オブジェクトやグラフィックなどに立体感を与えるために使用される処理・ドロップシャドウ。時には文字に利用することもあるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、あらかじめ影の処理が施されているフリーフォントまとめ「22 Fresh And Free Drop Shadow Fonts」です。
(DK Technojunk font by David Kerkhoff – FontSpace)
影がついた状態で打ち込み可能なフォントがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Photoshopを使えばいろいろなグラフィック表現が可能になりますが、機能が豊富に備わっているためなかなか使いこなせていないという方も多いのでは?今回はそんな時に参考にしたいPhotoshopチュートリアルまとめ「50 Best Photoshop Tutorials 2014」を紹介します。
(Photoshop tutorial: Stylise photos using colourful shapes – Digital Arts)
グラフィカルな加工方法を学ぶことができるチュートリアルが多数まとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
梅雨が明けるとやってくる本格的な夏。デザインの現場でも夏仕様の素材を使用することも多くなるのではないでしょうか?そんな時に是非活用したい、ハイビスカスを描き出せるブラシ「Free and Beautiful Hibiscus Flower Brushes」を紹介したいと思います。
(Hawaii brushes by RockQ on deviantART)
華やかで夏らしいデザインにぴったりマッチするハイビスカス柄のブラシが紹介されています。
詳しくは以下
欧文の筆記体フォントとしてさまざまな種類が展開されているスクリプトフォント。洗練されたテイストだけにとどまらず、いろんなデザインに応用することができます。今回はそんなスクリプトフォントをまとめた「10 Free Script Fonts to Download」を紹介したいと思います。
(Braxton free font | Fontfabric™)
表情の美しさが感じられるスクリプトフォントが10種類紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ふんわりと優しい印象をあたえてくれる水彩画。グリーティングカードや招待状にはもちろん、Webサイトなどにあしらうと雰囲気のあるデザインになります。そんな時に活躍してくれるのが今回紹介する、動物や花でおしゃれにデザインを演出できる水彩イラストセット「Mystical Winter Watercolor Set」です。
シックで落ち着いたカラーで描かれた、クオリティの高いイラストセットです。
詳しくは以下
環境やエコなどを間接的に表現したりと何かと便利な葉っぱの素材。実際自分で素材を用意して使うとなると切り抜いたり、加工したりと色々と面倒ですが、今回紹介するのは便利に使える葉っぱのフリーphotoshopブラシ「32 Ultra Photoshop Quality Leaf Brushes」です。
全部で32種類の葉っぱのphotoshopブラシが収録されています。葉っぱ単体から、枝まで含んだものなど様々な葉っぱの素材が、1000px〜2000pxと高解像度で収録されています。収録されているブラシ一覧は以下からご確認ください。
詳しくは以下
カラーの使い方がユーザーに与える印象を大きく左右するwebデザイン。そんな中今回紹介するのは、ダーク色を基調にしたwebデザイン集「35 Creative Dark Web Designs for Inspiration」です。
ダーク色を用いることで画像やテキストを効果的に見せているwebサイトが、多数紹介されています。中でも特に気になったwebサイトをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
媒体を選ばず、幅広く利用されているクリエイティブツールphotoshop。利用されているシーンも多く、そのため、photoshopのための素材は世界中で数多く公開されていますが、今日紹介するのはWEB制作に便利な60種類のアイコン、ボタンPSD素材をまとめた「60 PSD Icon and Button Templates」です。
WEB制作では、ボタンやアイコン等、細かな素材のクオリティが全体のクオリティを決定づける要素の一つになりますが、細かな処理やデザインを加えるというのは小さな素材といえども時間がかかります。原文では、時間を短縮できる便利につかえるpsdがまとめられていましたが、今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
定番ではなく、ちょっと変わったニッチなタイプの写真素材の探索に時間を多く費やしてしまったという経験は、デザイナーなら誰にでも1度はあるのではないでしょうか。そんな中今回はプレーンなパスタのフリーテクスチャをまとめた「A Collection Of Free Pasta Textures」を紹介したいと思います。
(Food Texture Pack | Free Pasta Textures! | High Resolution Textures)
一般的なパスタから日本ではあまり見かけないようなパスタまで、様々なパスタテクスチャがまとめられています。いくつか気になるものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
筆で描き出す水彩を使ったグラフィックは、デザインに美しさや彩りを与えてくれます。しかし高い描写技術が求められることもあり、簡単に取り入れるのが難しいことも。そんな時に参考にしたい、水彩で描いた美しい花のビジュアル素材キット「Lunar Flower Watercolor Kit」を紹介したいと思います。
アンティークな雰囲気も感じさせてくれる、カラフルな色合いのフラワーイラストとフレームなどの素材がセットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
うまく取り入れることで、デザインの幅を広げたり、より良いデザインを制作する為に役立てることができる、テンプレートや、モックアップ。使える素材は積極的に取り入れて制作に役立てたいですよね。今回ご紹介するのはそんなデザイナーの方におすすめしたい、PSDテンプレート・モックアップまとめ「Freebies: 32 Fresh Photoshop PSD Files」です。
Freebies: 32 Fresh Photoshop PSD Files | Freebies | Graphic Design Junction
WebサイトのテンプレートやUIデザイン、名刺のモックアップなどが32種類紹介されています。更にその中から幾つかこれはと思ったものを選んでみましたのでご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)
デザインソフトを駆使することで、現実世界にはないグラフィカルな世界観を作り上げることができますが、デザインソフトを上手く活用するには、多くの制作知識が必要になります。今回はそんな時に是非参考にしたい、光感のある背景を制作できるチュートリアルをまとめた「20 Wonderful Abstract Backgrounds Tutorials」です。
Hexagon Bokeh Effect in Photoshop | Abduzeedo Design Inspiration & Tutorials
曲線や直線、図形などを組み合わせた美しいバックグラウンド素材の作り方が多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
サイトを設計する際に必要なワイヤーフレームの制作。これを行っておくことで、web制作のクオリティやスピードを高めることができるため、できるだけ精度の高いものを作っておきたいもの。今回そんなワイヤーフレーム制作・スケッチの参考に便利な「23 Beautiful Wireframe Sketches for Web Designers」を紹介したいと思います。
Movies app wireframe on Behance
どのワイヤーフレームも、そのままwebレイアウトのベースとして使えそうなほど、ハイクオリティなものばかりが揃っています。
詳しくは以下