いよいよ本格的に冬シーズン到来。特に12月の一大イベント・クリスマスに向けて、制作をされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、クリスマスのデザインでおすすめしたい素材集「Licorice Christmas kit」を紹介したいと思います。
クリスマスをイメージさせるさまざまなアイテムを、美しく温かみを感じさせる水彩で描いた素材セットとなっています。
詳しくは以下
(続きを読む…)
クリスマスの向けてクリスマスカードやプレゼント、パーティー準備をして楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。そんな中今回紹介するのは、クリスマスシーズンに最適なべクターデータのセット「Free Christmas Vector Set (Cards, Backgrounds, Patterns etc.)」の紹介です。
クリスマス用のツールが簡単に作れるイラストやパターンのセットです。
詳しくは以下
ソーシャルメディアと連携したサイトの増加と共に、それらのデザイン制作に活用できる素材の需要は非常に高まっています。そんな中今回は、Twitter公式サイトのGUIをPhotoshopで再現したテンプレート「Twitter GUI PSD」を紹介したいと思います。
Twitterの個別トップページが完全に再現された、基本設計に使いやすいテンプレートとなっています。
詳しくは以下
良くも悪くも、国内外で大きな話題となっているiPhone7。すでに手に入れた方、検討中の方などなど様々だと思いますが、今日紹介するのはiPhone 7のフリーモックアップ「Free Multicolor iPhone 7 Mockup」です。
基本的な外観はiPhone 6sと大きく変わらないのですが、イヤフォンジャックの廃止やiPhone 7 plusで初めて搭載された2つの背面カメラなどが表現されています。
詳しくは以下
フリーで配布されているフォントでも、クオリティーが高く使いやすいフォントは多数存在しています。そんな中今回紹介する「20 High Quality Free Fonts Every Designer Should Own」は、普段のデザイン制作に是非取り入れてみたいフリーフォント集です。
(The League of Moveable Type – Sorts Mill Goudy)
基本ベースはシンプルですが、少し遊び心が詰まったフォントが多数紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインをする上で欠かすことのできないテキスト。時にはテキスト自体にデザインを加えることで、より印象的なグラフィックに仕上げることができます。今回はそんな時に参考にしたいチュートリアル集「Collection of Fresh Text Effect Tutorials」を紹介したいと思います。
非常にハイクオリティでグラフィカルなテキストデザインを作成する手順を学ぶことができるチュートリアルがまとめられています。
詳しくは以下
写真を効果的に見せてくれるFLASHギャラリー。スライドショー的なものでもFLASHで1から制作するとなると結構な手間がかかります。今回紹介するのは写真をキレイに見せてくれるフリーのFLASHギャラリーを集めたエントリーが今回紹介する「25 Amazing & Free Flash Based Image Galleries」です。
簡単に見せるものからフルスクリーンでしっかりと写真を見せるFLAHSギャラリーまで様々なタイプのギャラリーが紹介されています。今回はその中からいくつピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
web上に多数配布・公開されているpsdデータには非常にさまざまな種類があり、デザインに。いろんなバリエーションを出すことができるため、豊富に所持してしておくと便利なもの。今回はそんなコレクションに是非加えたい、ポイント使いに最適なリボン型psd素材「17+ Elegant Ribbons (Psd)」を紹介したいと思います。
立体的かつリアルな質感が表現された、クオリティの高いリボンのデザインが再現されたpsd素材です。
詳しくは以下
今までDesignDevelopでは「商用化!高解像度のフリーテクスチャ配布サイト「Texturise」」、「高解像度のペーパーフリーテクスチャ「Free High Resolution Plain and Grunge Paper Textures」」などと沢山のテクスチャーを取り上げてきましたが、今日紹介するのはハイクオリティの岩と石のテクスチャー集「Free High Res Rough Textures」です。
配布されているテクスチャは全て、2,500px×1,950pxとかなりの高画質で配布されています。全部で15種類のテクスチャーが紹介されていますが、Flickrにてセットで公開されていましたので下記スライドショーを貼り付けておきます。
詳しくは以下
写真加工から背景処理にまで、さまざまな使い方ができるテクスチャ素材は、デザイン制作の現場では特に利用頻度が高いと思います。そんな中今回紹介するのは、ダークな雰囲気やアンティーク感を表現しやすいテクスチャを集めた「Massive Collection Of High Quality Abstract Textures」です。
(HUGE monoprint 6 by `pendlestock on deviantART)
抽象的なテクスチャを中心に、ネガフィルムやファブリックを利用した、さまざまなテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン上で非常に重要な役割を持つテキスト。内容やフォント選びも重要ですが、イメージに合った加工が必要な場合もでてくると思います。しかしなかなかイメージどおりの表現をどうやって作ったらよいか?技術的な面で苦労してしまうことも多いもの。今回はそんな時参考にしたいチュートリアルまとめ「50 Best Text Effect Tutorials」を紹介したいと思います。
Create a Glowing Liquid Text with Water Splash Effect in Photoshop – PSD Vault
テキストをグラフィカルかつより魅力的に見せてくれる、ハイセンスなチュートリアルがまとめられています。
詳しくは以下