図形の基本形の一つでもあるサークルは、その形を利用したさまざまな展開が期待できます。そんな中今回は、豊かな表現が可能なサークルを描くことができるPhotoshopブラシをまとめた「35 Sets Of Free Circular Photoshop Brushes For Designers」を紹介したいと思います。
ScrappinCop Funky Retro Circle by ~debh945 on deviantART
シンプルな素材からデザイン性の高い素材まで、さまざまな素材が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
日本では互換性を重視する傾向がつよくまだあまり、特殊なフォントをjavascriptなどで作り出すような手法はスタンダードではありませんが、中には、挑戦的なサイトもあり、フォントをjsやCSSで見せるそんなサイトもあります。今日紹介するのはWEBタイポグラフィ関係のjQueryプラグイン集「jQuery plugins for awesome web typography」です。
FitText – A plugin for inflating web type
フォントを加工するもの、テキストの組を特殊にしてくれるものなど、様々なフォント関連のjQueryプラグインが紹介されていますが、今回はその中から気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
Lettering.js – A jQuery plugin for radical web typography.
自動的にclassを割り当てて、傾けたり、色を変えたり色々な処理が可能です。
It's Bacon! A jQuery plugin that allows you to wrap text around a bezier curve or a line.
オブジェクトにそって文字組を行なう事ができます。WEB上で紙のようなデザインが可能になります。
Arctext.js – Curving text with CSS3 and jQuery
文字をパスで並べたような、処理をjavascriptで可能にする。
上記の他にもいくつかのタイポグラフィ関連のjQueryプラグインが公開されています。文字をJS側で制御したいと言う方は是非原文もご覧ください。
企業の顔として当たり前の存在となっているWEBサイトは、一般ユーザーの方がいかにストレスなく利用することができるかを考えることが重要です。そんな中今回は、ユーザービリティに配慮したデザイン制作に使える、ローディング画像のPSD素材をまとめた「18 Free Progress And Loading Bars High Quality PSD’s」を紹介したいと思います。
印象的なローディング画像やプログレスバーが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインアレンジの中でも、人気の高いコラージュ。写真をコラージュで飾るときにも、古い切手やスタンプの雰囲気などアンティークな素材が好まれるようになっています。そんな中今回紹介するのが、グランジテイストの国旗テクスチャセット「Free Grunge Flag Textures」です。
趣きある雰囲気が楽しめる10種類の国旗がセットになった、汎用性の高いテクスチャセットとなっています。
詳しくは以下
デザイン制作シーンで欠かせない存在となっているPhotoshopブラシは、さまざまなコンセプトのものが発表されており、実際のデザイン制作に利用している方は多いのではないでしょうか?そんな中から今回は、Photoshopで利用できる鳥のブラシセットをまとめた「30 Cool Bird Brush Sets for Photoshop」を紹介したいと思います。
Bird Brushset by ~paranoidstock on deviantART
さまざまな種類の鳥が表現できるブラシ素材が多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインの印象に大きく影響を与えるフォント。世界では様々な有料なフリーフォントが制作され、公開されていますが、今日紹介するのはアナログ感を演出できるフリーフォントを集めたエントリー「40+ Awesome Free Comic Fonts」です。
大きく崩したもの、ある程度規則性を持たせながら、適度に柔らかくしたものなど、様々なコミックフォントが全部で40紹介されています。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEB制作者の話題では最近耳にする機会も多いCSS3。多くのWEB制作に携わる人にとっては無視できない存在だと思います。もうすでに利用されているという方もいるかと思います。今日紹介するのはCSS3を便利に使うためのCSS3用のオンラインツールをまとめたエントリー「10 Useful CSS3 Tools for Your Next Web Development」。
コードを参照するものから、ジェネレータ系まで様々なオンラインツールがまとめられています。今日はその中から幾つか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
対応ブラウザも徐々に増えてきて、ますます注目を集めるCSS3。様々な可能性を持っています。CSS3独自の機能も多く、その分様々な利用方法が日々考えられ、デモが作成されていますが、今回はCSS3で実現する今までに無いWEBデザイン集「25 Amazing CSS3 Experimentations and Demos」というエントリーを紹介したいと思います。
上記の他にも様々なCSS3を利用したクリエイティブなWEBサイトが構築されています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザイン制作をする時には、いろんな種類の素材を使用して作り上げていくことも多いと思います。今回はそんなシーンにおすすめのまとめ「50 fantastic freebies for web designers, May 2014」を紹介します。
(Purple UI Kit Flat Responsive web template by w3layouts)
フォント、テクスチャ、UI、psd、JS、CSSといった多彩な素材が紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインやCG制作などで激しさなどを表現したい時に活用できる、暗闇に鳴り響く雷鳴の雰囲気を再現できるPhotoshopブラシをまとめた「30 Free Lightning Photoshop Brush Sets」を、今回は紹介したいと思います。
Lightning Brush Set 1 by ~Dudeshibby on deviantART
さまざまな形の雷の光を再現できるブラシが揃っています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
いろいろなデザインシーンで便利に活用できるベクターのシルエット素材。さまざまな種類をストックしておくといざという時に活躍してくれます。そんな中今回紹介するのは、600種の豊富なベクターシルエット素材「Free download: 600+ free vector silhouettes」です。
人間はもちろん、動物、乗り物など、種類豊富にさまざまなポーズのベクターシルエットがセットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
写真加工はデザイン業務では頻繁に行う仕事の一つですが、加工が苦手な方にとってはどうしても避けてしまう・方法を思い悩んでしまうことも多いはず。今回はそんなときに参考にしたい、Photoshopチュートリアル集「New Photoshop Tutorials That will Boost Your Workflow」を紹介したいと思います。
How to Create a Bronze Beveled Text Effect in Adobe Photoshop – Tuts+ Design & Illustration Tutorial
難しい加工デザインに光を導き出すさまざまな種類のチュートリアルが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEBのクオリティをグッと上げてくれるパターン。使いどころにもよりますが、上手く使えば、つくりこんだ感じと、デザインの世界観をより引き出してくれます。今日紹介するのはWEB制作で使えるパターンを集めた「50+ Pattern Sets To Spice Up Your Website’s Background」です。
ドットやストライプなシンプルなものから花柄などガーリーな印象のものまで様々なフリーで利用出来るパターンがまとめられています。今日はその中から幾つか気になったパターンを紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインする上で重要な要素の一つ色。色彩感覚については各々個人で異なると思いますが、色が与える印象と言うのはとても大きく、同じレイアウト、同じコンテンツだとしても配色次第で気持ちよくも気持ち悪くもなります。今日紹介する「Online Color Tools For Web Developers」は色を決めていく上で役に立つオンラインツールを集めたエントリーです。
様々な「色」にまつわるオンラインツールが集められていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下