デザイナーにとっては制作に欠かせないフォント。実にさまざまな種類のフォントが存在しており、中にはフリーで使用できるものも多く、重宝しているという方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、50種のフリーフォントまとめ「50 Handpicked Free Fonts for Designers」です。
定番として利用できるものから、個性溢れるタイプまで、いろんなテイストのフォントが紹介されています。
詳しくは以下
デザイン制作時に利用する素材の中でも定番として幅広いシーンで活躍してくれるテクスチャ。種類も非常に豊富でいろいろな表現や使い道があるため、デザイナーにとっては欠かせない素材ではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、擦れた雰囲気を表現できるグランジテクスチャセット「Six Free Grungy Metal Texture」です。
自然に劣化した風合いを活かしたグランジテクスチャがセットになってフリーで配布されています。
詳しくは以下
文字を美しく見せるための技法が用いられ作成されたカリグラフィーフォントは、デザインに柔らかさや洗練された雰囲気を与えてくれます。そんなカリグラフィーフォントをまとめた「15 Free Calligraphy Fonts for Designers」を今回は紹介したいと思います。
(Billion Stars Font | dafont.com)
15種の、デザインに彩りを添えるカリグラフィーフォントが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下
自身の制作した作品や、撮影した写真などをweb上で公開する際にポートフォリオサイトを利用されることが多いと思います。そんな時に役立つ、ポートフォリオサイトに利用したいツールまとめ「21 free tools for perfecting your portfolio」を今回は紹介したいと思います。
(Hatch | AlienWP | Professional WordPress Themes)
作品をより見やすく、クリエイティブに見せることができるツールがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
webサイトなどを制作する時、グラフィックからフォント、アイコンに至るまで、さまざまな要素を組み合わせることで全体のデザインが出来上がります。今回はそんな時に参考にしたい、フリーpsdファイルをたくさんまとめた「Free PSD Files : 30 New PSD Graphics for Designers」を紹介したいと思います。
(Free PSD Responsive Template on Behance)
多彩なフリーpsdファイルが紹介されており、非常に便利に活用することができそう。気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下
汚れや経年劣化など、古びたようなテクスチャをデジタルアートワークで表現したいけれど、やり方が分からない・・そんな時に便利に利用できる「9 Free “Washed & Worn” Aged T-Shirt Effect Textures」を今回は紹介したいと思います。
まるで着古したプリントTシャツのような、剥がれやシワを再現できる素晴らしいテクスチャセットです。
詳しくは以下
(さらに…)
さまざまな手法のデザインが展開される中、最近はフラットなテイストが主流になりつつあります。そんな中今回紹介するのが、フラットデザイン制作の参考に利用できる、さまざまなフラットデザイン用のパーツがセットになったUIキット「Flat UI Kit」です。
ログイン画面、ソーシャルボタン、グラフなど、デザイン制作に必要なパーツを取り揃えた、忙しいデザイナーの方々に嬉しいUIキットとなっています。
詳しくは以下
デザインの現場では毎回さまざまなテクスチャを利用すると思いますが、それぞれのデザインにぴったりのテクスチャを探し出すというのは、なかなか時間のかかる作業ではないでしょうか?そんなとき役に立つのが、テクスチャを分類ごとにまとめて紹介してくれているサイトです。今回紹介するのは、マーブルの模様の石テクスチャをまとめた「30 Free High Quality Marble Textures」です。
はっきりした柄のテクスチャから、淡い優しいテイストのテクスチャまで、さまざまなテクスチャが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
グランジ表現のテクスチャは海外のサイトでも様々なセットが公開されていますが、今日紹介するのは上に書かれた文字や絵を上から消し込んだ壁のテクスチャを集めたセット「25 Dry Erase Board Textures」です。
真っ白な壁、綺麗には無い個性、かといってグランジ表現前回と言うわけでもないので、主張し過ぎる事が無いので、ちょっとしたグラフィックの背景なんかににかなり使い勝手が良さそうなテクスチャセットです。収録されている画像を何枚か紹介したいと思います。
詳しくは以下
予め定めた動作をクリック一つで自動的に実行してくれるphotoshopアクション。同じような処理を実行する時にはかなり便利で、皆様仕事にあわせていくつかのアクションを組んでいると言う方も多いかと思いますが、今回紹介するのは実用的なphotoshopアクションを集めたエントリー「60 Useful Photoshop Actions to Enhance your Photos for Free」です。
全部で60ものphotoshopアクションが収録されていますが、今回はその中からいくつか気になったアクションを紹介したいと思います。
詳しくは以下
javascriptのライブラリとして人気が高い、jQueryとMootool。両方ともかなり高機能で様々な事を実現する事ができますが、今回紹介するのはjQueryのMooToolで実現するカレンダープラグイン集「10 Beautiful jQuery and MooTool Calendar Plugins」です。
jQueryのMooToolを用いて制作された様々なカレンダーが集められています。今日はそのなかからいくつかきになったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
様々な機能や可能性を秘めたHTML5。各所で取り上げられ、様々なチュートリアルやデモが公開されてはじめて来ていますが、今回紹介するのはHTML5の可能性を伝えるデモを集めたエントリー「5 awesome HTML5 demos」です。
いままでHTMLでは出来なかった様々な機能が実現されています。今日はその一つ一つを簡単にご紹介したいと思います。
詳しくは以下
近年、ブラウザの発展やWEBGLなどの技術的な発展によりWEB上でも3Dを用いたクリエイティブな表現が多く取り入れられています。今日紹介するのはCSSとjavascriptで創る軽量な3D表現ライブラリ「voxel.css」です。
空間上にオブジェクトを配置したり、定めた領域・面にテクスチャを貼ってオブジェクトを生成したりといった事が簡単に実現可能となっています。
詳しくは以下
常に新しいデザインのものが配布されているフリーフォント。よくチェックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、最新のフリーフォントを集めた「Collection of New & Free Fonts for January 2015」です。
デザイン性の高い、是非デザインに取り入れてみたいフリーフォントがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
企業サイトやポートフォリオサイトなどへの設置が必須となっているコンタクト・問い合わせ用のフォーム。デザインがどうしても、シンプルでワンパターン化してしまいがちだと思います。そんな時に役立つ、さまざまなデザイン・レイアウトのフォームデザインまとめ「28 Brilliant Form Layouts in User Interface Design」を今回は紹介したいと思います。
見やすく・入力しやすさも重視されている、デザイン性の高いフォームばかりが集められています。気になったものをピックアップしていますので、下記より御覧ください。
詳しくは以下