2018年も今日で最後となりました。沢山のWEBサイトが今年もリリースされ様々な印象的なデザインや表現手法が生まれました。今回紹介するのは来年2019年の主流になりそうな、WEBデザイントレンドを紹介したエントリー「20 web design trends for 2019」。
2019年以降に来ると言われているデザイントレンドの中から、国内でも同じようにトレンドになりそうなものを、いくつかピックアップして紹介したいと思います。
日々進化するデザイン。常に最新のものを情報としても、そして素材でも取得しておきたいもの。そんな中今回紹介するのは、最新のトレンドが随所に反映されたフリーUIキット「H1 / Free Mobile UI Kit for Sketch & Photoshop」です。
デュオトーンやフレッシュなカラーリングが特徴の、非常にクリエイティブ性のあるスマートフォン向けのUIキットとなっています。
詳しくは以下
毎年移り変わりの早いデザイントレンド。2018年に入り、どんなデザインが流行の兆しにあるのか?それをまとめた記事「10 Design Trends to Watch Out For in 2018」を今回は紹介したいと思います。
10の予想されるトレンドがピックアップされています。中でも気になったものをピックアップしてみましたので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
WordPressのテンプレートは、デザイン制作の効率化やデザイン精度を高めてくれる非常に便利な存在。そんな中今回紹介するのはmWordPressのフリーテンプレートまとめ「Pretty, New and Free WordPress Themes」です。
Brilliant – Kostenlose WordPress-Themes
トレンドを取り入れつつ、機能面も充足したテンプレートがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
80年代のデザイン界に革新をもたらしたメンフィスデザイン個性の強いデザインなので最先端のトレンドを取り込みたい方にはとてもおすすめ。そんなパターンが詰まった「10 Memphis Style Patterns」を今回はご紹介していきたいと思います。
ビビットなカラーでデザインにインパクトを与えてくれる特徴的な10種類のパターンが収録されています。
詳しくは以下
継ぎ目なく、シームレスに使うことのできるパターン素材はとても重宝する存在。作業効率もアップさせることができたりと、なにかと活躍してくれます。そんな中今回紹介するのは、シームレスに使用できる木目テクスチャまとめ「Best Free Seamless Wood Plank Textures」です。
Bright Wooden Floor Texture [Tileable | 2048×2048] by FabooGuy on deviantART
さまざまな雰囲気を持った木の板をつなぎ合わせたテクスチャの、いろいろなテイストのものを厳選し紹介しています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
今流行のデザインのひとつである手書きフォント。筆跡によって印象が全く異なり、とめはね一つでイメージが変わる奥が深いフォントです。今回はそんな手書き風フォントから太めのシルエットが特徴のフォント「Willful Handwritten Brush Font」をご紹介します。
筆で書かれたような緩やかな筆致が特徴のボリューム感のある手書き風フォントです。
詳しくは以下
(さらに…)
デザインの表現を決定づける大きな要素のひとつフォント。フォントの違いで当たらえる印象は大きく変わってきます。今日紹介するのは制作で使える、新しくリリースされたフリーフォント集「New High-Quality Free Fonts」です。
デザイン的なものからシンプルで汎用性の高いフォントまで様々なフォントが紹介されていますが、今日はいくつか気になったフォントをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
つぎつぎと新しいものが公開されるフリーフォント。デザイン性の高いものが多く、デザイナーとして活躍されている方にとっては非常に便利な存在になっていると思います。そんな中今回は、18種のデザイン性のあるフレッシュなフリーフォント「18 Fresh Free Fonts for Designers」を紹介したいと思います。
ATHENA – Post-modern Typeface on Behance
個性的なものから、シンプルなテイストのものまで、厳選された18種類の中に魅力的なフォントがラインナップされています。
詳しくは以下
クリスマスが近づくにつれ、街中は煌びやかなイルミネーションや装飾で溢れています。そんな中今回紹介するのは、これからの時期には特に活躍してくれそうなキラキラと光を放つグリッターテクスチャ「7 Glitter Textures」の紹介です。
美しい色合いのグリッターテクスチャが7色セットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
現在進めているプロジェクトで簡易なオンラインアンケートを設置しないと行けなくなり、今まであまりWEBでアンケートということを自分自身で使ったことがなかったので、今回は調べながらまとめていきたいと思います。
photo by Mykl Roventine Flickr
今回のアンケートシステムの条件は投票型で、投票結果が閲覧できる。インストール型ではなくて、レンタルでオンライン上で作成・公開ができるという条件のもとに探してみました。
詳しくは以下
補足やアクセントなど色々なシーンで使えるツールチップ。今回紹介するのは様々な動きの制御が簡単にできる、軽量でクリエイティブなツールチップjs「POPPER.JS」です。
javascript自体は3.5KBと非常に軽量で、実装方法もjavascriptに普段触れている人であれば簡単に制御が可能です。
詳しくは以下
フリーフォントは種類豊富に配布されており、フォント自体のデザインテイストもさまざま。そんな中今回紹介するのは、印刷などで擦れた文字・汚れた文字を表現したフォントのまとめ「45 Dirty And Rough Free Fonts For Your Design」です。
活版印刷によるインクの擦れ感が表現されたものや、ヴィンテージテイストなものまで、さまざまなフォントがまとめられています。気になるものをいくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインのキーとなるテーマカラー。印象的なデザインを制作する際には、特に厳選して選びたいものです。そんな色にこだわりたいシーンに是非利用したい、赤をテーマに制作されたパターン素材を集めた「25 Cool Patterns Having Red Colored Theme」を、今回は紹介いたします。
(ava7 patterns /// pattern #840)
シンプルなデザインから、和を感じるデザインまで、赤を基調にしたパターン素材が豊富に紹介されています。中でも特に気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインのクオリティや質を高めるためにもっとも重要な要素が配色。バランスの良いデザインでも色がチグハグでは良いデザインにはなりえません。今日紹介するのはそんな配色を便利にしてくれる、配色を操るためのカラーツール5選「Finding Colors: 5 Tools for Great Color Concepts」です。
今回は紹介されている5つの配色ツールの使い勝手や特徴を簡単にまとめてご紹介したいと思います。
詳しくは以下