webサイト構築の定番ともいえるブログソフトウェア・wordpress。フリーでテーマが配布されていることもあり、非常にさまざまなシーンで活用されています。そんな中今回は、簡単にクリエイティブなサイトを構築できるフリーwordpressテーマ「50+ Best Free WordPress Themes for Spring 2014」を紹介したいと思います。
(Interface – Free Flat Responsive Business WordPress Theme)
さまざまなレイアウトのwordpressテーマがまとめられており、便利に活用することができそうです。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
汚れや経年劣化など、古びたようなテクスチャをデジタルアートワークで表現したいけれど、やり方が分からない・・そんな時に便利に利用できる「9 Free “Washed & Worn” Aged T-Shirt Effect Textures」を今回は紹介したいと思います。
まるで着古したプリントTシャツのような、剥がれやシワを再現できる素晴らしいテクスチャセットです。
詳しくは以下
(さらに…)
WEBではそれぞれのパーツに意味があり、その用途に合わせて分かりやすくするデザインする必要があります。今日紹介するのはWEBの特定の部分に使えるパーツを集めたフリーWEBパーツ集「Fresh and Useful Free PSD Web Elements」。
WEB UI Treasure Chest v 1.0 by *LazyCrazy on deviantART
ボタン、バッジ、404、ステッププロセスなどなど、WEBに関わる様々なパーツが、まとめられています。今日はそのなかからいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
自信のこれまでの作品やアートワークを、多くの人に見てもらう為に作成するポートフォリオサイト。作品はもちろん、サイト自体のデザイン性やクリエイティブ性も、センスを問われる重要な要素の一つです。そこで今回は、ポートフォリオサイト制作の参考となりそうなwebサイトまとめ「30 Portfolios to Inspire You」を紹介したいと思います。
素材や色使いへの配慮が行き届いたポートフォリオサイトが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
CSSでWEBサイトをデザインするのが当たり前になって数年、WEBデザインの主流なので当然な流れだとは思いますがCSSギャラリーサイトも増えてきました。今日紹介するのはそんなCSSギャラリーサイトのRSSをまとめた「The Great Website Design Gallery Roundup 」です。
このサイトでは機能別にCSSギャラリーサイトをまとめ、一覧化してくれています。RSSも配信している所はここからリンクを取得できるため、お気に入りのギャラリーサイトを見つけて、購読するということも簡単にできます。
詳しくは以下
様々な商品や企業のイメージとなるロゴ。デザインする時間がない、でも制作しなければならない。時間に追われがちなデザイン業界ではよくあるシーンですが、そんなときに役立ってくれるロゴデザインテンプレートまとめ「30 Elegant Logo Templates」を今回は紹介していきたいと思います。
エレガントなテイストの多種多様なデザインが多くまとめられています。いくつかピックアップしてありますので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
国内外ともに人気のブログツールWordPress。人気の秘密には配布されているテーマの豊富さがありますが、今日紹介するWordPressテーマ「Leopress」は一風変わっていて、タイトルにもあるようにMacOSX Leopardを再現したWordPressテーマになっています。
スクリーンショットを見てもおわかりになるとおり、本当にOSの画面のようです。背景や、アイコン、メニューの処理など細かいところに凝っていてここまでかというくらいMacOSX Leopardに近づけてあります。
詳しくは以下