フリーで使用できる素材が豊富に展開され、つねにチェック・ストックをされているデザイナーの方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、フリーでダウンロード可能なデザインリソースまとめ「14 Best Design Resources Released this Week」です。
RetroSauce – Letterpress Actions ~ Actions on Creative Market
さまざまな種類のフリー素材がまとめられており、どれもデザイン性のあるものばかりが揃っています。気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下
手がけているデザインのグラフィックだけでなく、提案書などの制作にも便利なデザインされたモックアップは、持っていると重宝する存在です。今回はそんなフリーpsdモックアップまとめ「New Free PSD Mockups (26 Mockup Designs)」を紹介したいと思います。
iPhone 6 PSD Mock-Up – CreativeCrunk
26種の、活用頻度の高そうなデザインモックアップがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
冬のシーズンになると見かけることの多くなる雪をイメージしたデザイン。簡単なようで、雪のニュアンスをしっかり出そうと思うと意外に大変なもの。そんな中今回は、雪の降る景色を手軽に描き出せるブラシまとめ「20 Snow Brushes Every Designer Should Own」を紹介したいと思います。
Snow Brushes by Kyaro on DeviantArt
ブラシを使って簡単に雪景色を作り出すことができます。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEBでは欠かせないナビゲーションやボタン。様々な作り方がありますが、今日紹介するのはCSSで作るナビゲーションメニューの作り方のチュートリアルを集めたエントリー「Complete Toolbox: 55 CSS Menu And Button Coding Tutorials」です。
スライダー用から、タブメニュー、角アールのグラデーションメニュー、動きの付いたアコーディオン、プルダウンなどなど、CSS作れる様々なナビゲーションとボタンが公開されています。全部で55のチュートリアルが公開されていますが、今回はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
たくさんのフォントをストックしておくことで、デザインのバリエーションを増やしデザイン力を高めることができるはず。そんな中今回紹介するのは、デザイン性の高いフリースクリプトフォント30選「30 Free Script Fonts You Can Use for Your Designs」です。
THE WOODLANDS – FREE FONT on Behance
筆記体の欧文フォントが30種紹介されています。気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
多数のフォントがフリーで展開されており、デザインに合わせてさまざまなバリエーションが選べるということもあり、日々重宝されている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、スタンプで押したような形が特徴のフリーフォントまとめ「Stylize Your Designs with these Free Stamped Fonts」です。
(Rubber Stamp font by Marta van Eck Designs – FontSpace)
アナログテイストな質感を出したい時におすすめな、かすれたような雰囲気が特徴のスタンプフォントが多数まとめられています。気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン制作に欠かせないパターン素材は、デザインソフトでカスタマイズできる状態だと、制作のさまざまなシーンで利用しやすいもの。そんな中今回紹介するのが、PhotoshopやIllustatorでカスタマイズできるパターンを集めた「Ultimate Round Up of Free and Fresh Photoshop Patterns」です。
(22 Hexagon Photoshop Patterns (PAT) | Photoshop Patterns)
幾何学模様のキレイなパターンから、アイテムをモチーフにしたパターンまで、さまざまなパターン素材が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
webサイトやスマートフォン・タブレット対応のサイト制作をする際に便利なフリーのテンプレート。すでにすべてが完成された状態のため、使用するだけでデザイン性の高いサイトを作り上げることができます。今回はそんなHTML・PSDテンプレート集「20+ Fresh and Free HTML and PSD Templates plus GUI Packs」を紹介したいと思います。
Kuntitled – Free Bootstrap Theme | Pankogut
デザイン性に優れたテンプレートが豊富にまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEBの素材の定番中の定番のテクスチャ。世の中には様々なテクスチャ素材が公開されていますが、自分で作ってみようかなと思った時に便利なのが今回紹介するハイクオリティなテクスチャを作るためのチュートリアル「Ultimate Guide for Creating High Quality Textures」。
いくつかのカメラ、ソフトウェア、シャープ、ライティングなどなどテクスチャを制作する上でのいくつかのキーポイントにわけてそれぞれ詳しく解説されています。今回はその中から一つだけ紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザイン上での配色と言うのはとても難しい物でセンスが問われる部分でもあります。デザイナーの中でも、配色や色の組み合わせがどうも苦手だという方もいるかと思います。今日紹介する「Got Color?」は配色や色に対してインスピレーションを得る為のカラージェネレーターです。
アクセスするとカラーブロックが表示され、アクセスするたびに出力される色が異なります。カラーブロックの中央にはコードが表示され簡単に利用できるようになっています。
詳しくは以下
デザイン制作時に欠かせないフォントですが、もともとパソコンに入っているフォントだけでは、デザイン表現が難しい場合も多いと思います。しかし高額で販売されているフォントも多く、なかなかフォントを増やすことができないとお悩みの方も多いはず。そこで今回紹介するのは、商用利用も可能なフリーフォントがダウンロードできるサイト「フォントAC」です。
手書き風のフォントから、使いやすいゴシック体のフォントまで、ユーザーが利用しやすいサイトとなっています。
詳しくは以下