TOP  >  デザイン

Tag : デザイン

2016年06月21日

夏をテーマにしたデザインに フリーベクター素材まとめ「20 Free Summer Vector Graphics for Estival Designs」

梅雨に突入したこともあり、夏の気配が近づいてきました。デザインで夏をテーマにしたものを手がけている方もいらっしゃるかと思います。今回はそんな時に活用したい、夏をテーマにしたフリーベクター素材まとめ「20 Free Summer Vector Graphics for Estival Designs」を紹介したいと思います。

summer0621_3
Variety of beach elements Vector | Free Download

夏の楽しげなイメージを存分に感じさせてくれるさまざまな種類の素材が揃っています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年06月20日

スマートフォン・タブレットにも対応 フリーレスポンシブpsdテンプレート集「12 New Free Responsive PSD Website Templates」

スマートフォンやタブレットにサイトを最適化させることは、もはや必須といっても過言ではない現在のweb業界。レスポンシブ設計のテーマも多数フリー配布されています。今回はそんなフリーレスポンシブpsdテンプレート集「12 New Free Responsive PSD Website Templates」を紹介したいと思います。

res0620_0
Freebie | Breviter – creative blog PSD template | DesignHooks

12種という厳選された数ではありますが、最新の主流デザインが反映された魅力的なものばかりがそろっています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年06月19日

デザイン性のあるフリーフォントが多数まとめられた「101 best free fonts of 2016, so far」

デザインの中でも非常に重要な役割を持つフォント。デザインにあった最適なものを選ぶことがとても大切です。今回はそんな選定時に参考にしたい、デザイン性のあるフリーフォントが多数まとめられた「101 best free fonts of 2016, so far」を紹介したいと思います。

font0619_2
Andis Typeface on Behance

どのフォントもハイクオリティで使ってみたくなるものばかりが揃っています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:30  |  
Category: Font   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年06月17日

タイポグラフィの用語が学べる「TYPETERMS」

セリフやストローク、ステムなど、タイポグラフィにはその文字の一部分を表す用語があり、デザイナーであればある程度耳にしたことがあると思いますが、今回紹介するのはタイポグラフィの用語が学べる「TYPETERMS」です。

type1

アクセスすると一つの文字が描画されており、その文字の中の一部をどのように呼ぶのかなどが一望できるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:08  |  
Category: Design , Font   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年06月16日

重ねても背景でも使える、高品質な光の背景「40 Free High Resolution Vibrant Blurred Backgrounds」

そのままでは何か寂しい時に重宝するのがテクスチャ。実在する紙や木などのテクスチャの他にも様々なテクスチャがまとめられ公開されていますが、今日紹介するのは重ねても背景でも使える、高品質な光の背景「40 Free High Resolution Vibrant Blurred Backgrounds」です。

photo-overlay

上記のように写真に重ねることで、スナップ写真に大きく表情が現れます。全部で40ものテクスチャがまとめられており、以下からその全てをご覧いただけます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:36  |  
Category: Design , Photoshop   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年06月10日

illustratorを使ったハイクオリティな描写チュートリアルまとめ「30 Best Illustrator Tutorials of 2016」

幅広い描写表現で、デザイナーにとって欠かせない存在のillustrator。時に、非常に凝ったグラフィックを作成したいというシーンもあるのではないでしょうか?そんな時に参考にしたい、illustratorを使ったハイクオリティな描写チュートリアルまとめ「30 Best Illustrator Tutorials of 2016」を今回は紹介したいと思います。

illustrator0610_1
Print Poster Tutorial – Bringing Doodles and Sketches into Your Illustrator Workflow

illustratorの機能を利用しデザイン性高く表現できるチュートリアルがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2010年03月28日

商用利用可!クリア感のある3Dフリーアイコンセット「 Incredibly Detailed 3D Icon Set」

WEB上ではデザインだけでなくユーザーインターフェイス的にも非常に役に立ってくれるアイコン。全体から見ると細かい部分ではありますが、重要な部分でもあります。今日紹介するのはクオリティの高い、クリア感のある3Dフリーアイコンセット「 Incredibly Detailed 3D Icon Set」を紹介したいと思います。

medialoot-icon-set-full

上記がセット内容の一覧です。一般的によく見かける種別のアイコンがセットになって配布されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:16  |  
Category: Design , Photoshop , WebDesign   
2008年04月20日

PSDファイルからテキストデータを書き出すスクリプト「PS_Bramus.TextExport-1.3」

photoshopで作成したPSDファイルのレイヤーに配置されたテキストを一括してテキストファイルに書き出してくれるのが今回紹介するスクリプト「PS_Bramus.TextExport-1.3」です。WEBを制作している人以外では余り利点を感じないかもしれませんが、PSDから見事にテキストデータのみ書き出してくれます。

photoshoptextjs.jpg

スクリプト本体は「Bram.us » PS_BRAMUS.TextExport 1.3」からダウンロードできます。インストールはとても簡単で、「/Adobe Photoshop CS2/プリセット/スクリプト」の中にダウンロードした「PS_Bramus.TextExport-1.3.jsx」を入れればOKです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:12  |  
Category: Tool   
tag: 
2013年08月29日

荒廃的な雰囲気がアクセント 汚れた壁面の高解像度テクスチャまとめ「7 fresh subtle grunge textures」

デザインの幅を広げるにあたって、新たな素材が効果的に働いたり、アイデアをもたらしてくれることもあるもの。現在Web上にたくさんのフリーテクスチャが公開されていますが、今回は荒廃的な雰囲気を演出できる擦れた壁面のテクスチャをまとめた「7 fresh subtle grunge textures」を紹介したいと思います。

texture_1
Free High Resolution Textures – Lost and Taken – 7 Fresh Subtle Grunge Textures

油やインクの飛び散りによる汚れや、素材感がまばらなコンクリート、ブリキの様な金属板など、独自のグランジ感が特徴的な壁面の7枚セットになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:04  |  
Category: Design   
2016年04月16日

レスポンシブに利用できるフリーアイコンセット「Responsive Office Icons」

解像度が多様化してきてWEB制作の一つの主流となっているレスポンシブデザイン。多くの場合解像度によって画像を出し分けたり、フォントサイズを可変したりと解像度ごとの処理をしていると思います。今日紹介するのはそんなレスポンシブデザインの精度をより高める、レスポンシブに利用できるフリーアイコンセット「Responsive Office Icons」です。

OfficeIcons_800x600

こちらのアイコンは16px、30px、40px、80pxと4段階で制作されており、さらに素晴らしいのが、単純に大きさを変えているだけでは無くて、大きさによって作りこみ度合いを変え視認性を確保しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:14  |  
Category: WebService   
2011年04月09日

使えるjQueryプラグインまとめ「10Useful jQuery Plugins」

webサイトをより効果的に見せるための手段としてjQueryを選択するという事も多いと思います。今回紹介するのは使えるjQueryプラグインまとめたエントリー「10Useful jQuery Plugins」です。


Subway Map Visualization

シンプルなものから少し変わったギミックのプラグインまで幅広いジャンルのものが紹介されています。今回はそのなかからいくつかきになったプラグインを紹介したいと思います。

詳しくは以下

arbor.js
グラフの可視化ライブラリにより画面のリフレッシュ処理や仕事の効率化が可能になります。ユーザーが必要な情報を選んで表示させたりと、見る人によって得ることのできる情報が異なるコンテンツ制作ができそうです。シンプルな線で綺麗に系統立てられているので、さまざまな場面で使いやすいと思います。


 
 
 
 
 
Mobily Playground – MobilyMap
任意の画像からGoogleマップのような、ドラッグ可能なインターフェイスを作成することができます。地図だけでなく大きな画像を表示させて、画像の細部までじっくり見ることができるようになるのではないでしょうか?


 
 
 
 
 
Awkward Viewline
単純な直線上にすべてのメディアタイプを表示するためのプラグインです。例えば、製品ラインをいくつも表示したいときに使用すると便利です。画面のスクロールもとても滑らか使いやすく、インパクトを与えることができそうです。


 
 
 
 
 

liteAccordion
最近サイトでよく見かける、クリックすると画像が横スクロールするタイプのプラグインです。わずか4.5キロバイトのデータ量なので、気軽に使うことができます。basicやblackなどのテーマ選択やオートプレイ等の選択ができるというのも嬉しいです。


 

サイトの表現方法は無限に広がっており、アイデアを形にできる環境が整っているので、JQueryプラグインを効率的に使用して、新たなアイデアを形にすることができそうです。他にもたくさんのテンプレートが紹介されていますので、気になる方は下記よりご覧ください。

10 Useful jQuery Plugins | Resources

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: WebService   
2009年03月26日

スタイルシートをオンラインで整形してくれる「Stylenea」

CSSの書き方は人によって様々だと思いますが、普段自分が使っている書き方でない書き方だと解読に手間取ってしまうときもあるかと思います。今日紹介するオンラインサービス「Stylenea」は自分の指定した形式にCSSファイルを整形してくれるものです。

cssdesignloads01

CSSをコピーするかもしくはファイルをアップロード、もしくはアップされているURLを指定することでCSSを読み込ませる事ができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:38  |  
Category: WebDesign   
tag: CSS webdesign
2010年05月11日

商用利用可!様々なベクターデータがダウンロードできる「Love Vector Free」

制作にはとても便利なベクターデータ。サイズや色など様々なカスタマイズが可能なため、多くのデザインの現場で利用されている形式ですが、今回紹介する「Love Vector Free」は制作素材に使えるベクターデータを配布しているサイトです。

lovevector_free

様々なカテゴリーに分けて公開されていますが、商用利用可能なベクターデータは「FREE COMMERCIAL USE Archive」というカテゴリーでまとめられています。今日は商用利用可能なベクターデータの中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:53  |  
Category: Design , vector   
2013年03月22日

さまざまなヒョウ柄ファブリックが揃うテクスチャまとめ「A Collection of 33 Pleasant Leopard Skin-Like Textures」

ヒョウ柄やゼブラ柄などの動物の模様を再現したファブリックは、ファッションにはもちろん、インテリアなどさまざまな場面で利用されており、特定の柄を好んで集める方も多いと思います。そこで今回紹介するのが、さまざまなヒョウ柄ファブリックが揃うテクスチャをまとめた「A Collection of 33 Pleasant Leopard Skin-Like Textures」です。
 

Texture African 002 by ~Lelanie-Stock on deviantART

イラストテイストな表現から、リアリティのある模様まで、さまざまなヒョウ柄のテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:06  |  
Category: Design   
2008年11月01日

WEB制作に役立つ汎用性の高いJavaScriptライブラリ 「MJL(MITSUE-LINKS JavaScript Library)」

WEBを制作によく使う機能を、いちから全部つくらずとも、簡単に実装できてしまうそんな便利なJavaScriptライブラリが今回紹介する 「MJL(MITSUE-LINKS JavaScript Library)」です。

こちらはWEB制作会社がオープンソースとして公開されている物で、WEB制作の現場からのものなので非常に使い勝手が良く、汎用性・実用性に富んでいます。どんな機能をもっているのかを紹介していきたいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:36  |  
Category: WebDesign   
2013年10月29日

継ぎ目なく使用できる 20種類のシームレスグリッドパターン「20 Seamless Photoshop Grid Patterns」

web制作で使用するととても便利に活用・応用ができるパターン素材。種類やデザインも豊富で、さまざまなタイプのものが公開・配布されています。そんな中今回紹介するのは、継ぎ目なく使用できる20種類のグリッドパターン「20 Seamless Photoshop Grid Patterns」「20 Seamless Photoshop Grid Patterns」です。

grid

さまざまなサイズや使い方を想定したグリッドパターンが20種類収録されていて、色の変更やアレンジも可能。さらに元の画像となるPNGデータまで含まれています。

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Photoshop   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る