webサイトには紙媒体とは異なる特有のデザイン感があり、その違いにデザインの難しさを感じるという方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、雑誌や広告のデザインレイアウトを取り入れたwebデザインをまとめた「Printed Web: Print Design Inspired Websites」です。
(Roald Dahl – The Official Web Site)
ファッション誌や看板・新聞など、さまざまなプリント広告のデザイン感を取り入れたwebサイトがたくさん紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
世界最大の写真共有サービスFlickr。国内でも利用していると言う方も多いのではないでしょうか?今日紹介するのはFlickrの写真を簡単にスマートなギャラリ−にすることができる「Flickr photobar Gallery」です。
クリックするとバーがせりでてくるように設計されていて、既存のWEBサイトにも無理なく、ギャラリーを統合することができます。実際のデモも公開されていましたので「Flickr Photobar Gallery Demo」からどうぞ。
詳しくは以下
ギャラリーはjQueryによるもので、サイトへの実装も単純です。呼び出すフォトストリームは解凍後のフォルダにあるjquery.Flickrphotobar.jsの斎場の var user_idの値を書き換えれば、そのユーザーIDのフォgとストリームを読むようになっています。その他のせり出てくるbarの挙動などもこのjsからある程度は制御出来ます。デザインはCSSによるものなので、サイトに合わせてカスタマイズも可能です。
使い方は色々とあると思いますが、普段の写真をFlickrにアップしているブログなどなら効果的に使えるのではないでしょうか?Flickrの写真をサイトともに活用したい方は是非どうぞ。
Photoshopのブラシツールは、手軽にリアルな質感や効果的な表現をデザインできる優れたツール。お気に入りをたくさんPhotoshopに導入されている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、ふわふわの毛並みを描き出せるPhotoshopフリーブラシまとめ「30 Fluffy Fur Photoshop Brushes For Free」です。
PS Fur Brushes by Dark-Zeblock on DeviantArt
動物のリアルなふわっとした毛並みの、いろいろな種類を簡単にブラシツールを使って表現することができます。
詳しくは以下
軽量で高機能なjavascriptライブラリjQueryですが、今回紹介するのはWEBレイアウトに使えるjQueryプラグインを集めた「15 jQuery Plugins for Better Web Page Element Layouts」です。
最近よく見かける、カラムが自動的に組み変るものだったり、文字の回りこみだったり、カラムの高さを揃えたりと様々なWEBレイアウトに効くjQueryプラグインが集められています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
色々とグラフィカルな表現に使えそうなテクスチャがコンクリートなどのひび割れた壁。
以下にこの「Free High Res Photoshop Brushes」を使って描いた画像をいくつかピックアップしておきます。描いたと言ってもブラシを選択して押したといったほうが正しいのですがかなり良い感じで壁面を作り出すことができます。
詳しくは以下
webデザインを1から完成までつくり上げるのに、時間やコストをあまりかけることができない状況も、デザインの仕事をしていると経験することがあると思います。そんな時に活用できる、フリーpsdレイアウト「20 Free Web Layout PSDs」を今回は紹介します。
(Dribbble – Sevent WordPress + free psd by trendythemes)
クリエイティブなデザインを簡単につくり上げることができる20種のpsdレイアウトが紹介されています。
詳しくは以下
水彩などのみずみずしさのある雰囲気は、実際に描いたりとアナログに頼ることが多いと思いますが、今回は水彩の柔らかい雰囲気をデジタルで作り出すことができるテクスチャまとめ「35 Colorful Examples of Watercolor Texture」です。
Watercolor Stock – 7 by ~absinthes-stock on deviantART
カラフルなテイストからシックで落ち着いたテイストまで、さまざまな雰囲気を表現できるテクスチャが豊富に紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Designdevelopでは様々なphotoshopチュートリアルを紹介してきましたが、今回紹介するエントリーはApple関連のphotoshopチュートリアルを集めた「35 Photoshop Tutorials Inspired by Apple 」です。製品写真から、壁紙、サイト、またはFlashまで様々なApple関連のphotoshopチュートリアルがまとめられています。
全部で35個のチュートリアルが紹介されていて有名なものも多数ありますが、今回はその中から気になったチュートリアルをいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
スマートデバイスのデザイン性は日々進化し、ビジュアルとして表現する側にも高いクオリティが求められています。今回はそんなシーンに最適、カスタム可能な美しいiPhoneのケース入りモックアップ素材「iPhone 8+ Plastic Case Mockup」を紹介したいと思います。
非常にリアルでリッチな質感が特徴。iPhoneのビジュアルを美しく表現するのに便利なモックアップとなっています。
詳しくは以下