世界的に利用されている高機能な写真加工ソフトphotoshop。その世界は奥が深く、テクニック次第では様々な世界を創る事ができますが、今回しょうかうするのはphotoshopを使った写真加工のチュートリアルを集めたエントリー「35 Fresh Photo Effect Photoshop Tutorials」。
Combine Stock Photography to Create a Sleepy Japanese Village in Photoshop
現実世界をより引き立てるための加工テクニックから、空想の世界を描くためのテクニックまで幅広い写真加工のチュートリアルが紹介されています。今回はその中から幾つか気になったチュートリアルをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
世界中のクリエイティブワークで利用されているソフトウェアphotoshop。使い方次第で様々な表現が可能ですが、今日紹介するのはphotoshopを利用したテキストエフェクトチュートリアル集「20 Creative Photoshop Text Effect Tutorials」です。
立体的なものから、写真を利用したものなど様々なチュートリアルが紹介されています。今日はその中から幾つか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
■Embossed Text with Metallic Glow
鉄板を型抜いたような表現のテキストエフェクトチュートリアル。
■Atmospheric Under-Water Text Effect
水滴でかたどられたテキストを表現するためのチュートリアル幻想的な雰囲気を演出することができます。
■Cool Text Effect with the Puppet Warp Tool
ロープで作るテキストエフェクト。細かい質感も表現されています。
上記の他にも様々なクリエイティなphotoshopチュートリアルが公開されています。新しいデザインに挑戦したいという方は是非どうぞ。
制作現場では幅広く利用されているベクターデータを扱える制作ソフトイラストレーター。紙やグラフィックのデザインが中心という方にはおなじみのソフトだと思いますが、レイアウトにとどまらず、極めて行けば様々な表現が可能です。今日紹介するのはイラストレーターのチュートリアルを100まとめたエントリー「100 Best Illustrator Tutorials of All Time (From Newbie to Pro)」です。
Turn a Boring Bar Graph into a 3D Masterpiece | Vectortuts+
立体的な表現、光、グラデーションを上手く使った質感の表現など、様々なイラストレーターのテクニックが公開されています。今日はその中から幾つか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
非常に高機能な画像編集ソフトphotoshop。世界中のクリエイターに利用されています。高機能なだけにアイデアや技術次第では、様々な表現を可能にしてくれます。今日紹介するのはphotoshopを利用したテキストエフェクトのチュートリアルを集めたエントリー「35 Amazing Photoshop Text Effect Tutorials」。
Create Awesome Splashing Water Text Effect in Photoshop
立体的なものから写真との合成、文字自体に質感を与えたものなど、様々なテキストエフェクトのチュートリアルが紹介されています。今日はその中から幾つか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEBデザインを制作される際に、photoshopを利用してデザインを制作するという方も多いと思いますが、今回紹介するのは成果物のPSDファイルとチュートリアルがセットになったエントリーをまとめた、PSDで学ぶWEBデザイン「Modern UI and Layout Tutorials for Photoshop」です。
Clean Web Layout with the 960 Grid
チュートリアルだけではどうしても分かりにくかった部分が,完成後のPSDも併せてみることで、作り方や構造を直接学ぶことができます。今日は紹介されているものの中からいくつか気になったモノをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
制作ソフトとしては世界中で利用されているphotoshop。非常に高機能なソフトウェアで使いこなすことができれば、表現の幅は激的に広がります。今日紹介するのはphotoshopを使ったチュートリアルを集めたエントリー「34 Photoshop Tutorials That Will Leave You Looking Like A Pro」です。
ジャンルにまたがって様々なチュートリアルが紹介されています。今日はその中からいくつか気になったものが紹介したいと思います。
詳しくは以下
仕事を納めた後、発生するのが請求書送付業務。各クライアントへの請求書発行はなかなか手間のいる作業です。今回ご紹介するのは、そんな請求書発行業務をテンプレートで効率化してくれるフリーの請求書テンプレートをまとめた「40 Invoice Templates | Free & Premium | Print & Digital-Friendly」です。
Invoice by Darkwat on DeviantArt
ビジネスシーンで使える、見やすく便利なテンプレートが40種類もまとめられています。今回はその中からおすすめのテンプレートを幾つか選んでご紹介しますので、ぜひご覧ください。
詳しくは以下
webサイトやモバイルサイトのデザイン制作を行う際に必要な設計。実物に近ければ近いほど、実制作が楽になったり、イメージがし易いものです。今回はそんな時に利用したい、UI&ワイヤーフレームテンプレート集「30 New Web and Mobile GUI kits and Wireframe Templates」を紹介します。
(Dribbble – iTunes IOS7 UI kit by samsu)
デザイン性の高いキットやワイヤーフレームのベースがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Webサイトやロゴ、UIのデザインを制作する時どんなツールを使っているでしょうか。中でも、慣れていないとちょっと倦厭されがちなPhotoshopですが、便利な機能が詰まっているので慣れてしまえば様々な用途で使えます。今回は、動画で学べるPhotoshopチュートリアル「10 Free Video Series for Learning to Design in Photoshop」を紹介したいと思います。
ランディングページからロゴまで、初心者でも安心な動画を使ったチュートリアルのまとめです。
詳しくは以下
本を選ぶ際、内容はもちろんですが、本のカバーに施されたデザインもかなり重要な要素となってくるもの。そこで今回紹介するのは、タイポグラフィを使ってデザインされたブックカバーデザインのまとめ「30 Beautifully Colorful Typographic Book Cover Designs」です。
(things to look at: Book Cover)
さまざまなテイストでデザインされた、タイポグラフィのグラフィック作品がたくさん紹介されています。こんなブックカバーならジャケ買いしてしまいそうです。気になった作品をいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン業界には必須のアプリケーション。イラストレーター多くのクリエイターが利用しているかと思います。今日紹介するのはそんなイラストレーターのチュートリアルを集めたエントリー「22 Very Useful Adobe Illustrator Tutorials」です。
Design with Swirls and Flourishes
WEBのワイヤーフレームから、グラフィックテクニックまで幅広いチュートリアルが記載されています。今日はその中からいくつか気になったチュートリアルをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
可憐なイメージから華やかなイメージなど様々な印象を与えてくれる花柄の素材。今日紹介するのは花柄の背景パターン素材を60集めた背景素材セット「60+ Floral Patterns, Backgrounds」です。
POPなものからシックなモノまで様々な背景パターンが収録されていますので、色々な出算に使えそうな素材集です。収録パターンがまとめて公開されていましたので、下記に貼り付けておきます。
詳しくは以下
フォントにはさまざまな種類が存在しており、デザインに合わせてテイストを選び組み合わせることで、よりイメージに近い作品を作り上げることが可能になります。そんな中今回は、ラフなテイストを表現したい時に使えるフリー手書きフォントを集めた「Simple But Powerful Free Handwritten Fonts」を紹介します。
Handkerchief Font | dafont.com
手で書いた雰囲気を感じさせてくれる、ラフテイストなニュアンスが特徴のフォントが紹介されています。
詳しくは以下
ものすごくシンプルで無駄を削ぎ落としたCSSレイアウトテンプレートサイト「Nice and Free CSS Templates」を紹介したいと思います。ゴチャゴチャしたメニューは一切無く、サイトにアクセスすると12の代表的なCSSのレイアウトサムネイルが並んでいます。
テンプレートは1カラムから3カラム、4カラムと標準的なものはもちろん。中央表示なんかもありました。
詳しくは以下