TOP  >  CC0

Tag : CC0

2017年06月03日

複数のフォトサイトを横断検索することができる便利なフリー画像検索サービス「FreePhotos.cc」

写真一枚でデザインの印象は大きく変わってしまうからこそ、選定にはしっかりこだわっていきたいもの。今回はそんな時に知っていると便利な「FreePhotos.cc」を紹介していきたいと思います。

FreePhotos.cc_top

複数のフォトサイトを横断検索することができる便利なフリー画像検索サービスサイトとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年07月30日

チョークで描かれた質感が表現できるフォントまとめ「Chalk Font Examples to Improve Your Design」

手書きの雰囲気を表現できるフォントは、手軽にアナログ感を演出できる人気のフォントです。そんな中から今回紹介するのが、手書きフォントの中でも、チョークで描かれた質感が表現できるフォントを厳選した「Chalk Font Examples to Improve Your Design」です。

dd_chalk_01
()

細めのフォントから、極太フォントまで、チョークの多面性を感じられるフォントばかりが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:16  |  
Category: Font   
2011年12月14日

コンクリートのさまざまな表情を利用したテクスチャパック「70 Concrete Texture Packs」

コンクリートのテクスチャは、無機質な印象でありながらも、使い方次第でいろいろなデザインに幅広く活用できる素材として重宝されています。今回はそんなコンクリートのさまざまな表情を利用したテクスチャパック「70 Concrete Texture Packs」を紹介したいと思います。


Freebie: Concrete and Pavement Texture Pack – DesignM.ag

シンプルな定番タイプから、使い込まれ味わいが感じられるタイプなど、ジャンルは一つでも、たくさんの種類のテクスチャが収録されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:14  |  
Category: Design   
2013年02月02日

バレンタイン用デザインに活用できるフリーベクター素材「Freebie: Valentines Vector Pack」

日本では特に非常に盛り上がる、1年に一度のイベント・バレンタインデー。広告・web業界でもバレンタイン用のデザインが制作される機会も多いと思います。そんなシーンに活用できるベクター素材「Freebie: Valentines Vector Pack」を紹介したいと思います。

フリーで活躍するデザイナー・ Sam Jones氏よって制作された、バレンタインの雰囲気をいろいろなパーツで表現したフリーベクターデータとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:03  |  
Category: Design , vector   
2011年08月06日

デザインが整ったフリーCSSテンプレート集「20 Beautiful Free CSS Web Templates」

webサイト制作に欠かせないCSSですが、度重なるバージョンアップや活用方法の多様化で、常に新しい技術の習得が必要になります。そこで今回は、デザイン性の高い整ったフリーCSSテンプレートを集めた「20 Beautiful Free CSS Web Templates」を紹介したいと思います。


Darkness Free Website Template | Free Website Templates | OS Templates

シンプルで洗練されたCSSや機能的なCSSなど、さまざまなCSSが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:15  |  
Category: Design   
2009年11月23日

jQueryで実現するナビゲーションテクニック「15 Excellent jQuery Navigation Techniques and Solutions」

様々なエフェクトを可能にしてくれるjQuery。その用途は幅広く、様々なシーンで使われていますが、今回紹介するのはjQueryで実現するナビゲーションテクニック「15 Excellent jQuery Navigation Techniques and Solutions」です。

jquery_navigation_8
Create Vimeo-like top navigation

タブメニューからツリー表示、などなどなかなかHTML+CSSだけではできないアニメーションや仕組みを使ったナビゲーションのテクニックが紹介あれています。今日はその中から幾つ描きになったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:26  |  
Category: WebDesign   
2011年03月24日

木のテクスチャを使用したパーツデザインのチュートリアル集「Common Elements Used in Wooden UI Design」

木テクスチャを用いたデザイン展開は、どことなく優しさを感じられることが多く、多方面で利用されていますが、木と何を組み合わせるかで与える印象も少しずつ変わってくると思います。そこで今回紹介するのは、木のテクスチャを使用したパーツデザインのチュートリアル集「Common Elements Used in Wooden UI Design」です。

豊富な実例を元に解説されているので、イメージがつきやすくデザインの参考にしやすいサイトとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:14  |  
Category: Design   
2009年03月19日

布地のテクスチャを集めた「50 Free Fabric Textures」

様々なテクスチャを今までdesigndevelopで紹介してきましたが、今回紹介するのは布地のテクスチャをあつめたエントリー「50 Free Fabric Textures」です。

favrictxture01
sxc.hu

布地と一口に行っても様々な素材が用意されており、様々なバリエーション印象を与える事ができるテクスチャセットだと思います、今日は紹介されているものの中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:54  |  
Category: Design , Photoshop   
tag: 
2010年04月13日

様々な表現が可能にしてくれるphotoshopブラシセット集「34 Super Cool Photoshop Brushes」

制作の表現をより豊かにそして便利に使えるphotoshopブラシ。様々な表現のphotoshopブラシがリリースされており、使い方によっては高いクオリティを実現できます。今日紹介するのは様々な表現のphotoshopブラシをまとめたエントリー「34 Super Cool Photoshop Brushes」です。

p_brashi_01
Starry Grunge

爆発から、光、植物などなどさまざまな表現のphotoshopブラシが集められています。今日はその中から気になったブラシセットをいくつか紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:23  |  
Category: Design , Photoshop   
2014年08月07日

最新でピックアップされたさまざまな種類の素材をまとめた「Top 50 Free Resources for Web Designers from July 2014」

デザイン制作にはたくさんの素材が必要であり、すべてを手作りしているとどうしても時間が必要になってしまいます。今回はそんな時に参考にしたい、最新でピックアップされたさまざまな種類の素材をまとめた「Top 50 Free Resources for Web Designers from July 2014」を紹介したいと思います。

free050807_1
Andrea Galanti | WebDesign

フォントやアイコン、UIやテクスチャといった、定番の素材をピックアップし紹介しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2017年11月21日

カスタムフィールドのWordPressプラグイン10選「10 WordPress Plugins to Supercharge Advanced Custom Fields」

自分の用途に沿って情報の追加を行っていくことができるカスタムフィールド。柔軟にサイトを変えていくことが可能ですが、仕様によっては構築で戸惑ってしまうことも。そんなシーンで役に立つ、WordPressのプラグイン「10 WordPress Plugins to Supercharge Advanced Custom Fields」を今回は紹介していきたいと思います。

wp-acf-addons-top
ACF to REST API — WordPress Plugins

カスタムフィールドに焦点をあてたプラグインが紹介されています。気になったものをいくつかピックアップしていますので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: plugin , WordPress   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る