TOP  >  webdesign

Tag : webdesign

2009年02月02日

配色、色選びに役立つランダムカラージェネレーター「Got Color?」

デザイン上での配色と言うのはとても難しい物でセンスが問われる部分でもあります。デザイナーの中でも、配色や色の組み合わせがどうも苦手だという方もいるかと思います。今日紹介する「Got Color?」は配色や色に対してインスピレーションを得る為のカラージェネレーターです。

アクセスするとカラーブロックが表示され、アクセスするたびに出力される色が異なります。カラーブロックの中央にはコードが表示され簡単に利用できるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:11  |  
Category: Design , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年02月01日

WordPress2.7に対応したハイクオリティなテーマ集「 15 High Quality Free Premium WordPress 2.7 Themes」

国内外で人気のCMS、wordpress最近バージョン2.7がリリースされ、2.7に切り替えたかたも多いかと思います。今日紹介するのはwordpress2.7に対応したハイクオリティなフリーThemeを集めたエントリー「 15 High Quality Free Premium WordPress 2.7 Themes」を紹介したいと思います。


Typebased

全部で15個のフリーテーマが紹介されていますが、今日はその中から気になったテーマをいくつか紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:59  |  
Category: WebDesign , WordPress   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年01月24日

WEBマガジン風のWEBデザインリソース「25 Outstanding Magazine Style Website Designs」

多くの情報をWEBで効率的に見せるのに参考になるのがWEBマガジン、メディア系のデザインどんなデザインがそれに当たるのかというのはなかなか定義が難しいところではありますが、なんとなくの特性の括りはある気がします。


Clutch Magazine

今日紹介するのはWEBデザイン風のWEBサイトを集めたリソースエントリー「25 Outstanding Magazine Style Website Designs」です。様々なデザインが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったモノをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:06  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年01月21日

WEBデザイナー必見!あらゆるリソースが参照できる「Web design tools and resources」

Deisngdevelopではデザイン、WEBに役立つ様々なコンテンツを日替わりで紹介していますが、今回紹介する「Web design tools and resources」はあらゆるWEBデザインに役立つリソースがまとめられているエントリーです。

リソースはリソースはJavascript、Miscellaneous Tools、Hosting、Grid Design、Typographyなどとジャンル分けされ、一覧になっていて非常に分かりやすくまとめらられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:01  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年01月14日

様々な方法で背景画像やテクスチャが探せる「Free Backgrounds and Textures」

背景と一口に言ってもWEBサイトだったり、パワー歩員のだったり、ブログだったりと使い道は様々ですが、今日紹介する「Free Backgrounds and Textures」背景画像やテクスチャの背景を様々な方法で探すことができるWEBサイトです。

登録されている背景はジャンル別、色別、人気別、タグクラウドなどで分類されていて、細かく分類されていますので非常に探しやすくなっています。もちろんサイト内検索もあります。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:15  |  
Category: Design , Photoshop , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年01月07日

デザイナー必見!ベクター、PSDなどあらゆる素材データを集めた「For Designer.com」

今までフリーでダウンロードできる様々なデザイン素材をDesigndevelopでは紹介してきましたが、今回紹介する「For Designer.com」はベクターデータ、PSDデータ、Flash、画像、テンプレートなどなど、様々な形式のデザイン素材をダウンロードできる素材配布サイトです。


公開されている数々の素材。

ありとあらゆる素材が公開されていますが、今回は公開されている素材の新着データの中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:30  |  
Category: Design , Photoshop , vector , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年09月07日

チョークで書いたようなラフな質感が特徴のフォント集「20+ Awesome Chalk Fonts to Download」

デザインにラフな質感をプラスするために、選ぶフォントを手書き風のものにすることで効果が高まることも。今回はそんな質感を手軽に表現できる、チョークで書いたようなラフな質感が特徴のフォント集「20+ Awesome Chalk Fonts to Download」を紹介したいと思います。

chookfont3
Sketch College Font | dafont.com

厳選された、さまざまな質感の手書きフォントが紹介されており、どれも実際に使ってみたくなるものばかりが集められています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Font   
2007年10月20日

WordPressの投稿を便利にするプラグイン「WP-AddQuicktag」

今回紹介する「WP-AddQuicktag」はWordPressで記事を書くときにかなり便利なプラグイン。このプラグインを使うと投稿画面に任意のQuicktagを追加できるようになり、よく使う処理や、定型文を登録しておけば間違いなく記事を書く労力は削減されます。

インストール方法

1.「WP-AddQuicktag 」からプラグインをダウンロード(.txtになっているのでリネームしてください)

2.「wp-addquicktag.php」を「wp-content/plugins/」へアップロード

3.管理画面からプラグインを有効化

導入方法

AddQuicktagタグの設定タグは以下の通り

Buttontext:ボタンに表示するテキスト
Start tag(s):開始タグの中身
End tag(s):終了タグの中身(空要素タグの場合は空白)

タグセットを作るもよし、定型文を作っておくも良しと色々な使い方ができるプラグインだと思いますので、頻繁に更新する方は押さえておいても損は無いかと思います。

WP-AddQuicktag , plugin for adding quicktags – RMNL

続きを読む
posted 11:46  |  
Category: plugin , WordPress   
2014年05月04日

シンプルさを可愛らしさを兼ね備えたフリーアイコン「Feather: 130 Free Icons by Cole Bemis」

フリーで配布されているアイコンにはいろいろな種類があり、デザインテイストもさまざま。そんな中今回紹介するのは、シンプルさを可愛らしさを兼ね備えたフリーアイコン「Feather: 130 Free Icons by Cole Bemis」です。

free-icons

130種の、定番として使用できるフリーアイコンがセットになってダウンロードできるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:41  |  
Category: Design   
2015年02月11日

Photoshopの技術向上のために試したい最新チュートリアルまとめ「25 New Photoshop Tutorials to Learn Exciting Photoshop Skills」

デザイン制作のさまざまな場面で活躍するPhotoshop。非常に便利なツールですが、多彩な機能を使いこなせないでいる方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、Photoshopの技術向上のために試したい最新チュートリアルまとめ「25 New Photoshop Tutorials to Learn Exciting Photoshop Skills」です。

photohop0211_1
Photoshop tutorial: Create a retro photo collage illustration in Photoshop – Digital Arts

Photoshopの技術を高めると共に、ハイクオリティなデザインビジュアルを作成できるチュートリアル集となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Photoshop   
2014年08月27日

ノイズ感のある質感を手軽に表現できるテクスチャ「Dust & Noise Overlay Textures」

インターネット上では非常にさまざまな種類の素材が配布されており、中でもテクスチャは非常に重宝される素材の一つ。手軽に素材の質感を表現することができます。そんな中今回紹介するのは、ノイズ感のあるテクスチャ「Dust & Noise Overlay Textures」です。

dustnoise1

がさがさとしたアンティークな雰囲気を、このテクスチャを利用することでデザインに取り入れることができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2017年09月26日

オープンソースのプライステーブルデザイン「10 Free Open Source Responsive Pricing Table Designs」

外へ出かける事なく服や家電、食品に至るまで、何でもネット上で買い物ができる時代。そんな中今回は、ショッピングサイトを運営する中で活躍してくれそうな素材「10 Free Open Source Responsive Pricing Table Designs」の紹介をしたいと思います。

Pricing_Table01
WIP – Pricing Tables

オープンソースのプライステーブルデザインで、10種類ほどまとめられています。気になった素材をピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Tool , WebDesign   
2012年10月17日

秋のさまざままな雰囲気を表現できるテクスチャ&パターンまとめ「150+ Fall Backgrounds: Textures and Patterns」

朝晩の肌寒さを感じるようになり、一気に秋の気配を感じられるようになってきました。そんな中今回紹介するのが、秋のさまざままな雰囲気を表現できるテクスチャ&パターンをまとめた「150+ Fall Backgrounds: Textures and Patterns」です。


Free Texture Grab: Soft Grunge Autumn Textures | inSight Designs’ Blog

イメージ的なパターンから落ち葉や紅葉等の風景テクスチャまで、さまざまな素材が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:16  |  
Category: WebService   
2012年09月14日

ユーザービリティに配慮したデザイン制作に!ローディング画像のPSD素材まとめ「18 Free Progress And Loading Bars High Quality PSD’s」

企業の顔として当たり前の存在となっているWEBサイトは、一般ユーザーの方がいかにストレスなく利用することができるかを考えることが重要です。そんな中今回は、ユーザービリティに配慮したデザイン制作に使える、ローディング画像のPSD素材をまとめた「18 Free Progress And Loading Bars High Quality PSD’s」を紹介したいと思います。

印象的なローディング画像やプログレスバーが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:33  |  
Category: Design   
2014年06月29日

デザイン性の高いUI&ワイヤーフレームテンプレート集「30 New Web and Mobile GUI kits and Wireframe Templates」

webサイトやモバイルサイトのデザイン制作を行う際に必要な設計。実物に近ければ近いほど、実制作が楽になったり、イメージがし易いものです。今回はそんな時に利用したい、UI&ワイヤーフレームテンプレート集「30 New Web and Mobile GUI kits and Wireframe Templates」を紹介します。

ui140630_1
Dribbble – iTunes IOS7 UI kit by samsu

デザイン性の高いキットやワイヤーフレームのベースがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2012年01月14日

photoshopで利用できる乗り物ブラシを「170 transportation-themed Photoshop brushes」

乗り物の代名詞的な車。全世界の多くの人が利用しており、交通の要と言っても良い存在ですが、今日紹介するのはphotoshopで利用できる乗り物ブラシを「170 transportation-themed Photoshop brushes」です。


Transportation Brushes

リアルなモチーフからピクトグラムのような物、軍用車などなど様々な車のphotoshopブラシが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しく以下

Harley Davidson Brushes (20 brushes)
ハレーダビッドソンのエンジンからロゴまで様々なものをフォトショップブラシ。


 
 
 
 
 
Cars Brushes
シンプルな車のシルエットのフォトショップブラシ。


 
 
 
 
 
Transport Car Brushes
レトロな車体をラフスケッチのフォトショップブラシ。

上記の他にも様々なブラシが公開されています。デザインのテイストによって使える、使えないもでてくるものですが、想像していたイメージにハマれば、使えるphotoshopブラシだと思います。

170 transportation-themed Photoshop brushes

続きを読む
posted 11:20  |  
Category: Design , Photoshop   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る