TOP  >  リソース

Tag : リソース

2015年11月19日

活用することでデザインをより魅力的に演出可能な9つのResourceまとめ「9 Fresh Resources For Web Developers」

通常のデザインだけでももちろん魅力的な演出は可能ですが、いろいろな機能を取り入れることにより、もっと魅力的なデザインに仕上げることができるのではないでしょうか?今回はそんなシーンにおすすめな9つのResourceまとめ「9 Fresh Resources For Web Developers」を紹介したいと思います。

esource1120_1
GitUp

デザインをより分かりやすく、さらに作りやすくしてくれる個性的なResourceがまとめられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年08月11日

デザイナーがチェックしておきたい最新リソース「What’s new for designers, August 2015」

デザイナーは、トレンドとなる要素を取り入れるため、新しく発表・配布された素材はチェックしておきたいところ。今回はそんな最新のリソースを集めた「What’s new for designers, August 2015」を紹介したいと思います。

designers2
Free Font Intro Rust by Fontfabric | Font Squirrel

参考サイトや、素材ダウンロードサイト、フォントからUIまで、多彩なジャンルのリソースがピックアップされています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2018年03月29日

カラフルでスタイリッシュな処理が可能なphotoshopアクション「Color Fusion Photoshop Actions」

写真は施す加工によってガラリと印象が変わりますが、その都度処理を加えていくのは時間も手間もかかってしまう。できるだけ時間を短縮して、クオリティの高いものを作り上げたいものです。そんな中今回紹介するのは、カラフルでスタイリッシュな処理が可能なphotoshopアクション「Color Fusion Photoshop Actions」の紹介です。

ColorFusion01

3段階の簡単なステップで時間をかけずに複雑な加工ができる便利なアイテムです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2018年05月06日

デザインのアクセントに役立つ可愛らしい手書き風イラスト素材「Graphical Frenzy Collection」

デザインをわかりやすくしたり、デザインにアクセントを添えてくれるイラストはとても便利な存在。しかし一からイラストを描くとなると、時間やスキルが必要とされ、実現が難しい場合も。今回ご紹介するのは、そんなイラストを手軽に利用できる素材をまとめた「Graphical Frenzy Collection」です。

graphical-frenzy-collection1

手書き風の可愛らしいイラストが数多くまとめられた、デザインのアクセントに使いやすい素材です。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Font   
2011年07月16日

2011年に発表されたハイクオリティなフリーwordpressテーマ集「Free WordPress Themes: 2011 Edition」

世界中で利用されているCMSの一つWordpress。拡張性の高さから、多くのWEB制作者に利用されユーザーが多いのもあり、便利なプラグインやクオリティの高いテーマが多くリリースされています。今日紹介するのは2011年に発表されたハイクオリティなフリーwordpressテーマを集めたエントリー「Free WordPress Themes: 2011 Edition」。


Portfolium

様々なジャンルのwordpressのテーマがまとめられていますが、今日はその中から特に気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:00  |  
Category: WebService   
2016年02月14日

2015年に紹介されたベストフリーフォントが集結「Best of 2015: 100 Free Fonts for Designers」

2016年に入り、すでにいろいろな種類の素材が公開され配布されていますが、今回は2015年に紹介されたベストフリーフォントが集結したまとめ「Best of 2015: 100 Free Fonts for Designers」を紹介したいと思います。

font0213_0
Stellar Typeface | Sans Serif Fonts on TheHungryJPEG.com | 577

非常にたくさんの種類、そしてどれもデザイン性のあるハイクオリティなフォントばかりが揃っています。中でも特に気に入ったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Font   
2010年05月26日

CSSで創るボタンが簡単に生成できるボタンマーカー「Button Maker」

画像で作るボタンと違いCSSで作るボタンはデザインの殆どが数値やパラメーターで制御でき、画像で作るボタンにくらべて表現の幅に多少の制約はでるものの、後からの修正などを考えると非常に使い勝手も良いのですが、一つのボタンをつくるのにもそれなりのコードを書かないとクオリティの高いCSSボタンはできません。そこで今回紹介するのは簡単にCSSのボタンを生成してくれるボタンマーカー「Button Maker」です。

btmarker01

ボタンのデザインの制御はバーをいじることで簡単に反映され、上からボタンのpadding、ボタン自体の大きさ、角丸の大きさに分かれていて、グラデーションやベースの色、テキストのカラーもカラーピッカーで簡単にそれぞれの色別に直感的に操作ができるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:56  |  
Category: WebDesign   
2011年07月09日

最近リリースされた、ナビゲーション系のjQueryプラグイン集「15 Fresh jQuery Menu Plugins and Tutorials」

WEB制作の現場で幅広く利用されている軽量で高機能なjavasciptライブラリjQuery。様々なプラグインが開発され世界中でリリースされていますが、今日紹介するのは、最近リリースされた、ナビゲーション系のjQueryプラグイン集「15 Fresh jQuery Menu Plugins and Tutorials」です。


naviDropDown 1.0 Plugin

全部で15のナビゲーション系のjQueryプラグインがまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:56  |  
Category: WebDesign   
2010年06月26日

昆虫をモチーフに使用したロゴデザイン「A Collection of Insect Logo Design Concept」

ロゴデザインにはさまざまなモチーフを使ったものがあり、それぞれにテーマ性を持っています。今回紹介するのは、昆虫をモチーフに使用したロゴデザイン「A Collection of Insect Logo Design Concept」です。


LOGONISE ME Quick and affordable logo design and corporate branding

トンボや蜂、てんとう虫、チョウチョなど、さまざまな昆虫がモチーフとなってデザインされたロゴが紹介されています。

(さらに…)

続きを読む
posted 06:15  |  
Category: Design   
2011年07月28日

フリーで利用できる手書き&筆記体フォント集「Free Handwriting And Script Fonts – 70 Examples」

最近は特に温かみのあるデザインが好まれるようになっており、手書きや筆記体のようなフォントが人気を集めています。そんな中から今回は、フリーで利用できる手書きと筆記体のフォントを集めた「Free Handwriting And Script Fonts – 70 Examples」を紹介ししたいと思います。


Jenna Sue Font | dafont.com

さりげなさを感じるフォントから、ポップな可愛らしいフォントまで、さまざまなフォントが紹介されています。中でも特に気になった物をピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:14  |  
Category: Design , Font   
2008年02月26日

プレビューしながらテキストのCSSスタイルを簡単に設定「CSS Type Set勝手に日本語版」

前回「プレビューしながらテキストのCSSスタイルを簡単に設定できる「CSS Type Set」」という記事でお伝えした。プレビューしながらテキストのCSSスタイルを設定できるWEBサービス「CSS Type Set」を紹介しましたが、今回紹介するのはこれの日本語版に当たる「CSS Type Set 勝手に日本語版」というものです。

テキストのCSSスタイルを簡単に

本家の「CSS Type Set」もそこまで難解な物ではありませんが、どうしても英語が苦手、英語のサービスは使う気になれないという方はこちらで試してください。完全に日本語化されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:28  |  
Category: WebDesign , WebService   
2017年06月01日

webサイトからプレイヤーリストまで トレンドを感じさせるデザインを詰め込んだUIキット「Clippers UI Kit Free Sample」

トレンドを取り込んだUI設計を行うことは非常に重要ですが、一から行っていくことはとても大変。そんなときに知っておくと便利なUIキット「Clippers UI Kit Free Sample」を今回は紹介いたします。

Clippers-UI-free-sample_top

UIキットには様々な種類がありますが、最新のトレンド感あふれるデザイン性が魅力のUIキットです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: WebDesign   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る