1から作り出すことの難しい水を用いた表現を利用したい時におすすめの、多彩な水の表現を可能にしてくれるPhotoshopブラシ集「100+ Absolutely Free Refreshing Photoshop Water Brushes」です。
(Water Brushes by ~seiyastock on deviantART)
水滴などの細かい表現から、水しぶきのようなダイナミックな表現まで、さまざまなブラシが紹介されています。中でも特に気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインに厚みを出す際に欠かせない背景等のパターンですが、手の込んだデザインが必要となり、1から作り上げるのには時間と手間が掛かってしまいます、そこで今回紹介するのが、素材として利用しやすいPhotoshopパターン集「Ultimate Collection Of Free Photoshop Pattern」です。
(Paper Patterns for PS and Gimp by *starsunflowerstudio on deviantART)
シンプルなパターンから、華やかなパターンまで、さまざまなタイプの素材が紹介されています。中でも特に気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
自然をテーマにしたテクスチャは、人の手では作り出せない表情が魅力です。そんな中今回紹介するのは、泡の質感を楽しめるテクスチャ集「30+ Collection of Free Popping Bubble Textures」です。
(Spheres 1 by ^FantasyStock on deviantART)
湧き上がる泡や、石けんや洗剤などによって生み出された泡まで、さまざまなタイプの泡テクスチャが紹介されています。気になったものをいくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ビジュアル性の高いフォントは、タイトルやデザインイメージを印象的に魅せる重要な素材ですが、フリーフォントの中からクオリティの高いフォントを探すのは、時間と手間がかかる作業だと思います。そこで今回紹介するのは、個性的なスタイルがユニークなフリーフォント「Morning Glory – Free Font」です。
文字が細かいパーツに分けられて繋がっているフォントとなっており、インパクトを与えることができるビジュアル性が魅力的です。このフォントを利用したコンセプトムービーが公開されていましたので、まずは以下からご覧ください。
詳しくは以下
読んでもらえる、魅せるメールマガジンを目指すため、HTMLを利用したテンプレートを利用している方も多いはず。しかしHTML Emailを作成するには、時間と手間が掛かります。そこで今回紹介するのは、効率的にHTML Emailを作成するためのHTML Emailテンプレートを集めた「25 Free HTML Email Templates」です。
100+ free HTML email templates | Campaign Monitor
シンプルなレイアウトから、イラストを利用したポップなテイストまで、さまざまなテンプレートが豊富に紹介されています。中でも特に気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
appleのデバイスには、iMacを始め、iPadやiPhone、iPad miniなどさまざまなタイプの種類が存在しています。そんなappleデバイスのモックアップを集めた「Exciting PSD Mockups for Apple Products」を今回は紹介したいと思います。
いろいろなテイストのapple製品のモックアップがまとめられており、目的に応じて使い分けることができます。
詳しくは以下
デザインの背景等に質感を出すために非常に役に立つ、テクスチャ。ただあまりにも激しかったり印象的なテクスチャを背景に利用するとかなり引っ張られてしまいデザインも制限されてしまいがちです。そこで今回紹介するのはデザインを活かしながら質感演出に使えるソフトグランジフリーテクスチャ「Light Grunge 」を紹介したいと思います。
上記のようなテクスチャが配布されています。今回はそのなかからいくつか気になったテクスチャをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
インターネット上では非常にたくさんのフリー素材が配布されていますが、目的に応じて合った種類を探し出すのは意外に時間がかかってしまったりするもの。今回はそんなシーンを軽減するために知っておきたい、多彩な種類のフリー素材をまとめた「50 Freebies for Designers from April 2014」を紹介したいと思います。
(Dribbble – Free Portfolio Template Design (PSD) by Vitaliy Dvoretsky)
フォントやアイコン、テクスチャ、UIといった、よく利用される素材がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
さまざまな描写表現ができるイラストレーターは、デザイナーにとってなくてはならないもの。その表現の幅も非常に広いため、使いこなせていないと感じている方も多いのではないでしょうか。今回はそんなシーンで参考にしたい、イラストレーターを使ったベクター素材チュートリアル&テクニックまとめ「27 New Vector Illustrator Tutorials to Learn Design & Illustration Techniques」を紹介します。
How to create an engraved illustration effect in Illustrator – Transfuchsian
いろんな種類のチュートリアルやテクニックが紹介されており、どれも試してみたくなるものばかりが揃っています。気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Designdevelopをご覧の皆様
明けましておめでとうございます。昨年はDesignDevelopをご利用、ご購読いただき、まことにありがとうございました。「DesignWorks」の派生として始まった、Designdevelopも昨年10月で1周年を迎えることができ、多くのアクセスをいただけるまでになりました。これもご覧いただいている皆様のおかげによるものと思っております。
日々進化していく、デザイン、WEBデザインですが、今年も日々の情報発信を通じて自分自身のスキルアップ、そして皆様に少しでも役にたつものになればと思っています。
昨年中は自分ができる領域の事を中心にお送りしていましたが、今年はDevelopとあるように、自分が踏み込んだ事がない領域にも少しづつ足を踏み込んでいきたいと思っています。また昨年中は海外のベクターデータや素材の紹介が多かったのですが、オリジナルの素材やベクターデータが提供できたらとも思います。
2009年も引き続きDesigndevelopをよろしくお願い申し上げます。
Designdevelop
関連ブログ:DesignWorks
フリーで使用できる素材にはいろんな種類が存在していますが、中でもベクター形式の素材は、色替えやレイアウト変更など、アレンジを効かせやすいのが特徴。今回はそんなベクター素材まとめ「Free Vector Download: 350+ Vector Art Freebies」を紹介したいと思います。
Hand-Drawn Rustic Elements – download free vectors by PixelBuddha
さまざまなテーマで展開されているベクター素材のセットの数々がピックアップされています。気になったものを以下にまとめましたので、ご覧ください。
詳しくは以下
さまざまな種類のソーシャルメディアサービスが存在しており、専用のデザインを制作することも非常に多いかと思います。それぞれのサービスでサイズが違っているため、毎回調べるのが面倒・・そんな時に活躍してくれるwebサービス「Landscape」を今回は紹介します。
ソーシャルメディアのカバーデザイン等を、各SNSの各所サイズに簡単に加工し生成することができる、非常に便利な写真トリミングジェネレーターです。
詳しくは以下
撮影した写真をそのまま利用すると、生々しい雰囲気になってしまうことも多いと思いますが、画像処理ソフトなどで少し色味を調整するだけで、雰囲気のある画像に仕上げることができます。しかし、カラー調整はそれだけを専門に行うプロもいるほど、繊細で難しい作業。そんな中今回紹介するのが、雰囲気のあるカラー調整ができるPhotoshopアクションをまとめた「25 Awesome and Free Photoshop Actions」です。
Darker effect 5.1 by `sa-cool on deviantART
画像の雰囲気を自在にアレンジできるPhotoshopアクションが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン制作をしていると一日に何度もさまざまなフォントを試したり、イメージに合わせたフォントを作成したりと、毎日何パターンものフォントと向き合っている方も多いと思います。今回はそんなフォントの中からストライプ模様のフォントばかりを集めた「35 Eye-catching Designs of Striped Font」を紹介したいと思います。
PAWLUK ZIBRA font by Pawluk Ivan – FontSpace
可愛らしい雰囲気のフォントからデジタル感のあるフォントまで、さまざまなフォントが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下