Webやアプリケーションのデザインに欠かせないUI設計。しかし使いやすく最適なUIデザインを一から考えるのは中々手間がかかるもの。今回ご紹介するのはそんなデザイナーの方におすすめしたい、最新のUIデザインキット「25 Fresh Free HTML UI Kits」です。
GitHub – ElemeFE/element: A Vue.js 2.0 UI Toolkit for Web
CSSやHTMLの知識が必要にはなりますが、使いやすく多彩なシーンで活躍できるUIデザインキット25種類が紹介されています。さらにその中から幾つかおすすめのUIキットをピックアップしてみましたのでご覧ください。
詳しくは以下
(続きを読む…)
トレンドを取り込んだUI設計を行うことは非常に重要ですが、一から行っていくことはとても大変。そんなときに知っておくと便利なUIキット「Clippers UI Kit Free Sample」を今回は紹介いたします。
UIキットには様々な種類がありますが、最新のトレンド感あふれるデザイン性が魅力のUIキットです。
詳しくは以下
筆で描き出す水彩を使ったグラフィックは、デザインに美しさや彩りを与えてくれます。しかし高い描写技術が求められることもあり、簡単に取り入れるのが難しいことも。そんな時に参考にしたい、水彩で描いた美しい花のビジュアル素材キット「Lunar Flower Watercolor Kit」を紹介したいと思います。
アンティークな雰囲気も感じさせてくれる、カラフルな色合いのフラワーイラストとフレームなどの素材がセットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
デザインを作成する際には、さまざまなデザイン用ソフトを利用します。中でも使用頻度の高いPhotoshopは、ラインのきれいなベクター画像を素材として描くにはテクニックが必要になります。そこで今回紹介するのが、Photoshopで手軽に利用できるベクターブラシセットを集めた「250+ Useful Vector Photoshop Brushes」です。
(Flower Brush Set 1 by ~gvalkyrie on deviantART)
未来的なデザインから、ポップなデザインまで、イラストレーターで作成したかのような使いやすいベクターブラシが豊富に紹介されています。中でも特に気になったものをピックアップしましたので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインの仕上がりを左右する重要な要素はいくつか挙げられますが、中でもフォントは慎重に選び、デザインとマッチさせたいもの。今回はそんなときにぜひ参考にしたい、ハイクオリティなフリーフォントまとめ「30 New Truly High Quality Free Fonts for Designers」を紹介します。
30種のデザイン性のあるフォントがまとめられており、どれも非常に魅力的なものばかり。気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
アプリケーションのインターフェースに使えるアイコンは通常のものとは少し異なり、よりインターフェースとしての色合いが強く、そのアイコンの精度で使いやすさが決定してしまうと言っても過言では無いと思いますが、今回紹介するのはアプリケーション開発に使えそうなアイコンを集めたエントリー「25 Best Icon Sets for Application Design | Web Design Soul」を紹介したいと思います。
シンプルなピクトグラムのようなアイコンから、作りこまれたアイコンまでインターフェースに使えそうな様々なアイコンがまとめられています。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
ショートカットキーを使えば、すぐできること、改善できることというのが沢山あります。しかしなかなか慣れてくるまではどうしてもUIに頼って、ショートカットキーを使わないなんて人も多いかと思います。そこで今回は操作に慣れていない人向けにillustoratorのショットカットキーを覚えるために役立つWEBサイトを紹介したいと思います。
photo by laffy4k
探してみるとものすごい数のチートシートがありますが、今日は使えそうなものをいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
最小限のデザインでユーザーに理解してもらうためのミニマムアイコンは必要性の高いものです。いくつあってもいいくらい汎用性の高いミニマムアイコンを自分の手で変更できたら、その使い勝手はもっとあがるでしょう。今回ご紹介するのは2000個以上のフリーアウトラインアイコンがまとめられた「2000+ Beautiful Free Outline Icons For Graphic And Web Designers」になります。
Buddha Line Icons Set Vol.1 — download free icons by PixelBuddha
2000以上の豊富なデザインならお探しのイメージに近いミニマムアイコンもきっと見つかるはず。ミニマムアイコンをお探しの方は以下からご覧ください。
詳しくは以下
決まった形式のないwebサイトデザインですが、ユーザーの使いやすさを考えたデザイン制作はとても重要だと思います。そこで今回紹介するのが、フリーのPhotoshopデザインパーツを集めた「33 Useful Photoshop PSD Freebies for the Web」です。
(Clean and Sexy Form Elements ‹ ‹ 365psd365psd)
ボタンデザインやフォームデザインをはじめ、webサイト制作に必須なさまざまなデザインが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
制作の現場では一般的なベクターデータ形式。拡大縮小が自由自在で、色の変化なども自由にでき、汎用性が効くデータ形式として広くデザインには利用されています。今回紹介するのはそんなベクターデータで制作された素材データをダウンロードできるサイトを集めたエントリー「32 Places to Find High-Quality Vectors」を紹介したいと思います。
どのサイトも数多くのベクターがデータが無料でダウンロードすることができます。今日はまとめられているベクターデータサイトの中から、今までDesigndevelopで紹介したことが無いサイトを中心にいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザイナーの仕事や作品をまとめてくれるポートフォリオは、仕事の営業や受注に大活躍の必須アイテム。今回ご紹介するのは、そんなポートフォリオサイトを手早く完成に導いてくれるWordPressのポートフォリオテーマをまとめた「20 Free Portfolio Themes for WordPress to Download」です。
panoply — Free WordPress Themes
無料で使えて作品を手早く美しくまとめてくれるテーマが20種類も紹介されています。その中さらにおすすめのテーマを幾つかピックアップしてご紹介しますのでご覧ください。
詳しくは以下
(続きを読む…)
色の決定や配色は難しく、経験があるデザイナーでも迷う事も多いのではないでしょうか?オレンジや赤と一口にいっても様々なオレンジや赤があり、最終どの色がふさわしいか吟味に時間を使うというデザイナーも多いと思います。今日紹介するのは自分の選んだ色を基準にして、色を選べるWEBツール「colllor」です。
このツールはまず自分で色をカラーツールで選択し、その後選んだ色の周辺色やトーン違い等を並べて提示してくれるというもので、その色の差を見比べながら決定できるというものです。
詳しくは以下
当サイトのアクセス解析にはgoogleさんが提供しているGoogle Analyticsを利用しています。もうご存知の方がほとんどだと思いますが、GoogleAnalyticsとは月間500万PVまでは無料(その以上のPV数の場合は、解析してくれないだけで、有料化するわけではない)で解析してくれて、滞在時間やリピートユーザー率などかなり細かいデータまで解析してくれますのでメインの解析ツールとして十分な機能を持っているアクセス解析です。
GoogleAnalyticsの解析にはテーマ内にトラッキングコード埋め込む必要があるのですが、テーマに直接記述してしまうとテーマを変えた時に面倒になりそうなので導入支援プラグインを「Ultimate Google Analytics」使いたいと思います。このプラグインを使えば簡単にGoogleAnalyticsをWordPressに導入できます。
インストール方法は以下から