グラフィックデザインからwebデザインまで、幅広いデザインシーンで活用できるベクター素材。イラストレーター等での編集が可能なため、利用範囲は多岐に渡ります。そんなベクター素材を集めた「36 New Free Vector Graphics and Vector Images for Designers」を今回は紹介したいと思います。

さまざまなイラストやグラフィックのものが揃っており、いろいろなシーンで活用することができそうです。
詳しくは以下
テクスチャの中で、比較的定番としてベーシックに利用されている木のテクスチャ。単体で使ったり、他の素材と組み合わせたりと、いろいろな使い方ができます。そんな中今回は木のテクスチャの中でも、リアルな断面をとらえた「20 Free And High Resolution Log Textures」を紹介したいと思います。

(Log texture by drumcrazy779 on deviantART)
カットされた木の年輪などがならぶテクスチャ素材がまとめられています。
詳しくは以下
いろいろな素材を使ったテクスチャ素材がインターネット上ではフリーで配布されており、あらゆるデザインに活用するためストックされている方も多いのではないでしょうか?今回は是非そんなコレクションに加えたい、10種のダンボールテクスチャセット「10 Free Cardboard Textures to Download」を紹介したいと思います。

定番のテクスチャとして利用できる、シンプルなダンボールテクスチャが10種セットになってダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
主流のフラットデザイン。一からデザインをすると、手間も時間も多くかかってしまうもの。そんな時に利用したい、フリーPSDテンプレート集「35 Free and Flat PSD Web Templates」を今回は紹介したいと思います。

Mod Portfolio to Tell a Story of Your Art – MonsterPost
さまざまなレイアウト、テイストのフラットデザインテンプレートがまとめられています。
詳しくは以下
無料で利用できるフリーフォント。たくさん配布されており、クリエイティブなテイストのものも非常に豊富です。今回はそんなフリーフォントまとめ「30 Awesome Capital Fonts Free to Download」を紹介したいと思います。

Free Font Clutchee by Sinisa Komlenic | Font Squirrel
デザインをクリエイティブに彩るフリーフォントがまとめられており、さまざまなデザインシーンで便利に利用することができそうです。
詳しくは以下
クリエイティブワークに欠かせないテクスチャ素材は、デザインに奥行きや質感をプラスするための重要なエッセンスとなります。今回はそんなテクスチャ素材の中から、無機質な雰囲気を感じさせるコンクリートテクスチャセット「7 Free High-Quality Concrete Wall Textures」を紹介したいと思います。

カラーや自然のグランジ感などの異なるテクスチャが7種類セットになっています。
詳しくは以下
デザイン制作に欠かすことができないフォント。クオリティの良し悪しが左右される程重要な役割を持つ要素の一つであり、なるべく多くのレパートリーをストックしておきたいもの。そんな中今回紹介するのが、印象的なデザインにぴったりな個性派フォントをまとめた「20 Creative Typography Free Fonts 2012」です。

(Pilaca Free Font on the Behance Network)
さまざまなシーンで使用できる個性的なフォントが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ブラウザなどの制約によってまだまだ全ての現場で利用できるとは言いがたい状況ではありますが、国内でも徐々に利用されてきているHTML5。そろそろ手をつけようと思っているWEBクリエイターの皆様も多いと思います。そこで今回紹介するのはHTML5+CSS3を利用した汎用テンプレート「HTML5 Reset」。

こちらのテンプレートは基本的なCSS、リセットCSSなど非常に分かりやすい構成で組み込まれており、カスタマイズして利用したり、構造を学んだりすることができるようになっています。
詳しくは以下
iPhoneに代表されるスマートフォンやタブレットなど、さまざまな画面サイズを持ったデバイスが登場してきています。今回紹介するのはそんなデバイス達に一括で対応したWebサイトを構築できる、15のレスポンシブフレームワーク「15 New Responsive Frameworks」です。

Gridism • a simple responsive CSS grid by @cobyism
各種、さまざまな工夫や仕掛けによって各デバイスへの対応を実現しています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
制作にとてても便利なベクターデータ。クオリティが高いモノを自分で書いていたりするとものすごく時間が取られたりします。そんな時に便利なのがベクターデータ集ですが、今回紹介するのはフリーのベクターデータセットが150あまり公開している「I Heart Vector: Vector stock resource for graphic designers who love all things vector」です。

今回は公開されているベクターデータセットの中からいくつ描きになったモノをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
webサイトやスマートフォンサイトなどのデザインをクライアントなどに提案する際、デザインだけ提出するのではなく、実際の使用イメージに当てはめることでイメージがしやすくなるもの。今回はそんな時に便利なモックアップテンプレート「25 Free & Beautiful Photography Mockup Templates For Designers」を紹介したいと思います。

MacBook Air PSD MockUp | GraphicBurger
非常にハイクオリティな、さまざまな種類のモックアップがまとめられています。
詳しくは以下
ベクター形式の素材は、加工が容易に可能だったり、汎用性が高いなどといったメリットがあるため、非常に重宝する存在。今回はそんなベクター形式のグラフィック素材を集めた「33 Free Vector Graphics and Vector Infographics Resources for Designers」を紹介したいと思います。

Travel Background Vector Graphic — DryIcons.com
さまざまな種類のベクターグラフィック、そしてインフォグラフィック作成用の素材がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイナーが常にチェックしておきたいフリー素材。常にいろいろな種類がインターネット上で発表されています。今回はそんなフリー素材をピックアップした「27 Amazing Freebies For Designers」を紹介したいと思います。
UIからフリーフォントまで、さまざまな種類の素材がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
フリーで活躍するクリエイターの方にとって、自分を売り出すための重要なツールであるwebポートフォリオ。今回紹介するのは、サイトデザインの参考にしたくなるような、デザイン性の高いクリエイティブなポートフォリオを集めた「30 Creative Portfolio Designs to Inspire Designers」です。

(web design and photography in baia mare – hm-andrei.ro)
ユニークな動きをするポートフォリオから、シンプルな中にデザイン性の高さを感じるポートフォリオまで、さまざまな作品が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEBを制作をする際にphotoshopを利用しているというクリエイターも多いと思います。今日紹介するのは、WEB生徒のインターフェースをつくるのに便利なpsd素材を集めたエントリー「Best Free UI PSDs of 2011」
を紹介したいと思います。
グローバルナビからラベル、ボタンなどなど、様々なインターフェースのための素材がまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下