Webサイト閲覧時やゲーム画面などでエラー表示を目にしたことがある人は多くいるかと思います。最近では様々な表現があるかと思いますが、今回紹介するのは、エラー表示をアートに表現したグリッチエフェクト「 Crashed Glitch Text Effects」です。
テキストにノイズや歪みなどを加えて表現されるエラー表示のエフェクトのセットです。
詳しくは以下
クリエイティブなデザインワークを支えてくれるフリーフォントは、流行の作り変わりの早い業界だからこそ、常に最新のフリーフォントに目を向けておきたいもの。今回ご紹介するのはそんな最新のフリーフォントをまとめた「20 Fresh Free Fonts for Creative Designers」です。
free script fonts, brush fonts, handwritten fonts | Fonts | Graphic Design Junction
クリエイターに向けた使いやすく美しいフリーの欧文フォントが20種類まとめられています。更にその中から、気になったフリーフォントを幾つかピックアップしましたのでご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)
デザインの基本設計を示すワイヤーフレームは初期段階での打ち合わせや、提案などでのデザインのすり合わせには欠かせない存在です。今回ご紹介するのはそんなワイヤーフレームを、制作する際に是非活用したいハイクオリティなワイヤーフレームテンプレート「iBlocks – iiOS Wireframe Kit」です。
iBlocks – iOS Wireframe Kit Freebie | Day 61/365 – Project365 by Kishore – Dribbble
スマートフォンのワイヤーフレーム作成時に役立つ、使用頻度の高い基本設計が24種類集められています。
詳しくは以下
(さらに…)
写真にミステリアスな雰囲気をプラスしたり、食品を美味しそうに見せたり、何かと利用する機会の多い霧や湯気の効果。写真の雰囲気を一気に高めてくれますが、一から作るのは少々手間。そんな中今回ご紹介するのは、そんなときに利用したい霧や煙が立ち込めるようなテクスチャー素材「20 Mysterious Fog Overlays」です。
20 Mysterious Fog Overlays — download free effects by Pixelbuddha
霧や煙などの白い靄を簡単に表現してくれる、ハイクオリティな素材が集められた素材セットです。
詳しくは以下
(さらに…)
デザインをする上でインパクトのあるものを仕上げるためには、フォントや装飾アイテムがポイント。イメージにあった素材をうまく選定する必要があります。そんな時に参考にしたい、個性的な印象でインパクトを与えるタイポ&ベクターセット「Pool Riders Typeface + Bonus Vector Cut-Outs」を紹介したいと思います。
タイポとベクター素材がセットになった使い勝手のよいアイテムです。
詳しくは以下
デザインの背景などに彩りを与えてくれるパターン素材。無料で配布されているものももちろん良いですが、時には自分で制作してよりオリジナル性を追求したい時もあるのではないでしょうか?そんな時に是非チェックしたい、さまざまな描写パターンの作り方を学べるチュートリアルまとめ「Pattern Tutorials: 26 Amazing Background Pattern Design Tutorials」を紹介したいと思います。
デザインパターンの作り方が分かりやすく紹介されたチュートリアルがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEBサイトのなかでも最も重要で、ユーザーが利用するナビゲーション、グローバルナビゲーション。今日紹介するのはそんなグローバルナビゲーションのショーケース「A Showcase of Website Navigations with Serious Click Appeal」です。
海外のサイトにはなりますが、様々なナビゲーションが集められています。今日はその中から気になったものをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
シームレスな背景素材は解像度が多様化しているWEBサイト制作においては非常に役立つ素材の一つです。今日紹介するのは暖かくて柔らかな印象を与えてくれる水彩で描かれたオシャレなシームレスなパターンセット「Watercolor Seamless Patterns」です。
パターンは非常に実用的で、ドットから幾何学的な模様、破線のボーダーまで全部で8つのパターンが収録されています。全パターンは以下からご覧ください。
詳しくは以下
様々なエフェクトを可能にしてくれるjQuery。その用途は幅広く、様々なシーンで使われていますが、今回紹介するのはjQueryで実現するナビゲーションテクニック「15 Excellent jQuery Navigation Techniques and Solutions」です。
Create Vimeo-like top navigation
タブメニューからツリー表示、などなどなかなかHTML+CSSだけではできないアニメーションや仕組みを使ったナビゲーションのテクニックが紹介あれています。今日はその中から幾つ描きになったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
移り変わりの早いデザインの流行に素早く対応していくためにも、最新のデザインはチェックしておきたいもの。デザインを支えてくれるフォントもどんどんと新しいタイプが登場しています。そんな中、今回ご紹介するのは、最新のデザイナー向けのフリーフォントをまとめた「25 Fresh Free Fonts Download」です。
25 Fresh Free Fonts Download | Fonts | Graphic Design Junction
様々なテイストの無料でダウンロード可能なフリーフォントが25種類も揃っています。その中から気になったフォントを幾つかピックアップしてご紹介していますので、ぜひご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)
XHTML/CSSやFLASH、WordPressのデザインテンプレートを制作、販売している「Template World!」が公開しているフリーのテンプレート集が今回紹介する「Free xHTML/CSS Templates 」です。
現在40個のXHTML/CSSテンプレートが公開されていて、元々販売を前提に制作している所だけあって、フリーと言えどもクオリティの高い物が揃っています。いくつか気になった物を下記にピックアップしてみましたのでご覧ください。
詳しくは以下
シンプルなwebサイトももちろん魅力的ですが、独特な動きを取り入れることでもっと見栄えの良いサイトに仕上げることができるのではないでしょうか?今回はそんな時に利用したいjQueryプラグイン「A Cool Collection Of jQuery Plugins To Make Your Website More User Friendly」を紹介したいと思います。
ちょっとしたさりげない動きから、メインとなる部分に取り入れられる演出まで、いろいろなタイプのjQueryプラグインが紹介されています。
詳しくは以下
軽量で高機能なjavascriptライブラリjQueryその手軽さから、多くのWEBデザイナーに利用されており、様々な機能が開発され公開されていますが、今回紹介するのはドラッグして画像を回転できるjQueryプラグイン「jQuery Reel Plugin」です。
実際言葉だけではなかなか伝えづらいのでデモが配布元に公開されていましたので、デモをご覧になりたい方は「jQuery Reel Plugin」からどうぞ。こちらはクイックタイムのVRのように画像を回転させる事ができます。これによりプロダクトを様々な側面で見たり、パノラマビューを違う角度でみせたりなど、いままでFLASHなどを使わなければ実現できなかった表現が可能になっています。
詳しくは以下
様々な表現を可能にしてくれるphotoshopブラシ。様々なブラシがフリーで公開されていますが、今回はグラフィティ的な表現を可能にするphotoshopブラシセット「350+ Ultimate Free Spray and Splatter Paint Brushes」を紹介したいと思います。
Free Hi-Res Splatter Photoshop Brushes
スプレーからペンキ風のphotoshopブラシセットが多数まとめられています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下