メインビジュアルや見出しを作るときなど、打ち文字だけでは物足りない…そんな物足りなさを補ってくれる、テキストエフェクトをまとめた「25 Insanely Creative Text Effects You Can Use For Free!」を今回は紹介いたします。
シンプルで使いやすいエフェクトから、特殊な表現に使える質感が作り込まれたものまで多数のエフェクトが紹介されています。幾つか気に入ったエフェクトをご紹介しますので、ご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)
イラストやオブジェクト、写真だけでなく、デザインの中にあるテキストもグラフィカルに表現したい時があるかと思います。しかしどのように加工したら良いのかわからないことも多いのではないでしょうか?そんな時に参考にしたいチュートリアル集「21 Text Effects Tutorials in Photoshop and Illustrator」を今回は紹介したいと思います。
テキストを、リアルな質感のグラフィック要素としてデザインできる方法が分かりやすく紹介されています。
詳しくは以下
プレゼンや、企画書など、クリエイター以外にも幅広くビジネスシーンで利用されるプレゼンテーションツール、パワーポイント。今日紹介するのはパワーポイントでの資料作成に便利な、フリーパワーポイントテンプレート集「345 Free PowerPoint templates, themes and backgrounds」です。
テーマは様々で、ビジネステンプレートから、医療業界で使えそうなもの、写真を大胆に使ったものなど様々なテンプレートが収録されており、全部で345個公開されています
詳しくは以下
世界中で利用されているCMS、Wordpress。その魅力の一つが豊富なテーマ。テーマ次第で様々なサイトを実現することができます。今日紹介するのはテーマの中でもポートフォリオのための高品質なフリーwordpressテーマを集めたエントリー「27 Free Portfolio WordPress Themes」。
Brave Zeenat Free Portfolio WordPress Theme
自分の作品を公開するための高品質なポートフォリオテーマが数多くまとめられています。今日はその中から幾つか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
アンティーク風なデザイン素材として利用されることの多いコーナー装飾は凝ったデザインのものが多く、自身で描き出すのはなかなか大変なもの。今回はそんな時に便利なPhotoshopブラシのまとめ「35 Free Photoshop Corner Brushes」を紹介したいと思います。
Scroll Banner Corners by =Lileya on deviantART
絵画の額を感じさせるもの、植物の唐草模様など、さまざまなテイストの装飾ブラシがまとめられています。中でも気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下
皆さんは複数の相手にニュースを伝えたいときどのようにメールを送っているでしょうか?今日紹介するのはニュースレターやメールマガジンを配信する時に使えるモジュール「Fantastic AJAX Newsletter Module」です。
Ajaxで作られていて軽快に動作します。電子メールアドレスとカテゴリーを管理でき、添付もできるようになているみたいです。
詳しくは以下
どんどんと新しいデザインのものが公開されているフリーフォント。種類もテイストも、さまざまなタイプのものが存在していますが、今回紹介するのは、デザイン性を重視した最新フリーフォントまとめ「65 best free fonts, Spring 2015」です。
geomanist, a new sans serif font designed by @atipostudio. download regular weight for free
デザインが魅力的なフリーフォントが揃っており、ベストなフォントを見つけることができそうです。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
webサイトやスマートフォン・タブレット対応のサイト制作をする際に便利なフリーのテンプレート。すでにすべてが完成された状態のため、使用するだけでデザイン性の高いサイトを作り上げることができます。今回はそんなHTML・PSDテンプレート集「20+ Fresh and Free HTML and PSD Templates plus GUI Packs」を紹介したいと思います。
Kuntitled – Free Bootstrap Theme | Pankogut
デザイン性に優れたテンプレートが豊富にまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
開発者の間では次世代の規格として注目を集めているHTML5。まだまだブラウザも対応していない部分もあり商業デザインではなかなか使いづらいところもありますが、従来のHTMLと比べてかなり表現できる幅が広く、確実に今後WEBデザインの世界では必要となってくるものだと思います。今日紹介するのはそんなHTML5を学ぶためのチュートリアル10選「10 Cool and Useful HTML 5 Tutorials」です。
Design & Code a Cool iPhone App Website in HTML5
レイアウト的なものからJSと組合わえたものまで様々なHTML5のテクニックが学べるチュートリアルがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインに質感や雰囲気を与えてくれる紙のテクスチャ。一枚背景に引くだけでデザインのイメージをガラリと変えることができます。今日紹介するのは素材感のある紙のテクスチャセット「High-Resolution Grungy Paper Textures」です。
種類こそは6種類と少ないものの、収録されているテクスチャはかなり高解像度で2592×3872ピクセルとなっています。このくらいのサイズがあるのであれば色々なシーンでりようできそうな気がします。配布されているテクスチャはFlickrにてセットで公開されていましたので、下記にスライドショーを貼り付けておきます。
詳しくは以下
世界的に利用されている高機能な写真加工ソフトphotoshop。その世界は奥が深く、テクニック次第では様々な世界を創る事ができますが、今回しょうかうするのはphotoshopを使った写真加工のチュートリアルを集めたエントリー「35 Fresh Photo Effect Photoshop Tutorials」。
Combine Stock Photography to Create a Sleepy Japanese Village in Photoshop
現実世界をより引き立てるための加工テクニックから、空想の世界を描くためのテクニックまで幅広い写真加工のチュートリアルが紹介されています。今回はその中から幾つか気になったチュートリアルをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
2018年も今日で最後となりました。沢山のWEBサイトが今年もリリースされ様々な印象的なデザインや表現手法が生まれました。今回紹介するのは来年2019年の主流になりそうな、WEBデザイントレンドを紹介したエントリー「20 web design trends for 2019」。
2019年以降に来ると言われているデザイントレンドの中から、国内でも同じようにトレンドになりそうなものを、いくつかピックアップして紹介したいと思います。