TOP  >  フォーム

Tag : フォーム

2011年09月04日

wordpressで利用できるフリーフォームプラグイン集「20 Free Contact Form Plugins for WordPress」

プログラマーにはシンプルなフォームプログラム。ただ、デザイナーにとっては自ら組み上げるというのは少しハードルがあると思います。今日紹介するのはwordpressでフォームを簡単に実装できるフリーフォームプラグインを集めたエントリー「20 Free Contact Form Plugins for WordPress」です。


Contact Coldform

シンプルなプラグインから、非常に高機能なプラグインまで様々なプラグインが紹介されています。今日はその中から幾つか気になったプラグインをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:28  |  
Category: plugin , WebDesign , WordPress   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年04月17日

jQueryベースのWebフォームライブラリ「jFormer」

WEBサイトには欠かせないフォーム。様々な情報のやりとりに利用されていて、多くのWEBサイトで利用されていますが、今回紹介するのは一般的なコンタクトフォームから、ログインフォーム、EC用のフォームまで、様々なフォームに対応したjQueryベースのWebフォームライブラリ「jFormer」です。

「jFormer」はバリデーション機能も備えたフォームのフレームワークで、AJAXを使ったページ遷移や、入力データのレジュームなど、細かな機能も標準で備わっており、フォームの開発の時間を短縮してくれます。

詳しくは以下

基本的にフォームの部分はphpで作られており、デザインをCSSで、動きなどはjavascriptを利用しています。

多彩なデモは「Demos – jFormer」からご覧いただけます。またベーシックなコンタクトフォームのつくり方は「Installation and Documentation – jFormer」からご覧いただくけます。フォームに動きをつけたいという方には役に立つフレームワークだと思います。

jQuery Form Framework – jFormer

続きを読む
posted 01:58  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2012年12月09日

【商用可】300個のアイコンをセットにしたフリーアイコンセット「Batch.」

WEBデザインに限らず、その作り込みや分かりやすさでデザインの精度を左右する要素アイコン。アイコンを作りこむにはかなりの時間を要しますが、今回紹介するのはそんなアイコン制作の手間を軽減してくれる、300個のアイコンをセットにしたフリーアイコンセット「Batch.」です。

全部で300以上のアイコンがセットになっており、スタンダードなものから少し変わったものまで、考えられるアイコンは粗方押さえられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2011年04月03日

HTMLメールのデザインテンプレート集「Free HTML Newsletter Templates」

デザインが施された内容のメールは、通常のメールよりも目を惹き、内容への注目度を高めてくれる効果があると思います。そこで今回紹介するのは、HTMLメールのデザインテンプレート集「Free HTML Newsletter Templates」です。


100+ free HTML email templates | Campaign Monitor

さまざまなテイストのテンプレートが多数収録されており、好みや目的に合わせて使い分けることができそうです。中でも気になったタイプのテンプレートをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:46  |  
Category: Design   
2017年12月22日

時短や参考に!Webデザインに役立つフリーのWordPressテーマまとめ「25 Free Responsive WordPress Themes For Every Website」

ブログの更新など、何かと便利なWordPress。Web制作に積極的に取り入れている方も多いのでは?今回ご紹介するのは、そんなWordPressを使ったハイクオリティなテーマをまとめた「25 Free Responsive WordPress Themes For Every Website」です。

25-free-responsive-wordpress1
Illdy – Free One Page WordPress Business Theme – Colorlib

Webデザインに役立つレスポンシブなフリーのWordPressテーマが、25種類もまとめられています。そのなかから更に、おすすめのテーマを選んでご紹介しますので是非ご覧ください。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
2016年06月02日

最新のフリーPSD・アイコンをまとめた「13 Free And Fresh Icons In PSD For Web Designers」

どんどんと新しい素材が登場しており、常にインターネットでチェックされているデザイナーの方も多いかと思います。今回はそんな方におすすめのまとめ「13 Free And Fresh Icons In PSD For Web Designers」を紹介します。

mock0602_1
Bag Mockup | Free Download

最新のフリーPSD・アイコンがピックアップされており、どれも魅力的なものばかり。気になったものをまずは以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2017年07月08日

見出しでインパクトを与えることができる最新フリーフォントまとめ「Fresh Free Fonts for Big Bold Headings」

ロゴや見出しを制作する際、印象深さを与えるために必要なタイポグラフィはデザインの生命線。一風変わったデザイン性をもつフォントは多く所持しておきたいもの。今回はそんな方におすすめできるフリーフォントまとめ「Fresh Free Fonts for Big Bold Headings」をご紹介していきます。

Neon+free+font_top
FREE NEON FONT on Behance

クールなものからポップなものまで幅広く収録された、クリエイティブな最新フリーフォントのまとめになります。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Font   
2007年11月06日

WordPressのログイン画面集「Change Color of Your WordPress Login」

前回WordPressの「WordPressの管理画面のUIを改善してくれるプラグイン「Admin Dropdown Menu」」で管理画面の表示を変更してくれるプラグインを紹介しましたが、今回はWordPressのログイン画面を変更する方法を紹介したいと思います。

ログイン画面集

変更と言ってもデザインが劇的に変わる物では無く、上記画像のようにカラーバリエーション程度ですが、少しは気分転換になるかと思います。

基本的には「Change Color of Your WordPress Login ~ Webmaster Heaven」からファイルをダウンロードしてWordpressをインストールしたディレクトリにある”wp-admin”フォルダの”images”フォルダへ”login-bkg-tile.gif”と”login-bkg-bottom.gif”をアップロード(ディフォルトのログイン画面をとっておきたい人はバックアップを取ろう。)するだけでWordpressのログイン画面の色を変える事ができます。

色は全部で6色ありますのでお好みで使ってみてください。ログイン画面を変えただけで何かが起きるとは言えませんが、もしかすると気分一新でブログに対する新しいモチベーションが湧いてくるかもしれません。

Change Color of Your WordPress Login ~ Webmaster Heaven

続きを読む
posted 10:10  |  
Category: WordPress   
2011年11月23日

2011年にリリースされたjQueryベストプラグイン「Best jQuery Plugins of 2011」

制作には非常に便利なjQueryプラグイン、世界中で利用されているだけに、日々、様々なjQueryプラグインがリリースされています。今日紹介するのは2011年に公開されたjQueryプラグインを寄りすぐったまとめ「Best jQuery Plugins of 2011」です。


Isotope

様々なjQueryプラグインが公開されていますが、今日はその中から気になったプラグインを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:29  |  
Category: WebDesign   
2017年09月13日

Photoshopで作るWebデザインチュートリアル集「35 High Quality Photoshop Web Design Tutorials」

デザイナーにとって必要なスキルは幾つかありますが、中でもPhotoshopの操作は必須。今回はそんなPhotoshopでのWEB制作のチュートリアルがまとめられた「35 High Quality Photoshop Web Design Tutorials」を紹介したいと思います。

tutorial01
How to Make a Light and Sleek Web Layout in Photoshop

基本的な枠組みから手の込んだサイトまで、35種類のチュートリアルが集約されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2009年03月20日

ハイクオリティなフリーHTML&CSSテンプレート集「101 High Quality CSS And XHTML Free Templates」

今やWEB制作で標準ともいえるCSSとXHTMLによるレイアウト。今日紹介するのはそのCSSとXHTMLによって作られた無料のテンプレートを集めたエントリー「101 High Quality CSS And XHTML Free Templates」です。

freetempletexhtml01
Preview | Download

様々な種類、ジャンル、デザインテイストのテンプレートが集められています。今日はその中から気になったテンプレートをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:37  |  
Category: WebDesign   
2007年12月27日

サイト内検索の範囲を広げるプラグイン「Search Everything」

DesignDevelopもいつの間にか、記事が増えてきました。最近自分自身でも過去の記事を参照する時、WordPressの管理画面から検索して記事を探すと言う事をしていました。これでは普通に見ている人はとても使いづらい事は確実だなと思いサイト内検索を導入しました。

サイト内検索を広げるプラグイン

ただ標準のものを入れてもどうかと思い、サイト内検索を表示させるタイミングでサイト内検索の範囲を広げてくれるプラグイン「Search Everything」を入れましたので導入過程を記しておきたいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:38  |  
Category: plugin , WordPress   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る