デザインにアナログの質感を感じさせるために、手書きの文字を利用することも多いと思いますが、フォントで対応することで、デザイン制作時間を大幅に短縮させられるかもしれません。そんな中今回紹介するのが、表現力がアップする手書きフォントをまとめた「25 Best Hand Written Fonts」です。
CRAPTACULAR font | UrbanFonts.com
リアルな手書き感が表現できるフォントばかりが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインの重要な要素の一つ、フォント。様々な種類のフォントが存在しますが、今回紹介するのは、独特の雰囲気を表現できるゴシックフォントを集めたエントリー「35 Free Gothic Fonts for Designers」です。
全部で35のフォントが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
見出しに使うフォントは、デザインを決定づける非常に重要なもの。それだけに武器となるフォントはある程度それておきたいものです。今日紹介するのは比較的使いやすいクリエイティブなつかえる見出しフリーフォントをまとめたエントリー「25 Yet More Free Fonts for Headlines (from 2012)」です。
シンプルなものから、クリエイティブによったものまで、全部で25のフォントがまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザイン制作中に手書きの質感を求められる場面も多いと思いますが、個人で手書きの雰囲気を表現するとデザインに偏りが出やすいのが難点。そんな状況に活用したい、アナログ感を表現できる手書き風フォントをまとめた「A New Compilation of Free To Download Handwritten Font」を紹介します。
Janda Quirkygirl Font | dafont.com
筆記体のようなフォントからアナログ感を楽しめるフォントまで、さまざまなフォントが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
日本では互換性を重視する傾向がつよくまだあまり、特殊なフォントをjavascriptなどで作り出すような手法はスタンダードではありませんが、中には、挑戦的なサイトもあり、フォントをjsやCSSで見せるそんなサイトもあります。今日紹介するのはWEBタイポグラフィ関係のjQueryプラグイン集「jQuery plugins for awesome web typography」です。
FitText – A plugin for inflating web type
フォントを加工するもの、テキストの組を特殊にしてくれるものなど、様々なフォント関連のjQueryプラグインが紹介されていますが、今回はその中から気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
Lettering.js – A jQuery plugin for radical web typography.
自動的にclassを割り当てて、傾けたり、色を変えたり色々な処理が可能です。
It's Bacon! A jQuery plugin that allows you to wrap text around a bezier curve or a line.
オブジェクトにそって文字組を行なう事ができます。WEB上で紙のようなデザインが可能になります。
Arctext.js – Curving text with CSS3 and jQuery
文字をパスで並べたような、処理をjavascriptで可能にする。
上記の他にもいくつかのタイポグラフィ関連のjQueryプラグインが公開されています。文字をJS側で制御したいと言う方は是非原文もご覧ください。
デザインに多大な影響を与えるフォント。それだけに多くのフォントを持っておきたいところなのではないでしょうか?今日紹介するのはデザイナーのための新しいフォント集「8 New Free Fonts for Your Designs」です。
比較的、細身で綺麗めなフォントが集められています。全部で8つのフォントがまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったフォントをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
非常にたくさんのフリーフォントがインターネット上で配布されており、膨大な数の中からデザイン性のあるものをピックアップするのはなかなか大変なもの。今回はそんな時に参考にしたい、ハイクオリティなデザイン性を感じられるフリーフォント選「30 High Quality Free Fonts You Should Definitely Own」を紹介したいと思います。
Cornerstone – Free Font on Behance
いろいろなテイストのデザイン性の高いフリーフォントがまとめられ紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ここ最近様々なPSDファイルのまとめエントリーを紹介してきましたが、今回紹介する「
Official PSDs」はPSDファイルを共有するコミュニティーです。グラフィックから、写真まで様々なジャンルのPSDファイルが投稿されています。サイト内検索や、ダウンロード数によるランキング、レーティングなど基本的な機能は揃っています。
また公開されているPSDファイルは共有できるようになっていて、埋め込み用のタグがそれぞれのファイルで準備されています。今日は先週のダウンロードランキングからいくつか気になったPSDファイルを埋め込んでおきます。
詳しくは以下
デザインに優しい質感を持たせたい時に利用することが多い、水彩などのアナログなテイストですが、実際に絵の具で描いていると制作時間がかかりすぎてしまうことも。そんな中今回紹介するのが、アナログテキストな雰囲気を演出できる水彩ブラシまとめ「500 + High Quality Ink and Watercolor Brushes For Photoshop」です。
Mateu7’s Ink Brushes by ~mateuseven on deviantART
Photoshop用のブラシとなっており、さまざまな水彩画の雰囲気を再現できるブラシが豊富に紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ファビコンを制作するWEBサービスは「仕上がりを見ながらFavicon制作できる「favikon」」や「AJAXで動くシンプルなfavicon制作サービス「Genfavicon」」などいくつか紹介してきましたが、今回紹介する「
Free Favicon」はファビコンサービスでありながらフリーでハイクオリティなファビコンを配布しています。
様々なWEBサービスでファビコンは簡単に作れるようになりましたが、自分で作るのは苦手、アイデアが思い浮かばないと言う方にはピッタリのサイトだと思います。
詳しくは以下
火の粉の表現といのはとても難しいもので、写真で撮影できれば良いのですが、あとから合成となると飛び散り方や自然な感じを考慮していくと手作業は途方もない作業だと思います。
そんな火の粉の表現を簡単につくれてしまうphotoshopブラシが今回紹介する「A Free High Res Photoshop Brush Set」です。上記のような表現を簡単に実現できます。
詳しくは以下
アニメの中で使われているフォントは独特な物が多く、印象に残っている物もいくつかあります。そんなアニメの中のフォントを再現した数字フォント「TimeLeap」を紹介したいと思います。
このフォントは劇場版アニメーション「時をかける少女」の時計のカウントの数字を模したものです。
詳しくは以下
レタッチやエフェクトなど、デザインのビジュアル作りに写真加工は欠かせません。写真加工の引き出しを増やすと、デザイン幅もより広がります。今回ご紹介するのはデザインの幅が広がる、多数のテイストのレタッチやエフェクト技法をまとめたPhotoshopチュートリアル「23 New Exciting Adobe Photoshop Tutorials to Enhance Your Skills」です。
全てPhotoshop CCを使用したチュートリアル選で、印象的なビジュアル作りや、いつもとタッチを変えたい時に便利。下記ではその中から気になった素材を幾つかピックアップしてご紹介しています。
詳しくは以下
webサイトやモバイルサイトの制作に便利なテンプレート。すでに精度の高いデザインとして完成されているので、使用するだけでハイクオリティなデザインに仕上げることができます。今回はそんな秀逸なデザイン・機能のGUIテンプレート集「Top 50 Web & Mobile GUI Templates from 2014」を紹介したいと思います。
Dribbble – Diagram Template .Sketch File by ismail köse
いろいろなテイスト・種類のGUIテンプレートがまとめられており、どれもすぐに使ってみたくなるものばかり。いくつか気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインにラフさを取り入れたい、カジュアルな印象にしたい時に使うことが多い落書き風のデザイン。手描きで作成するのももちろん良いですが、今回はブラシを使って手軽に描き出すことができる「15 Photoshop Free Scribble and Doodle Brushes」を紹介したいと思います。
(Dirt2 Secret Garden Brushes by KeepWaiting on deviantART)
さまざまな種類やテイストの落書きブラシがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下