デザイン制作にはセンスはもちろん、高い技術+発想力も必ず必要になってきます。今回紹介する「Adobe Photoshop Tutorials: 40+ Cool Tips」は、ぜひ制作の参考にしたい、デザインの質をアップさせることができるクリエイティブなチュートリアルが多数紹介されています。
(Quick Tip: Create a Realistic Broken Glass Effect in Photoshop)
グラフィカルな風景やタイポグラフィなど、実際の制作過程が非常にわかりやすく解説されています。気になったものをピックアップしてみましたので、以下より御覧ください。
詳しくは以下
自身の作品やプロフィール、またデザインに関する想いなどを伝えることを目的としたポートフォリオサイトは、特に独立したデザイナーならぜひ制作しておきたいもの。そこで今回紹介するのは、クリエイティブ要素の高いポートフォリオサイトを集めた「20 Creative Examples of Portrait Usage in Web Design」です。
(Future of Web Design London 16th – 18th May 2011 | Home)
人のビジュアルが特化されたデザインを中心に、個性あふれるデザインが多数まとめられています。気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Photoshopを使った写真加工は、いろいろな素材やパーツを組み合わせることで、無限の表現を可能にしてくれます。そんな中今日は、Photoshopの合成で創り出す空想世界チュートリアル集「30 Breathtaking Surreal Photoshop Tutorials」を紹介したいと思います。
(Create a Surreal Turtle Image – Photoshop Tutorial – Pxleyes.com)
幻想的な雰囲気のビジュアルをどのように表現したのか、詳しく解説されています。写真加工の技術はもちろん、組み合わせた写真同士のなじませ方、光の入れ方など、勉強になるものばかりです。
詳しくは以下
Illustratorが使えるようになっても、いろいろなグラフィック表現を実際に制作するのは難しいもの。そこで今回は、Illustratorのスキルを磨くのに役立つ「25 Cool Adobe Illustrator Tutorials」を紹介したいと思います。
25種類のベクターデータのイラストの作り方が、親切にわかりやすく紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEBデザインをよりリッチにそして作り込んでいる感を与えてくれるドロップシャドウ。ドロップシャドウをつける方法は沢山ありますが、様々なブラウザで同じような見せ方をするためには画像を作成したり、背景が複雑な場合は透過PNGをIEでもよみこませるようにして、背景にしたりと色々と面倒です。今日紹介するのはCSSのみでクロスブラウザに対応したドロップシャドウを作るテクニック「Cross-browser drop shadows using pure CSS」を紹介したいと思います。
上記が、各ブラウザでのドロップシャドウの見せ方のサンプルとなります。色の濃さなど細かなところは違うものの、ほぼ同じような見え方でドロップシャドウを実現しています。
詳しくは以下
すでに完成されたデザインテーマを利用することで、制作スピードの効率化はもちろん、デザイン性を一気に高めることができます。そんな中今回紹介するのは、レスポンシブ対応したwordpress&psdテンプレート集「Modern Responsive HTML5 WordPress Themes & PSD Templates」です。
Canifa – The Fashion WooCommerce WordPress Theme – WordPress | ThemeForest
非常にクオリティの高いテーマが紹介されており、どれも使ってみたくなる魅力的なものばかり。いくつかピックアップしましたので、下記より御覧ください。
詳しくは以下
フリーで配布されているフォントにもいろいろありますが、中でも手描き風のフォントは、デザインに良い味をもたらしてくれます。そんな中今回紹介するのは、ラフでアナログな質感を楽しめるフリーフォント15選「15 Beautifully Imperfect Free Brush Fonts」です。
Sophia – Free Handlettered Brush Script Font on Behance
厳選された15種ではありますが、非常に魅力溢れる美しいフォントが揃っています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
一般の方の中にもアプリ制作を行う方がいる程、身近な存在となったスマートフォンアプリ。飽和状態とも言える今、デザインのクオリティの高さと使いやすさを差別化するには、アプリのデザインも非常に重要な要素ではないでしょうか?そこで今回紹介するのが、iOS用のクリエイティブなアプリデザインを集めたエントリー「33 iOS Mobile App Screen Views for Design Inspiration」です。
Epicurious « TapFancy – An iPhone app design showcase and gallery
もうすぐクリスマス。直前となってクリスマスカードを作っているそんな方もいるかと思います。今日紹介するのはクリスマスの雰囲気を盛り上げてくれるフリーフォントを集めたエントリー「10 Free Christmas fonts」を紹介したいと思います。
Download Porcelain-so you can share it with other people and use it for free
コミカルな書体から、きれいめな書体まで様々なフォントが紹介されていますが、今回はその中から気になったものをピックアップしていくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
Flashを利用したwebページは、スペシャルコンテンツなど複雑な表現やアニメーションを利用したwebページ制作に良く利用されていますが、制作には手間と時間が掛かります。そこで今回は、手軽に利用できるFlashを利用したwebサイトのテンプレートを集めた「30 Free High-Quality Flash Web Templates」を紹介したいと思います。
(flashmo 249 mega grid – Free Flash Template)
動きのあるユニークなサイトを制作できるテンプレートが豊富に紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Webサイト制作において骨組みとなるデザイン作成や、全体構成の組み立てができずに困ってしまった経験をされた事がある方も多いのではないでしょうか。今回はそんな時に是非活用したい、PhotoshopのWebサイトデザインテンプレート集「20 Beautifully Designed Free PSD Website Template」を紹介したいと思います。
Free Education Website Template – The Best Choice for Students! – Template Monster Blog
高クオリティなデザインテンプレートが揃ってるので、サイトの方向性に合わせて使い分けることができそうです。いくつか気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
軽量で高機能なjavascript、jQuery。様々なサイトで様々な形で利用されていますが、今回紹介するのはサイト制作に便利なjQueryを集めた、「15 useful jQuery plugins and tutorials」です。
キャプチャー、フューチャーリスト、サジェストなどなど様々なプラグイン紹介されています。今日はその中から気になったものをいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
Photoshopの素材は、いろいろな形式の制作シーンで活用できるということもあり人気の素材。また手軽にクオリティの高い表現ができるのも魅力となっています。そんな中今回は、いろいろな場面で活躍するPhotoshopフリー素材まとめ「40 Extremely Useful & Free Icon Photoshop Files」を紹介したいと思います。
Blank letter template (PSD) | PSDGraphics
さまざまな種類のPhotoshop形式のアイコンや素材がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
普段であれば、装飾の多く入ったフォントは扱いにくく、敬遠されることも多いと思います。しかしクリスマスなど、テーマが明確なイベントであれば、そういったフォントはとても効果的にイメージを伝えることができるのではないでしょうか。今回紹介するのはそんなフォントの中でも、クリスマスフォント向けに厳選された「20 Handpicked Christmas Fonts and Typography Examples」です。
クリスマスをテーマにさまざまなデコレーションが施されたフォントが20種紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。