TOP  >  webdesign

Tag : webdesign

2010年05月25日

IE6を徹底的に知るためのIE6チートシート「Ultimate IE6 Cheatsheet」

WEBデザイナーなら一度は苦しめられたことがあるIE6。はやくIE6を考えなくて良い、開発環境にならないかと思っている方も多いと思いますが、まだ現状を見る限り、完全に考えなくて良いという日はもう少し時間がかかると思います。今日紹介するのはIE6について改めて知ることができるIE6の全てをまとめた「Ultimate IE6 Cheatsheet」を紹介したいと思います。

internet-explorer-6-1

市場シェアが現状どうなっているのか?躓きがちなDOCTYPE宣言だったり、クロスブラウザで同一の表現を楽にしてくれるcssリセット、動作可能なjavascriptのフレームワークと様々な角度からIE6についてまとめてくれています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:47  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年05月22日

アプリケーションに使えるアイコンを集めた「25 Best Icon Sets for Application Design | Web Design Soul」

アプリケーションのインターフェースに使えるアイコンは通常のものとは少し異なり、よりインターフェースとしての色合いが強く、そのアイコンの精度で使いやすさが決定してしまうと言っても過言では無いと思いますが、今回紹介するのはアプリケーション開発に使えそうなアイコンを集めたエントリー「25 Best Icon Sets for Application Design | Web Design Soul」を紹介したいと思います。

appicon
Glyphish

シンプルなピクトグラムのようなアイコンから、作りこまれたアイコンまでインターフェースに使えそうな様々なアイコンがまとめられています。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:44  |  
Category: Design , Font , WebDesign , WebService   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年05月21日

jQueryを使ったフルスクリーンで演出するスライドショー「Sliding Panel Photo Wall Gallery with jQuery」

javascriptを使って様々な表現ができるjQuery。様々なシーンで利用されていますが、今日紹介するのはよくあるスライダーで表現されたスライドショーではなくて、フルスクリーンをで演出されるスライドショー&ギャラリー「Sliding Panel Photo Wall Gallery with jQuery」を紹介したいと思います。

photowall

上記のように一面に画像を引き詰め、その画像をクリックするとしたからせりでてくるようなエフェクトで画面遷移され、個別の画像が表示されると言うものです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:54  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年05月20日

2010年にリリースされたフリーXHTMLテンプレート「61 High Quality And Free xHTML Templates Part 2: Year 2010」

現在WEBの主流とも言えるXHTML。スタンダードですが柔軟性も高く、様々なデザインが制作出来ます。今日紹介するのは2010年にリリースされた比較的新しいフリーXHTMLテンプレートを集めたエントリー「61 High Quality And Free xHTML Templates Part 2: Year 2010」です。

freetemxhtml_01
Particle

様々なデザイン感のエントリーが集められていますが、今日はその中から幾つか気になったテンプレートをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:35  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年05月18日

2010年のWEBトレンドをまとめた「Web Design Trends for 2010」

WEBデザインにも流行り廃りが合って、デザインのテイストや技術は毎年大きく変わっています。今日紹介するのは2010年のWEBトレンドをまとめたエントリー「Web Design Trends for 2010」です。

newtrend01

去年後半からの流れも大きく反映されているので、今年これからのというよりは、今のトレンドをまとめたというような感じだと思います。今回はまとめられているトレンドの中からデザインの部分を中心にいくつか紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:58  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年05月15日

最近リリースされたアイコンセット30「30 Fresh Icon Sets for Developers and Designers」

WEBの制作には便利なアイコン。インターフェースを改善してくれたり、デザインのクオリティを上げてくれる便利な素材です。今日紹介するのは最近リリースされたクリエイティブなアイコンセットを集めた「30 Fresh Icon Sets for Developers and Designers」を紹介したいと思います。

fresh_icon_01
Default iCON

シンプルなものから作りこまれたものまで。様々なアイコンセットが集められていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:39  |  
Category: Design , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2007年10月18日

ページナビゲーションを拡張してくれるWPプラグイン「WP-PageNavi」

通常のWordPressのページナビゲーションは「« Previous Page Next Page » 」として表示され、今何ページ目にいてどのくらい続きがあるかが直感的に分かりません。

そこでそんなインターフェイスの不便利を解決してくれるのが今回紹介するプラグイン「WP-PageNavi」です。

WP-PageNavi

プラグインを導入すればページナビゲーションが上記のように表示され、今何ページ目にいるのかが瞬時に分かるようになります。ほんの少しの事ですが、閲覧する側を考えれば当然の配慮かと思います。

インストール方法

1.WP-PageNaviからプラグインをダウンロード

2.ローカルで展開後フォルダごと「wp-content/plugins」へアップロード

3.「WP-PageNavi」プラグインの有効化

以上です。

これだけではページナビゲーションは反映されませんので下記の手順を踏んでください。

導入方法は以下
(さらに…)

続きを読む
posted 10:01  |  
Category: plugin , WordPress   
2009年07月11日

素晴らしいWordPressのフッターデザイン集「20 great WordPress Footer Designs for Inspiration」

WEBのインターフェイスで重要な要素の一つフッターその使い方は様々で単純にコピーライトをいれる場合もあればナビゲーションとして有効活用されている場合もあります。今日紹介するのはwordpressで作られた上手くフッターを活用している例を集めたエントリー「20 great WordPress Footer Designs for Inspiration」を紹介したいと思います。

footwp01
Web Development & Design Tutorials – Nettuts+

主にナビゲーションに使われている例が多いのですが、その見せ方も様々です。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:52  |  
Category: WebDesign , WordPress   
2008年03月15日

オンラインCSSメニュージェネレーター「IzzyMenu」

CSSのメニューを生成してくれるWEBサービスは今まで「プレビューしながらテキストのCSSスタイルを簡単に設定できる「CSS Type Set」」や「CSSベースのクールなリストが簡単に作れる「List-O-Matic」」と紹介してきましたが、今回紹介する「IzzyMenu」はWEB上で簡単にプレビューしながらCSSメニューが作れるWEBサービスです。

CSSメニュー

基本言語は英語ですが、わかりやすいく明快なインターフェイスですので英語が苦手なんて言う方もあまり苦なく使えるかと思います。AJAXを使用しているみたいでスムーズに生成結果を見ることができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:23  |  
Category: WebDesign   
tag: CSS webdesign
2008年01月10日

数々のクールなWordPressテーマを配布する「Design Disease 」

WordPressの魅力の一つにデザインの豊富さがあります。日本ではテーマを配布している所は少なめですが、海外ではクオリティの高いテーマが豊富に公開されています。今回紹介するテーマ配布ブログ「Design Disease 」はクオリティの高いテーマをいくつか配布しています。

wordpresscooltheme01.jpg

いくつか公開されていますが、公開されているテーマの中から気になったテーマをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:56  |  
Category: WordPress   
tag: 
2011年01月19日

写真の加工を楽しめるアクション集「80+ Color Altering Photoshop Actions」

撮った写真を自由に好きな雰囲気に変化させることができるphotoshopのアクション集「80+ Color Altering Photoshop Actions」を今回は紹介したいと思います。


fairytale actions by ~Blowthat on deviantART

オリジナルをベースに、photoshopを使っていろいろな雰囲気の写真に加工をすることができます。写真が好きな方におすすめのまとめではないでしょうか。いくつか詳細されていたアクションをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

photoshop actions – 4 by *Honestheart26 on deviantART
ブルー、パープル、イエローなど、フィルムがかけられたような写真に仕上げることが可能なアクション。

Toasted Photoshop Actions by ~elestrial on deviantART
「CINNAMON」「CREAM」「VANILLA」など、出来上がりの雰囲気に合わせたネーミングが印象的です。

Photoshop Actions Pack by ~huejuice on deviantART
メリハリのない写真をくっきり、明るく加工できるアクション。いまいちパッとしない写真に是非試してみたいですね。

デザインの現場ではもちろん、プライベートで写真をよく撮影される方は、アクションを使うことで新しい写真の表情に出会うことができるのではないでしょうか?他にもたくさん紹介されていますので、自分にぴったりなタイプを是非見付けてみてください。

80+ Color Altering Photoshop Actions | Freebies

続きを読む
2014年01月02日

パララックス効果を与えてくれるjQueryプラグイン「7 Useful Parallax jQuery Plugins」

2013年のWEBでは大きく活躍していたパララックス効果。視差効果によってもたらされる体験は、今までのWEBとはまた違った感覚を与えてくれました。今回紹介するのはそんなパララックス効果を簡単に利用できるプラグインをまとめたエントリー「7 Useful Parallax jQuery Plugins」です。

1
7 Useful Parallax jQuery Plugins

手前と奥にオブジェクトを設置し、遠近感を持たせて画面に奥行きをもたせるものから、スクロールによって背景と手前のオブジェクトを動かす定番のものまで様々なパララックス効果を得られるjQueryプラグインが紹介されています。今日はその中から気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

(さらに…)

続きを読む
2013年09月07日

クリエイティブでセンスのあるコンタクトフォーム集「Inspiring & Creative Contact Forms」

WEBではユーザーと運営者をつなぐもっとも一般的な手段であるコンタクトフォーム。何が目的でコンタクトを取っていただくかにもよりますが、その使い勝手やデザインは、途中で離脱させないためにも様々な工夫が必要であると言われていますが、今日紹介するのはクリエイティブでセンスのあるコンタクトフォーム集めたエントリー「Inspiring & Creative Contact Forms」です。

form_01
Contact • Café Evoke // Coffee, Wine, Beer, Eats, and Catering in Edmond & Oklahoma City

一般的に国内でよく見るコンタクトフォームでは無く、海外のものが中心で、どれもクリエイティブなものとなっています。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:32  |  
Category: WebDesign   
2009年07月07日

WordPressをカスタマイズする30のテクニック「30 WordPress Development Tutorials」

非常に使い勝手が良いオープンソースWordpress。DesigndevelopもWordpressを使って構築しており、国内でも利用しているというかたは多いのではないでしょうか?今日紹介するのはそんなwordpressをより便利に使う為のWordpressをカスタマイズする30のテクニックを収録したエントリー「30 WordPress Development Tutorials」です。

awordpreesdeve01
Get Posts Published Between 2 Particular Dates

ウェジェットのCSSの設定方法から、ヘッダーを外部化、themeの作り方などなど様々なテクニックが収録されています。今日はそのなかからいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:17  |  
Category: WebDesign , WordPress   
2015年09月12日

11種のHTML5&wordpressフリーテーマ集「11 Free Fresh HTML5 & Responsive WordPress Themes」

フリーのテーマを利用することで、1からの構築作業時間を短縮できるとともに、さまざまな機能などを同時に手に入れることができます。仕事の種類によって使い分けるととても便利です。今回はそんなシーンに利用したい、11種のHTML5&wordpressフリーテーマ集「11 Free Fresh HTML5 & Responsive WordPress Themes」を紹介したいと思います。

temp0912_1
WordPress › Radcliffe « Free WordPress Themes

フリーで利用できる、比較的シンプルな構造のテーマが11種、厳選され紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: WordPress   
2014年08月26日

さまざまなデザイン制作時に活躍してくれるアイコンまとめ「38 Beautiful Icons In PSD For Web Designers」

もはやwebデザイン制作に欠かすことのできないアイコン素材。たくさんストックし、いろんなデザインシーンで活用されている方はとても多いと思います。今回はそんなアイコン素材をまとめた「38 Beautiful Icons In PSD For Web Designers」を紹介します。

icon140826_3
60 Flat Icons

フラットから立体的、ラフなテイストまで、さまざまな種類のアイコンセットがまとめられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:09  |  
Category: Design   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る