写真やグラフィックだけでは与えられない、個性やインパクトを添えてくれるフォント。多くの形が存在していますが、今回は独創的な形状を持つフォントに焦点をあてた「20 Best Free Fonts on Behance」を紹介したいと思います。
BUFFALO – FREE SCRIPT FONT on Behance
手描きからクラシカル、ユニークな雰囲気など、独特さを兼ね備えたフォントデザインが20種類まとめられています。気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ブラシで書いたような欧文書体はとても味があり、使用することで印象的なデザインを作り上げることができる存在。今回はそんな手書きフリーフォントまとめ「40 Best Free Brush Fonts for Designers」を紹介したいと思います。
Rainwood Free Typeface – IanMikraz Studio
手書きというカテゴリの中でも、さまざまなテイストのデザインフォントがまとめられています。気になったもをピックアップしましたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下
フォントを使ってデザインをする上で大切なことの中に、“読みやすさ”、そして“目をひくこと”も重要な要素となってくると思います。今回はそんな時に参考にしたいまとめ「The 100 Best Free Fonts for Designers」を紹介したいと思います。
Weston free font – Fontfabric™
さまざまな種類のフォントが100種類というボリュームでまとめられています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインをする際に雰囲気を大きく左右するフォントは、できれば最新のトレンドをおさえたものや新しいものを使用していきたいところです。そんなシーンで是非参考にしたい、「New Free Fonts – 21 Fonts For Designers」を今回は紹介したいと思います。
ユニークなものからエレガントなものまで、さまざまなテイストのデザインフォントが紹介されています。気になったものをいくつかピックアップしているので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインの雰囲気を大きく左右するフォントは、常に最新の情報を取り入れておきたいもの。今回ご紹介するのはそんな時にお勧めしたい、2017年以降に発表された最新のフリーフォントを集めたまとめ「20+ Free Fresh Fonts for Designers」です。
Manoyri // Free Marker Font on Behance
トレンドを押さえた新作のフリーフォント20点以上が紹介されています。気になったものを数点ピックアップしましたので、下記よりご覧下さい。
詳しくは以下
(さらに…)
デザイン・クリエイティブ業界のトレンドに合わせて、デザインフォントも日々進化しています。そんな中今回紹介するのは、最新のフォントトレンドをおさえた優秀なフリーフォントまとめ 「20 Free Dramatic Fonts That Follow The Latest Typography Trends」です。
デザイン性の高い、非常に魅力的なフォントがピックアップされ紹介されています。気になったものをまずは以下よりご覧ください。
詳しくは以下
普段の生活の中でなかなか感じる機会の少なくなっている自然の雰囲気をデザインに取り入れることで、ユーザーにも自然の雰囲気を感じさせることができると思います。そんな中今回紹介するのが、さまざまな表情を持つ木のテクスチャを集めた「25 Handy Wood Textures」です。
(Wood Textures ver 1 by ~artbees on deviantART)
自然の雄大さを感じられるテクスチャから、CGで作られた人工的なテクスチャまで、さまざまな素材が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Photoshopの機能の中でも、手軽かついろいろな表現ができることで便利に利用できるブラシツール。フリーで配布されているものもたくさん存在しているため、さまざまな種類を取り入れて活用されている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、豊富に種類をまとめたフリーPhotoshopブラシ「50 Outstanding Yet Free Photoshop Brush Packs For Your Designs」を紹介したいと思います。
(Free Grunge Photoshop Brushes – Free Photoshop Brushes | BrushKing ♛)
持っていれば定番として使えそうなものから、ちょっとエッジの効いたものまで、たくさんのブラシがまとめられています。
詳しくは以下
YouTubeが国内が問わず大人気で様々な動画が集まっている事から、そこの中から動画を紹介する事自体をコンテンツとしているWEBサイトやブログが多数存在します。
単純にリンクを教えてくれたり、埋め込んで紹介してくれる所もありますが、中には広告テキストリンクと絡めて紛らわしい表現をしている所も多々あります。そこで今回紹介するのはそんな紛らわしいリンクをYouTubeへのリンクかどうか一目で見分ける事を可能にするGreasemonkeyスクリプト「embed YouTube」を紹介したいと思います。
デザインに役立つphotoshopブラシ、非常にたくさんの種類が公開されていることもあり、よく利用されている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、ハイクオリティなphotoshopブラシまとめ「80 All-You-Need Photoshop Brushes」です。
(Free Hi-Res Watercolor Photoshop Brushes | BittBox)
80種類もの豊富なブラシが多彩な種類で収録されており、デザイン制作に必ず役に立ってくれそうです。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
レイアウトではあまり使わなくなってきましたが、データの一覧などを見せる時の表作りには非常に力を発揮してくれるテーブルですが、今日紹介するのはそんなテーブルにJQueryを使って機能拡張したテーブルを集めたエントリー「10 Best jQuery Plugins for working with Tables」を紹介したいと思います。
ソート可能なテーブルやツリー式のテーブルまで様々なテーブルを使ったサンプルが紹介されています。今日はその中からいくつか気になった物を紹介したいと思います。
詳しくは以下
CSSに慣れてくるとコードを見ただけでだいたいどんなように見えるかわかったり、その逆で、こんな風に見せたいと思ったことをコードにすることもできると思いますが、覚え立ての頃はそうは行きません。今回紹介する「CSS Type Set」は実際反映された後のデザインのプレビューとCSSのコードを同時に見ながら設定できるWEBサービスです。
見た目をプレビューしながらテキストのスタイルを決めていけるので。自分の理想に近づけることも簡単で、横にCSSのコードが表示されているので、その見た目を自分のサイトに簡単に反映させることもできます。
詳しくは以下
紙媒体やWebサイトの提案でも欠かせないモックアップですが、オリジナルの商品を提案する際には、更に重要な役割を担っているように思います。カラーパターンであったり、形の違いで同じデザインであってもイメージが全く変わるもの。今回は、より実際のイメージに近いものを提案できる15種類のマグカップモックアップ「15 Absolutely Free Mug Mockups That Stand Out」を紹介します。
様々な形や質感のマグカップのモックアップ素材が揃っています。
詳しくは以下
多くのクリエイターに利用されているフォトレタッチソフトPhotoshop。非常に高機能なソフトウェアで写真にまつわることであれば習熟すれば何でもできるといっても過言では無いほどのものですが、今回紹介するのはそんなPhotoshopのテクニックを簡単に利用できるアクションを利用した、Photoshopで使える映画のような写真を創るためのアクションセット「12 Free Cinematic Photo Effect Actions 」です。
通常の生っぽいスナップのような写真から映画で見るようなワンシーンに加工してくれるアクションがまとめられています。
詳しくは以下
Photoshopを使えばリアルな表現の加工が可能となり、クリエイティブの幅も格段に広がってきます。そんな中今回紹介するのは、食べ物をモチーフにしたPhotoshopチュートリアまとめ「The Ultimate Roundup Of 38 Delicious Photoshop Food Tutorials」です。
Create a Sweet Chocolate-Coated Text Effect
いろいろな食べ物をテーマとした加工のチュートリアルが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
現在主流のフラットデザイン。シンプルなデザインが特徴ですが、これまでに制作したことがない方にとっては、コツをつかむまでに時間を要することもあるのでは?今回はそんな制作シーンに活用したい、PSD UIキット「15 Latest PSD Flat UI Kits for Designers」を紹介したいと思います。
(EAMEJIA | Premium and free graphic design resources | Flat UI Kit PSD)
フラットデザインテイストの、さまざまなwebデザインで利用できるUIがセットになって紹介されています。
詳しくは以下
Free Spark Flat UI Kit | Vector Chameleon
エメラルドグリーンのカラーリングが特徴のUIキット。クリーンな印象のデザインにおすすめ。
Robotic UI
フラットテイストの中にも、デザイン効果で立体感もところどころに取り入れたUIキット。デザインを印象的に仕上げたい時に。
Flat User Interface Kit on Behance
4つのカラーパターンがまとめられています。デザインするベースカラーに合わせて使い分けることができるのでは。
まずはUIキットを使ってフラットデザインのイメージをつかみとり、さらにデザインに応用を加えてみるのも方法かもしれません。是非活用してみてください。
PSD Flat UI Kits Free Download | Design | Graphic Design Junction