皆様、新年あけましておめでとうございます。
2016年もDesigndevelopを応援・閲覧して頂き、本当にありがとうございます。最近は更新頻度が滞っており、質ではなく量での優位性をもって、デザインや開発を行っている方に貢献するというブログの軸が少しズレてしまっていました。
開設当初は最低でも毎日2件、多い日はもっと数多くの記事をお届けしていましたが、最近では1週間でも2〜3本になってしまっていました。新年ということで改めて当初のコンセプトを再度認識し進んでいきたいと思います。
記事の編集・発信については今までと変わらず、Designdevelopという名前の通り、主にフロントエンドの開発周りから、デザインの際に役立つツールなど利用するものを中心に、今年は記事更新をなるべく行えるように仕組み化し、もっと多様性のある情報、多くのデザインや開発に役立つ情報を皆様にお届けできればと考えています。
2017年、今年もDesigndevelopをどうぞよろしくお願い申し上げます。
WEBデザインと言っても様々なフローがあり、受注を受けたとき、いきなり、Fireworksやphotoshopでデザインを始めるという方はなかなか少ないと思います。今回はデザインの前段階のワイヤーフレームを描くためのツールを集めたエントリー「10 Excellent Tools for Creating Web Design Wireframes」を紹介したいと思います。
基本的にモックアップをつくるための前段階のものなので、そこまで複雑な表現はできませんが、WEBのワイヤーを作るという意味で、様々な便利な機能が組み込まれています。今日はまとめられているツールのなかからいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインの反映をよりリアルに見せることができるモックアップは、とても重要な役割を果たしてくれます。データ上で見ているだけではイメージしづらいものを形にしてくれる、そんなフリーのモックアップテンプレート集「Free PSD Mockup Templates (30 Fresh Mock-ups)」を今回は紹介します。
Corporate Identity Mockup – free psd on Behance
30種類のさまさまなアイテムのモックアップが集約されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Photoshopでいろいろな図形を瞬時に描き出せるブラシツール。非常に便利でいろいろな場面で活用されている方も多いと思います。そんな中今回紹介するのは、さまざま形の吹き出しを描き出せるPhotoshopブラシまとめ「A Collection Of Free Speech Bubble Brushes For Photoshop」です。
Doodle Lyric Brushes by plastichurts on DeviantArt
ポップなテイストから、シンプルでいろんなデザインに対応できそうなものまで、種類豊富に紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
シンプルで使い勝手の良いフォントは重宝しますが、デザインにアレンジを効かせないとありきたりのデザインになってしまうことも。そんな中今回紹介するのは、個性的なデザインを取り入れたフリーフォントまとめ「20 Free Fonts That You Should Work With」です。
使うだけでデザインに変化をもたらしてくれる20種のフォントが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEBデザインの世界感を表現する上で便利な素材がパターン。どのようなパターンを背景に用いるのかで全く印象が異なったりします。それだけに様々な背景素材が配布されていますが、今日紹介するのは登録されたパターンをベースにカスタマイズができるパターン配布サイト「HeroPatterns」です。
決められたパターン素材をただ、取得するというものでは無く、登録されたパターンをベースに自分自身でカスタマイズして利用することが可能です。
詳しくは以下
スイッチのon/pffを表現したデザインはwebのさまざまなシーンで活用されており、フリー素材でハイクオリティなものも多数配布されています。今回紹介する「28 Free To Download PSD Toggle Switches」も、非常に魅力的なスイッチ素材が満載です。
Toggle On – Off Switch PSD | 24PSD
スイッチ自体の立体化を忠実に再現した、実際に制作するとどうしても時間がかかってしまうようなデザイン性の高いものがたくさんまとめられています。中でも気になったものを以下にピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
■Switches with lights and shadows PSD | Freebiesbug
思わずさわってみたくなるようなリアルな質感が特徴。シンプルなので使いやすそうですね。
■Red on / off switch free PSD file
赤いボタンなので、特に目立たせたい部分に利用してみてはいかがでしょうか。
■Switch – 365psd
ダーク系トーンの中でも、立体感はしっかりと表現されています。クールなテイストのデザインに最適。
いろいろなデザインに対応できる、比較的シンプルなタイプが多いので、幅広いシーンで利用できると思います。商用利用などの規約はそれぞれのリンク先で必ずご確認ください。
どんなWEBサイトでも利用できるシンプルなアイコンは非常に使い勝手がよく、上手く利用さればWEB全体のクオリティも上げてくれる優れた素材です。今日紹介するのはそんな汎用性の高いミニマムなアイコンセットを集めたエントリー「Top 10 Beautiful Minimalist Icon Sets」を紹介したいと思います。
一定以上数のあるアイコンセットが集められており、一つのアイコンセットでほぼすべて事足りるようなセットが中心です。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインに合ったフォント選びは重要な役割を持っており、フォント自体が持つデザイン性も全体に強い影響を与えます。そんな中今回紹介するのは、線の細さが美しい14の欧文フォントをまとめた「14 New Free Thin Fonts」です。
「線の細い」という括りの中でも、さまざまな表情のフォントがまとめられています。中でも気になったものをピックアップしたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEB制作やシステム開発をしているとフローチャートを書くことも多く、専用のソフトウェアもリリースされていたりしますが、使い慣れたツールで創るのが一番早いという方も多いと思います。今日紹介するのはフローチャート作成のためのデザインキット「Flowchart kit for Sketch」です。
フローチャートに必要なデザイン素材をSketchで利用できるように、まとめて配布されています。
詳しくは以下
デザインのイメージを左右するといっても過言ではない程、非常に重要な役割を持つフォント。その選定には充分に吟味を重ねたいもの。今回はクリエイティブなデザインにおすすめの、最新フリーフォントまとめ「12 Latest Free Fonts for Designers」を紹介したいと思います。
(Dirty Slab a new typeface with free download)
デザインのクオリティを高めてくれるフリーフォントが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下