さまざまな種類のフォントが日々リリースされていますが、。今回紹介するのはクリエイティブなフリーフォント集「40 Beautiful Free Fonts For Creating Attractive Typography Headlines」というエントリー。
全部で40のフォントがまとめられていましたが、その中からシンプルで使いやすいタイプのフォントを中心にいくつピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
フォントでデザインや使い勝手、受ける印象は大きく変わります。それだけにデザインにおいてフォント選びは非常にシビアな部分であり、大きなところです。今日紹介するのはそんなフォント選びのヒントになる一枚のシート「so you need a typeface」を紹介したいと思います。
中央からスタートし、まずは用途から決めるようになっています。用途はBOOK,INFO GRAPHIC,NEWSPAPER,LOGOなどなど様々な用途が考えられています。
詳しくは以下
筆記体のようなスクリプトフォント。手書き風だったり若干のアナログ感を出したりと様々なデザインに使えそうですが、今回紹介するのは美しいスクリプトフォントを集めたエントリー「20 Beautiful Script Fonts for Your Designs」を紹介したと思います。
スクリプトフォントといっても細身で洗練されたものから少しPOPなものまで様々なです。今日はその中から気になったフォントをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
アルファベットのフォントではなくて、グラフィックが割り当てられている「DingbatFont」。様々なDingbatFontがリリースされていますが、今日紹介するのはそんなDingbatFontを集めたエントリー「Typography – 46 Cool & Useful Dingbat Fonts」を紹介したいと思います。
こちらのエントリーでは、枠、グラフィック、ワンポイントに使えそうなポイントデザインなど、様々な絵柄のフォントがまとめられています。今日はその中から幾つか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
視認性にすぐれているものから、見た目面白く惹きつけるもの、意味が込められているものなどなど世の中には様々な書体がありますが、今日紹介するのは、そのままロゴに使えそうなクリエイティブで個性的なフリーフォントを集めた「30 Cool Free Futuristic Fonts To Work With」です。
その中でもキレイめなものから、グラフィカルなものまで幅広いジャンルの個性的なフォントが集められています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
洗練されたデザイン、可愛いデザインなどデザインのテイストは様々ですが、今日紹介するのはレトロでビンテージ感のあるデザインに最適なフリーフォントを集めたエントリー「30 Fonts Perfect for Vintage and Retro Style Design」を紹介したいと思います。
レトロ、ビンテージといっても色々な種類があり、そのなかでも、キレイめな書体、ガッチリした書体など様々なデザイン感の書体がまとめられていました。今日はその中から気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
■Fusty Saddle
装飾が施された重めのフォント。見本のように、古びた紙のテクスチャなどと相性が良さそうです。
■Ballpark
キレイめでシンプルな筆記体書体。レトロデザインに関わらず使えそうな汎用性の高い書体です。
■Rocket Script
食品のパッケージ担っていそうな、特徴ある書体。ロゴのタイプフェイスなどにも使えそうです。
上記のほかにも様々なフォントが紹介されています。基本的にすべてフリーでダウンロードできますが、各々のフォントで利用規約が定められていますので、商用でご利用になる方はフォントのダウンロード元でご確認ください。
デザイン制作に欠かすことができないテクスチャ素材。テーマやテイストに合わせて加工を施せば、いろいろな使い方ができるのも魅力の一つです。そんな中今回紹介するのは、定番として活用されることも多い木目テクスチャまとめ「25 Awesome Wooden Textures」です。
(Ply Wood Texture Stock by ~celticstrm-stock on deviantART)
背景素材としてそのまま利用できそうなものや、加工などを施すことで用途が広がりそうなタイプまで、さまざまなバリエーションが展開されています。その中からいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
多くのクリエイターが愛用しているクリエイティブツールphotoshop。様々な表現が可能ですが、今日紹介するのはふわりとした綿を表現したフリーphotoshopブラシ「Free Brushes – 19 High-Res Cotton Photoshop Brushes」。
どんなシーンでも便利にというわけではありませんが、面白いブラシの一つだと思います。
詳しくは以下
デザインの背景などに敷き詰めてパターンを配置したい事が意外に多いとおもいますが、自分好みのものを作るためにはそれなりに技術が必要になってきます。今回はそんな時に参考にしたい、シームレスなパターン作成方法やツールを紹介した「Tools & Resources for Creating Seamless Patterns」を紹介したいと思います。
柄ものから、定番として活用できそうなものまで、いろいろな種類が紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
今までDesignDevelopでは写真素材サイトをいくつか紹介してきましたが、今回紹介する「写真素材 足成」は日本では珍しく、商用OKしかもクレジット・リンク不要ストックフォトサービスです。
現在5161枚の写真が登録されていて、すべての写真素材が無料で、制限なく自由に使用することができます。
詳しくは以下
見やすく、分かりやすいインターフェイスを構築するためには、デザイン性にもこだわりが必要なもの。今回はそんな時に便利に活用できるフリーUIキット「11 Useful And Free CSS UI Kits」を紹介したいと思います。
(Dribbble – All CSS UI-kits by Samuel Horn af Rantzien)
シンプルベースのボタンやバーなどを収録したUIキットが11種まとめられています。気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン構築をする際に便利に利用できるHTML5&CSS3。目的に合わせて組み込まれていると思いますが、どのようにしたら実現できるかわからないことも多いのではないでしょうか?そんな時に活用したい、HTML5&CSS3チュートリアル「Useful And Fresh HTML5 & CSS3 Tutorials」を今回は紹介したいと思います。
(Caption Hover Effects | Codrops)
デザインに動きや機能性を簡単に取り入れられるチュートリアルが多数まとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
さまざまな機能が追加され、より効率的にデザインワークが進められるようになっているIllustrator。しかし、デザイナーによって機能の使い方は大きく異なり、更に利用できる機能を全てチェックするというのは至難の業。そこで今回紹介するのが、Illustratorのさまざまな機能や技が学べるチュートリアルをまとめた「Illustrator Tutorials: 70+ Awesome Hot New Tips」です。
Astute Graphics Blog : How to Create Vector Denim Texture Using Adobe Illustrator
タイポグラフィの制作からポスター・ポストカードの制作まで、さまざまなチュートリアルが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
アニメの中で使われているフォントは独特な物が多く、印象に残っている物もいくつかあります。そんなアニメの中のフォントを再現した数字フォント「TimeLeap」を紹介したいと思います。
このフォントは劇場版アニメーション「時をかける少女」の時計のカウントの数字を模したものです。
詳しくは以下
ユーザー情報を登録するためのフォームに必ず必要になるのが、入り口となるサインインのデザイン。シンプルな機能面の箇所だけに、味気ないシンプルなデザインに偏ってしまいがちではないでしょうか。今回はそんな状況を改善できる、PSDで制作されたサインイン・サインアップフォーム素材をまとめた「Free Sign-In and Sign-Up PSD Files」を紹介したいと思います。
Classic Login Form | Design Kindle
シンプルなフォームから、サイトのデザインに合わせて使いやすいさまざまなフォーム素材が多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下