webデザイン業界の移り変わりの早い流行と共に、フリーで配布されている素材も常に新しいものがどんどんと登場しています。そんな中今回は、ハイクオリティな最新フリーリソースまとめ集「50 Free Resources for Web Designers from May 2016」を紹介したいと思います。
Free Isometric Stationery PSD Scene Creator by ZippyPixels – Dribbble
UIやフォント、アイコン、モックアップなど、さまざまな種類の素材が多数まとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインだけでなく、独自の動きを取り入れることでwebサイトはより魅力的なものに変化します。今回はそんな時に参考にしたい、webサイトの動きを魅力的に演出するフリーjQueryプラグイン集「Free jQuery Plugins To Create An Amazing Website」を紹介したいと思います。
組み込むだけで、webサイトを魅力的に演出してくれるプラグインが揃っています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
様々なフリーフォントが公開されていますが、今日紹介するのはその中でも。キレイ目というよりはインパクトのあるクリエイティブなフリーフォントを中心に2009年に発表されたフォントの中からさらに選りすぐられたフォントを紹介するエントリー「50 Best Free Fonts From 2009」です。
手書き風なものから、オリガミのようなものまで様々なフォントが収録されています。今日はその中から幾つ描きになったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
常に新しいデザインのものが配布されているフリーフォント。よくチェックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、最新のフリーフォントを集めた「Collection of New & Free Fonts for January 2015」です。
デザイン性の高い、是非デザインに取り入れてみたいフリーフォントがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Web技術は日々めまぐるしく進化しており、一日経てばどこかで新しいものが生まれている世界。忙しい毎日の中で新しいものを追いインプットし続けることはとても大変ですが、そんな時だからこそ是非参考にしたいまとめ「Fresh Resource for Web Developers – April 2017」を今回は紹介したいと思います。
mini.css – Minimal, responsive, style-agnostic CSS framework
役に立つアプリケーションからデザインパターンの参考まで、非常に便利なツールの数々が紹介されています。いくつか気になったものをピックアップいたしましたので、下記よりご覧下さい。
詳しくは以下
グラフィックデザインをしていく上で、文字の装飾と言うのは欠かせない部分です。今日紹介する「50 Creative Photoshop Text Effects」はphotoshopによるテキストエフェクトチュ−トリアルを50個集めたエントリーです。
光彩、立体、テクスチャと様々な技法のテキストエフェクトが収録されていますが、今日はその中から気になったチュートリアルをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
シンプルなwebサイトももちろん魅力的ですが、独特な動きを取り入れることでもっと見栄えの良いサイトに仕上げることができるのではないでしょうか?今回はそんな時に利用したいjQueryプラグイン「A Cool Collection Of jQuery Plugins To Make Your Website More User Friendly」を紹介したいと思います。
ちょっとしたさりげない動きから、メインとなる部分に取り入れられる演出まで、いろいろなタイプのjQueryプラグインが紹介されています。
詳しくは以下
動物の毛並みや模様の柄を使ったテクスチャは、デザイン業界でも幅広く利用されており、使い方によってはさまざまな使い方ができると思います。そんな中今回紹介するのは、ゼブラ柄のテクスチャまとめ「30 Striking Zebra Print Texture for Free Download」です。
(zebra print texture by ~ghoulskout on deviantART)
シマウマの皮膚の柄がいろんなテイストのテクスチャでまとめられています。気になったものをピックアップしてみましたので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
日々進化し続けるテクノロジーの変化にともないアップデートされるiOS。webデザインに関わる方なら誰もがその変化や最新の技術に目を向けておくべきです。そんな中今回紹介するのは、iOS11とiPhoneXモックアップに最適なテンプレート「iOS 11 UI Kit for iPhone X」です。
Webデザインにとって重要な役割をもつUIが豊富に揃ったセットです。気になった方は是非チェックしてみてください。
詳しくは以下
WEBGLをjavasuriptで制御するためのライブラリThree.js。ブラウザで3D表現などを行う際には国内でも有名なライブラリですが、今日紹介するのはThree.jsを利用した実験的なサンプルを集めたエントリー「20 Exceptional Three.js Experiments」です。
Many Icons in 3D Using Three.js
全部で20個の実験的なサンプルが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下