デザイン力を更に高くするために重宝するphotoshopブラシ。使い方次第で、デザインに奥行きを足すことができるので、グラフィカルな表現を強めたいときに特に役立ちます。そんな中今回紹介するのは、デザインにすぐに使えるphotoshopブラシまとめ「Best Photoshop Brushes for February 2011: 18 Free Sets」です。
Sparkly Heart Frames – Photoshop Brushes – BrushLovers.com
可愛さ溢れる女性らしいブラシタイプから手書き風のタイプまで、ユニークなphotoshopブラシが収録されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
加工の仕方次第で、オリジナルデザインになるテクスチャ素材は、デザインに奥行きを出す為に最適な素材。そんなテクスチャや、そのまま背景としても利用できそうな、質の高いテクスチャセット「300+ Free Textures from 10 Ravens」を今回は紹介したいと思います。
オーソドックスな地面やレンガから年期の感じられる壁、建物を正面から捉えた写真などさまざまな素材が300点も紹介されています。中でも気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインに質感を出したいのに、何か物足りない・・と感じている時になどにも最適な、レンガのテクスチャセット「36 Collections of Free Wall Brick Textures」を今回は紹介したいと思います。
(http://www.imageabstraction.com/gallery/pic.php?id=29)
シンプルなものから、長い時を経て味のある雰囲気を醸し出しているものなど、さまざまな種類のレンガテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
■Free Texture – brick, grunge, paint, peeling, spray, wall
ペンキでペンディングが施されたレンガ。鮮やかな色合いが特徴です。
■Free Texture – algae, brick, concrete, grunge, moss, wall
苔が生え、グリーンに覆われたレンガ。強いコントラストの色合いなどが生きた、とても美しいテクスチャですね。
■Free brick wall texture pack | High Resolution Textures
シンプルなレンガのテクスチャセット。定番として利用できそうです。
背景素材として、デザインのパーツ制作の一部として、いろんなシーンで活躍してくれそうですね。種類が豊富などの嬉しい。気になる方は下記リンクにてこの他にもたくさん紹介されていますので、チェックしてみてください。
ユーザーが運営側に問い合わせを行いたい時に利用するコンタクトフォーム。基本シンプルなタイプを見かけることがほとんどですが、デザインにこだわりを見せるwebサイトはフォームも一味違ったクリエイティブ要素の高いものとなっているようです。そこで今回は、デザイン性の高いフォームデザインのあるwebサイト集「25 Excellent Examples of Forms in Web Design」を紹介いたします。
(Contact Vincent Mazza, Morris County’s top Web Site Design and Graphic Designer)
デザインのテイストに合わせて、通常のコンタクトフォームとは一線を置いたユニークかつ、デザイン性の高いフォームを持ったwebサイトがまとめられています。気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
豊富な種類が展開されるワイン、それぞれの個性を表現しているかのように、ラベルのデザインも様々です。そこで今回紹介するのは、デザイン性に優れたワインラベルのデザイン集「50 Exquisite Wine Label Design Samples」です。
ボトル自体は通常のタイプがほとんどですが、ラベルに注目して見てみるととてもクリエイティブ要素の高いものが数多くリリースされているのが分かります。紹介されている物の中からいくつか気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
商品の購買意欲を誘うのに需要な役割を果たすパッケージデザイン。商品の種類やターゲット層、ブランドイメージの構築なども含め、カラーリングのチョイスもとても大切だと思います。そこで今回紹介するのは、黒をベースとしたクールなパッケージデザイン「Great Black Package Design」です。
(Organ Studio Christmas Gift : Lovely Package® . Curating the very best packaging design.)
スタイリッシュなイメージも持ち合わせたブラックを上手に使い、商品の魅力を最大限に引き出したクオリティの高いパッケージデザインが紹介されています。まとめの中からいくつか選んでみましたので、以下よりご覧ください。
Photoshopを使えばいろいろなグラフィック表現が可能になりますが、機能が豊富に備わっているためなかなか使いこなせていないという方も多いのでは?今回はそんな時に参考にしたいPhotoshopチュートリアルまとめ「50 Best Photoshop Tutorials 2014」を紹介します。
(Photoshop tutorial: Stylise photos using colourful shapes – Digital Arts)
グラフィカルな加工方法を学ぶことができるチュートリアルが多数まとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
手書きのフォントは独特で味のある雰囲気を演出してくれます。前回「アナログ感溢れる手書きフォント10選「10 sketchy fonts for web designers 」」という記事で手書き風フォントを紹介しましたが、今回紹介する「20 Free Handwritten Fonts And Resources」も手書きのフォントを集めたエントリーです。
全部で15の手書きフォントと5つの手書きフォントサイトが紹介されていますが、今日はその中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEBの制作の上で、非常に便利なアイコン。一つのアイコンで使い方から情報の属性まで、様々な事をユーザーに伝えてくれますが、今回紹介するのは2009年に発表された、WEB開発に使えるアイコンセットを集めたエントリー「The Top 50 Web Development Icon Sets from 2009」です。
Developer by ~Adriankenny on deviantART
今年リリースされたアイコンセットの中でもクオリティが高いもの、使えるものをTOP50が集められています。今日はその中から今までDesigndevelopで紹介した事が無く、なおかつ気になったものをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
アレンジ次第でさまざま表情を作り出すことができるシンプルなテクスチャは、できるだけたくさん確保しておきたいもの。今回は、素材として幅広く活用できるデニム生地テクスチャセット「40+ Collection Of Free High Quality Jeans Textures」を紹介したいと思います。
素材感のあるヴィンテージライクのデニム生地や、定番のインディゴタイプなど多彩なバリエーションが魅力的。気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
WEBを制作によく使う機能を、いちから全部つくらずとも、簡単に実装できてしまうそんな便利なJavaScriptライブラリが今回紹介する 「MJL(MITSUE-LINKS JavaScript Library)」です。
こちらはWEB制作会社がオープンソースとして公開されている物で、WEB制作の現場からのものなので非常に使い勝手が良く、汎用性・実用性に富んでいます。どんな機能をもっているのかを紹介していきたいと思います。
詳しくは以下
夏が近づくと、より明るくカラフルなイメージのデザインも増えてくるのではないでしょうか?そこで今回紹介するのが、虹色の7色を利用したテクスチャ、パターン、背景素材をまとめた「65 Great Rainbow Textures, Patterns and Backgrounds」です。
Colorful Whirlpool Vector Background | Flickr – Photo Sharing!
カラフルで楽しい気分になれそうな素材が豊富に紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
商業デザインや広告制作では欠かせない、企業のロゴ、商業広告の一部仕事だとロゴデータなども支給されなかったりというこもあるかとおもいます。一からトレースして制作しているとかなりの時間を取られてしまいますが、そんな手間を省いてくれるのがロゴデータダウンロードサイト、様々なロゴデータがベクターデータで手に入ります。
今日紹介するのはそんなベクター形式のロゴデータがダウンロードできるサイトを11個集めたまとめエントリー「11 Sites to download Free Vector Logos」です。今日はその中からいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
webサイトやアプリのデザインをクライアントにプレゼンテーションをする時、画面をそのまま見せるだけでは魅力が伝わり辛いもの。そんな時、より完成に近いビジュアルでにするために、モックアップにはめこんでプレゼンすることで、効果をより高めることができるのではないでしょうか。そんな中今回紹介するのは、appleの最新機種iPhoneXの質感をリアルに表現したモックアップ「iPhone X MockUps – 9 Angles」です。
9つの異なるアングルでデザインの魅力を伝えてくれるモックアップセットです。
詳しくは以下
デザインする上でフォントはデザイナーの大きな武器となりえます。それだけに使えるフォントを探しているという方も多いと思います。今日紹介するのは、最近リリースされたクリエイティブなフリーフォント集「9 Fresh Free Fonts for your Projects」です。
全部で9のフォントがまとめられていますが、今日はそのなかから幾つか気になったフォントを紹介したいと思います。
詳しくは以下