フリーでありながら、デザイン性のあるフォントは非常に多く配布されており、たくさんストックしておくことでいろいろなデザインに対応できるもの。そんな中今回紹介するのは、デザイン性のあるフリーフォントが揃った「New Functional Free Fonts for Designers」です。
ベーシック、手書き風から個性派まで、さまざまな種類のフォントが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインをする際に欠かせない素材の一つにもなっているフォント。使い勝手の良いシンプルなタイプ、フォントだけで個性を演出できるものなどいろいろなタイプが存在していますが、今回はデザイン性の高い最新のフリーフォント集「New Free Fonts for 2016」を紹介したいと思います。
デザインに使用するだけで、クオリティを高めることができるフォントが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
常に最新のフォントが公開され続けており、コレクションにしていくのも結構大変な作業だと思います。今回はそんなシーンで参考にしたい、2015年に紹介されたベストなフリーフォントまとめ集「70 Best Free Fonts Of 2015」を紹介したいと思います。
非常にデザイン性のある、クオリティの高さが魅力のフォントが多数紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記より御覧ください。
詳しくは以下
常に最新のデザインのものが発表され続けているフリーフォント。デザイン性の高いものも非常に多く、日々チェックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、最新のデザイン性の高いフリーフォントを集めた「50 Best Free Fonts Of 2015」です。
非常に魅力的なデザインのフォントが多数ピックアップされ、まとめられています。気になったものを以下で紹介しておりますので、まずは御覧ください。
詳しくは以下
いろいろなデザインのフォントが配布されており、非常に個性的なものも豊富にインターネット上では配布されています。そんな中今回紹介するのは、リボンをテーマにしたデザインフリーフォントまとめ「Free Ribbon Fonts Designers Would Love to Have」です。
かわいらしいイメージのリボンのビジュアルを活用して作られたフリーフォントがまとめられ、紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記より御覧ください。
詳しくは以下
どんどんと新しい種類が生み出され続けているフォント。フリーでダウンロードでき、さらにデザイン性も高いものも数多く配布されています。そんな中今回紹介するのは、種類の豊富さが魅力なデザインフリーフォントまとめ「101 best free fonts, fall 2015」です。
比較的新しいフリーフォントが多数まとめられています。どれも非常に魅力的なものばかり、以下に気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
フリーで使えるクリエイティブなフォントについてはいままで多々Designdevelopで紹介してきましたが、今回紹介する「20 Creative and Unique Typefaces」はその中でもユニークな特徴のあるクリエイティブなフリーフォントを集めたまとめエントリーです。
上記はフォントは「Laurent HW」走り書きのような表現を実現する手書きフリーフォント。手書きの味がよく表現されたフォントです。上記の他にも全部で20個のフォントが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったフォントを紹介したいと思います。
詳しくは以下
さまざまなシーンで活躍してくれるPSD形式の素材。インターネット上ではいろいろな種類が多数ダウンロードできるようになっています。今回はそんなPSD素材をまとめた「40 New Photoshop Free PSD Files for Designers」を紹介したいと思います。
Dribbble – UI Kit Thumbails by Eli Brumbaugh
アイコンやUIキット、テンプレートなど、多彩な種類がまとめられ紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
多くの業務が必要となるWEB構築、できることなら少しでも時間を短縮したい物。今日はWEBを構築する上で便利なツールを集めたエントリー「8 Useful Online Tools for Web Designers and Developers」を紹介したいと思います。
設計の部分から、デザインの部分、パーツの生成など様々なオンラインツールがまとめられていました。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザイナー・プログラマー・イラストレーターなど、クリエイティブな職業についていると、実績や作品というのは重要な営業のための要素の一つで、自分の作品をどう見せていくのかで、仕事の質や量にも大きく影響してくると思います。今日紹介するのは、作品を美しく見せるポートフォリオサイトベスト20「20 Best New Portfolios, September 2018」
45royale – A remote web design company with 12+ years of experience
原文には全部で20のポートフォリをサイトがまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったものを抜粋して紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインをする中で、ポイントとなる部分や、主張した見せたい部分などにグラフィック要素を取り入れることで、効果的に見せることができます。今回はそんな時に是非使用したいフリーベクターアート「50 Amazing Free Vector Art For Designers」を紹介します。
Origami Signs – Vector Graphic by DryIcons
さまざまなデザイン制作に利用できる、多彩な種類のベクター素材がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
グラデーションを作り出すのは、簡単なように見えて意外に難しいもの。絶妙な色合いをイメージ通りに表現したい、今回はそんな時に便利なwebジェネレーター「Blend」を紹介したいと思います。
2色のベースカラーを使ってグラデーションを生成できる、シンプルでありながらも使い勝手の良さが魅力のwebサービスとなっています。
詳しくは以下
webサイトやスマートフォン制作には、ボタンやプレーヤーなど、ユーザーにわかりやすいパーツ作りが必要になります。そこで今回は、さまざまなシーンで利用しやすいPSD形式で制作されたパーツ素材をまとめた「40+ Useful Free PSD Files For Your Next Design」を紹介したいと思います。
Dribbble – Cameras psd file by Jeremy Sallée
インターネットブラウザを再現できる素材からアイコン・パーツまで、さまざまなPSD素材が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
フリーで使用できる素材は非常に重宝するため、つねにチェックされているデザイナーの方はとても多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、デザイナーがチェックしておきたい最新フリーリソース「15+ Free Resources to Use in Your Design Projects」です。
Free Textures: Cracked cement texture | Grunge
フォントやモックアップ、アイコンなど、よく利用する種類の素材が厳選されまとめられています。
詳しくは以下
色を変えたりと一部改変したりと非常に便利に利用できるベクターデータ。グラフィック制作に置いては欠かせないものだと思います。今日紹介するのは家具のシルエットのベクターデータ素材「Household Items Vector Pack」を紹介したいと思います。
扇風機、シャンデリア、ワイングラス、トロフィーなどなど、様々な家にあるアイテムのベクターデータで公開されています。
詳しくは以下