TOP  >  Font

Tag : Font

2007年11月29日

【FreeFont】デザイナー向けのフリーフォントポータル「Fawnt」

デザインの印象を大きく決定する要素の一つとして書体、フォントが上げられる。直線的でカクカクしている書体は堅いとか信頼感があるイメージをあたえ、逆に曲線的な書体は柔らかく、遊びのある印象を与えます。ビジュアルの上に重ねる場合はそのビジュアルと書体とのマッチングが重要になってきます。

デザイナー向けのフリーフォントポータル「Fawnt」

今日紹介する「Fawnt」は柔らかい書体から堅い書体までクオリティの高いフリーフォントが集められているフリーフォントポータルサイトです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:21  |  
Category: Design , Font   
tag: Design Font
このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年11月28日

Adobe CS2,CS3の付属欧文フォント見本一覧PDF

ソフトを乗り換えるとそれに付属してついてくるフォントがあり、インストールすると見知らぬフォントが数多く登録されていたりします。そんな時に便利なのが、フォント見本。出力してあれば、どんなフォントがはいっているか一目で把握する事ができます。

Adobe CS2,CS3の付属欧文フォント見本一覧PDF

今日紹介するのは、デザイン業界では最近購入した、または乗り換えたという方話もちらほら聞くAdobe CS2,CS3の付属欧文フォントの見本一覧です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:38  |  
Category: Design   
tag: Design Font
このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年11月27日

画像から使用フォントを検索してくれるWEBサービス「myfonts」

見慣れているフォントなら見ただけで、どんなフォントが使われているか、制作をしている人間なら分かると思いますが、見慣れないフォントはパッと見ではなかなか難しいものです。このフォントを使いたいけど、どんなフォントが使われているか見当がつかないそんな時に役立つのが今回紹介するWEBサービス「myfonts」です。

使用フォント検索

このサービスはフォントの画像をアップロードもしくはURLで指定すると、使用されているfontを解析して、近いと思われるフォントの候補を教えてくれます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:38  |  
Category: WebService   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年11月25日

【FreeFont】記号が文字を打つように使用できるフォントを集めたサイト「外字神社」

市販されているパッケージの外箱やダンボールなどに付いている、リサイクルマークなどのようなイラストを使ったマーク表示。今まではベクターデータを使用してきた人がほとんどだと思います。そんなマーク表示をフォントとして認識し、使用できるようにしたフォントを配布しているサイト「外字神社」を紹介したいと思います。

ケアマークフォント

マークをわざわざトレースして用意する手間がこのフォントで一気にはぶける、とても便利なフォントだと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:13  |  
Category: Design , Font   
tag: Design Font
このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年11月22日

【FreeFont】高品質なフリー、シェアフォントを配布する「ManiackersDesign」

かなり有名なサイトで、もはや紹介しなくても良いんじゃないかと思うぐらいですが、ブックマーク変わりに記事にしたいと思います。今回紹介する「Maniackers Design」は作り込まれた、高品質なフリー、シェアフォントを配布しているサイトです。

マニアッカーズデザイン

大元はデザイン事務所のWEBサイトなので、フォントのクオリティもさすがで、国内の雑誌やフォントブックにも常連で収録されていたりします。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:25  |  
Category: Design , Font   
tag: Design Font
このエントリーをはてなブックマークに追加

【tool】Fontを任意の文字でシンプルに一覧表示できる「FontDoc」

Fontを毎日見ている人なら、自分の作業しているPCに入っている書体は名前を見ただけで分かると思いますが、なれていない人はそうはいきません。最近のレイアウトソフトやアプリケーションでは名前だけでなくフォントをプレビューしてくれるものもありますが、無いものも当然ながらあります。

fontdoc

プレビュー機能が無くてフォント選びにうんざりしている人にお勧めしたいのが今回紹介する「FontDoc」はFontの一覧をシンプルに分かりやすく表示してくれるフォントプレビューソフトです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:00  |  
Category: Tool   
tag: Font Tool
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年09月23日

ハロウィンデザインに使用したい 水彩タッチのベクターパターン集「Freebie: 10 Vector Halloween Patterns」

10月になると日本でも、ハロウィン関係のイベントが各地で開催され、それに伴うデザインもいろんなシーンで登場することが多いのではないでしょうか?今回はそんなデザインを作る時に使用したい、水彩タッチのベクターパターン集「Freebie: 10 Vector Halloween Patterns」を紹介したいと思います。

hall1

ハロウィンをテーマとした、水彩で描いたベクター形式のパターンが10種ダウンロードできるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2017年05月09日

通知ダイアログのカスタマイズに便利なプラグインまとめ「20 Best JavaScript Notification Plugins」

通知ボックスを他とはひと味違うものにしたくても、アレンジの仕方がなかなか思いつかない、そんな時に知っていると便利なプラグインのまとめ「20 Best JavaScript Notification Plugins」を今回は紹介したいと思います。

javatop
Notify Better

警告、エラーなどのダイアログの、デザイン・アニメーションのサンプルがまとめられています。いくつかピックアップしていますので、以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:47  |  
Category: javascript , plugin   
2010年09月07日

シンプルな紙のテクスチャ40「40+ Various High Quality Free Paper Patterns and Textures」

質感を出すのにとても便利なテクスチャ。素材感を出すだけで、上手く使えばグッとデザインの質を上げてくれる便利な素材です。今日紹介するのはテクスチャの中でも使いやすいシンプルな紙のテクスチャを集めたエントリー「40+ Various High Quality Free Paper Patterns and Textures」。


Download Source

しわくちゃの紙から、方眼、ダンボール、楽譜などスタンダードなものから少し変わったものまで様々なテクスチャが公開されています、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:39  |  
Category: WebService   
2014年03月24日

最新のクリエイティブなフリーフォント「13 Fresh and Free Fonts for March 2014」

常に新しいデザインが発信されるインターネット上では、デザインを作り上げる過程で必要になる素材も多数ダウンロードできるようになっています。そんな中今回紹介するのは、最新のクリエイティブなフリーフォント「13 Fresh and Free Fonts for March 2014」です。

font130324_1
Garado Blnco font by swistblnk – FontSpace

新鮮で、デザインに彩りを与えてくれるフォントが厳選されまとめられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:12  |  
Category: Font   
2011年03月19日

新しくて、素晴らしいjQueryプラグイン「30 Fantastic New jQuery Plugins」

高機能なjavascriptライブラリjQuery。サイト制作には欠かせないライブラリのひとつと言っても過言ではないほど、世界中で利用されているライブラリの一つです。多く利用されているだけあって、様々なプラグインが日夜開発されリリースされています。今日は最近リリースされたjQueryプラグインをまとめたエントリー「30 Fantastic New jQuery Plugins」を紹介したいと思います。


jMenu – Horizontal Navigation with Unlimited Sub-Menus

様々なタイプのjQueryプラグインがまとめられていますが、今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:45  |  
Category: WebDesign   
2017年07月14日

中世をイメージさせるフリーフォントを集めた「20 Free Medieval Fonts for Unique Designs」

デザインにおいてフォントの選定はとても重要なこと。数え切れないほど多く存在するフォントの中から、それぞれのテーマや雰囲気にあったものをセレクトするのは案外大変なことだったりします。そんな中今回は、ユニークな中世のフリーフォントを集めた「20 Free Medieval Fonts for Unique Designs」を紹介したいと思います。

medieval01

手書き風のカリグラフィや細かく装飾されたフォントまで集約されています。数ある中から、いくつか気になるものをピックアップしてみました。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Font   
2015年11月15日

製品背景を簡単に変更できるバックグラウンド変換ツール「Hue」

販売する製品をアピールするためには、魅力的なビジュアル作成が必要。製品自体をそのままサイトなどに掲載するのももちろん良いのですが、より良く見えるように加工を施すことで効果がアップすると思います。今回はそんな時に使用したい、製品背景を簡単に変更できるバックグラウンド変換ツール「Hue」を紹介したいと思います。

vladimirkudinov

ロサンゼルスのデザイナー・Vladimir Kudinov氏によって開発された、選択するだけで登録されているバックグラウンドに簡単に差し替えすることが可能となっています。実際に操作している様子を撮影したムービーが公開されていますので、まずは下記より御覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Tool   
2008年01月12日

PDFをオンラインでページ構成を編集できる「PDF Hammer」

PDFファイルのページの順番を変え得たい。もしくはページを削除したい場合にWEB上で編集できるのが今回紹介する「PDF Hamme」です。このツールはローカルからPDFファイルをアップロードしてページ構成を編集できるWEBサービスです。

PDFを編集できるオンラインサービス

テキストの編集や高度な編集はできませんが、単純にページを並び替えたり、削除したりする事ができます。出先でどうしてもページ構成を変更したいなんて時には便利なWEBサービスです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:56  |  
Category: WebService   
2010年06月16日

フォームをスライダーでわかりやすく「Fancy Sliding Form with jQuery」

WEBの欠かせない要素の一つフォーム。お問い合わせから、アンケートまで、様々な情報をユーザーから取得する際に利用されていますが、項目や、表示の仕方によっては、面倒な印象を与え、思ったように情報が得られなかったりしますが、今回紹介するのは質問項目のカテゴリーごとにスライド表示でフォームを表示できる「Fancy Sliding Form with jQuery」を紹介したいと思います。

fancyslidingform01

実際に動作しているデモは「Fancy Sliding Form with jQuery」をご覧下さい。単純にスライダー表示させているだけでなく、スライダーを動かした段階で、入力項目がキチンと入力されているかどうかの判定も行えるみたいです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:01  |  
Category: WebDesign   
2009年01月10日

厳選された15のフリーフォント「15 Awesome Free Fonts」

デザインに文字が入る場合、その文字が持つイメージによって大きくデザインが左右されます。そのためデザインにおいてフォントというのは重要な物になってくるかと思います。国内外で様々なフォントがフリーで公開されていますが、今日は海外のデザインサイトabduzeedoが選んだフリーフォントをまとめた「15 Awesome Free Fonts 」を紹介したいと思います。


Fonce Sans Regular—Trial by $liquisoft on deviantART

フォントはすべて「deviantART」で公開されているものから選別してきているみたいで、様々なフォントが紹介されています。今日はその中から気になったものをいくつか紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:42  |  
Category: Design , Font   
tag: Design Font

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る