レトロや格調高い雰囲気などをデザインに落とし込みたい際に役立つのが、ヴィンテージ風加工。しかしいざ自作するとなると、凝った加工を行うのは中々難しいもの。そんな時に利用したい、ヴィンテージ風加工を楽に行うことが出来るテキストエフェクト「Hometown Vintage Effects Pack」を今回は紹介します。
PSD形式の完成されたヴィンテージ風のエフェクトを楽しむことが出来る、おすすめのエフェクトセットです。
詳しくは以下
(さらに…)
メインビジュアルや見出しを作るときなど、打ち文字だけでは物足りない…そんな物足りなさを補ってくれる、テキストエフェクトをまとめた「25 Insanely Creative Text Effects You Can Use For Free!」を今回は紹介いたします。
シンプルで使いやすいエフェクトから、特殊な表現に使える質感が作り込まれたものまで多数のエフェクトが紹介されています。幾つか気に入ったエフェクトをご紹介しますので、ご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)
デザインの中でさまざまな役割を持つ文字要素は、メイングラフィックのサポート的存在ではなく時にはメイン要素となる時も。そんな時に文字をより魅力的に演出できるエフェクトチュートリアル集「New Amazing 2D and 3D Text Effect Tutorials (26 New Tuts)」を紹介したいと思います。
How to Create Space Tiles Text Effect in Photoshop |
2D・3Dと、平面立体さまざまな種類のエフェクトが分かりやすく解説されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン上に配置するテキスト。いろいろな入れ方や表現の仕方がありますが、絵的に配置するだけでなくそこに動きを加えることで、魅力を増すのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、テキストをより魅力的に演出できるCSSを使ったエフェクト12選「12 Amazing Text Effects Created With CSS」です。
12選という限られた数ではありますが、どれも魅力的なものばかり。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
フォント・文字・テキストを使ったデザインはとても魅力的で、いろいろな表現方法でデザインがされていますが、今回はテキストに動きを取り入れより印象的なデザインに仕上げることができるエフェクト集「11 Beautiful Text Effects Created With CSS」を紹介したいと思います。
そのままだとデザイン文字といった印象ですが、CSSで動きを加えることにより、もっと魅力が増したデザイン文字に仕上げることができます。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインにさまざまな加工を施すことができるPhotoshop。しかし多機能なだけに使いこなすことができないといった場合も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、Photoshopを使った効果的なエフェクトまとめ「20 New Photoshop Addons for Premium Effects」です。
Trendy Fashion Photo Action | GraphicRiver
Photoshopで簡単にできる、さまざまな機能を使ったエフェクト機能がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記より御覧ください。
詳しくは以下
WEBを制作する際、コーディングに入る前に、PSDでモックアップを制作すると言う方は多いかと思いますが、今回紹介するのはそのモックアップをPSD形式でダウンロードできるリソースを集めたエントリー「10 Free Excellent Website Designs with PSD Source」です。
様々なクオリティの高い、PSDで使えるWEBデザインリソースが公開されています。今日はその中からいくつかきになったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEBやアプリを製作する上で便利なアイコン。それだけに素材としても非常に多くのアイコン素材が配布されていますが、今回紹介するのは海外のデザイン事務所が運営するフリーアイコンが日々公開されるWEBサイト「Endless Icons」です。
配布されているアイコンは現在100個ほどで、「Kitchen、Food、Sport、Sport Gear、Doodle、Drink」といくつかのカテゴリーに分類されており、ジャンル別にソートすることもできます。
詳しくは以下
シンプルで使い勝手の良いフォントは重宝しますが、デザインにアレンジを効かせないとありきたりのデザインになってしまうことも。そんな中今回紹介するのは、個性的なデザインを取り入れたフリーフォントまとめ「20 Free Fonts That You Should Work With」です。
使うだけでデザインに変化をもたらしてくれる20種のフォントが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
前回「プレビューしながらテキストのCSSスタイルを簡単に設定できる「CSS Type Set」」という記事でお伝えした。プレビューしながらテキストのCSSスタイルを設定できるWEBサービス「CSS Type Set」を紹介しましたが、今回紹介するのはこれの日本語版に当たる「CSS Type Set 勝手に日本語版」というものです。
本家の「CSS Type Set」もそこまで難解な物ではありませんが、どうしても英語が苦手、英語のサービスは使う気になれないという方はこちらで試してください。完全に日本語化されています。
詳しくは以下
豊富な種類が展開されるワイン、それぞれの個性を表現しているかのように、ラベルのデザインも様々です。そこで今回紹介するのは、デザイン性に優れたワインラベルのデザイン集「50 Exquisite Wine Label Design Samples」です。
ボトル自体は通常のタイプがほとんどですが、ラベルに注目して見てみるととてもクリエイティブ要素の高いものが数多くリリースされているのが分かります。紹介されている物の中からいくつか気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン性のあるフォントを使用するだけで、いままでどこか物足りなさを感じていたデザインが一気に魅力的見えてくることも。今回はそんなシーンに最適な、デザインをもっと魅力的に演出できるフリーフォント14種「14 New Free Fonts for Designers」を紹介したいと思います。
14種の厳選された、とてもデザインセンスに優れたフォントがピックアップされています。気になったものを以下よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン制作を行う上で、自分でオリジナルで素材をつくることも多いと思いますが、フリーで配布されている素材を使用することで、制作時間を短縮できたり、手軽にクオリティを高めることができます。今回はそんな時のために是非参考にしておきたい、さまざまなデザインシーンに対応したフリー素材まとめ「50 Web Designer Freebies from May 2014」を紹介します。
Free Vector Elements & Badges | Dealjumbo.com — Deals from designers, writers and artists
UI、アイコン、テーマ、アクションなど、多彩な種類の素材がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
前回「WEBデザイナーに役立つリンクを集めた「455 helpful links for webdesigners」」という記事で、Ajaxからブログ、CSSまでWEBデザイナーのためのリソースを集めたリンク集を紹介しましたが、今日紹介する「10 Websites with huge list 」はそういったリソース集をまとめたエントリーです。
BLUE VERTIGO | Web Design Resources Links
全部で10のリソースサイトが集められていて、designdevelopでお伝えしたものもありますが、今まで紹介したことが無いものを中心にあらためて、いくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
DesignDevelopもいつの間にか、記事が増えてきました。最近自分自身でも過去の記事を参照する時、WordPressの管理画面から検索して記事を探すと言う事をしていました。これでは普通に見ている人はとても使いづらい事は確実だなと思いサイト内検索を導入しました。
ただ標準のものを入れてもどうかと思い、サイト内検索を表示させるタイミングでサイト内検索の範囲を広げてくれるプラグイン「Search Everything」を入れましたので導入過程を記しておきたいと思います。
詳しくは以下