デザインの印象を決定する、大きな要素フォント。利用するフォントによって、デザインは同じでも全くことなる印象をうけるなんてこともあり、フォント選びはデザイナーにとっては重要な作業の一つだと思います。今日紹介するのは、クリエイティブでデザインに役立つ、クオリティの高いフリーフォントを集めたエントリー「50 High Quality Fonts Every Designer Must Download」。
どちらかというとシンプルで洗練されたベーシックなものではなく、ちょっとデザイン寄りなフォントが中心に集められていました。今日はその中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインの媒体問わずに、デザインの中でも重要な要素の一つ、フォント。使うフォント一つで、デザインの全体のイメージにも強く影響を与えます。今日紹介するのはWEBからグラフィックまで様々なシーンで利用出来る最新フリーフォントをまとめた「65 Beautiful Free Fonts for Web and Graphic Designers」。
固めの書体から、柔らかいものまで様々な書体が紹介されています。全部で65個のフォントがまとめられておいますが、今日はその中からDesigndevelopで紹介したことが無いものもピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
毎日クリエイターによって、数多くのフリーフォントがリリースされていますが、今回紹介するのはデザイナーのための最近リリースされたハイクオリティフリーフォント集「High-Quality Latest Free Fonts For Your Designs」。
シンプルなものから、手書き風、洗練されたフォントまで多種多様なカテゴリのフリーフォントがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインの印象を決定づける大きな要素の一つフォント。様々なフォントが公開されていますが、今回紹介するのは、最近発表された、クオリティの高いフリーフォント集「20 New High-Quality Fonts for Your Designs」です。
洗練されたものから、ガッチリした印象のフォントまで、様々なイメージのフォントがまとめられています。今日はその中から今までDesigndevelopで紹介したことが無いフォントを中心にいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
背景に敷き詰めたりテクスチャとして使用したり、パターン柄はデザインにさまざまなニュアンスを与えてくれる便利なツールです。そんな中今回紹介するのは、Photoshopで使えるさまざなパターンセット「Free Photoshop Patterns for Graphic Designers」です。
6 Polka Patterns – Free Photoshop Brushes at Brusheezy!
シンプルなものや細かなグラフィック表現がされているもの、可愛らしいものから変わったものまで、多種多様なパターンが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインワークの広がりに欠かせないPhotoshopブラシは、さまざまなテイストに合わせて利用できるようストックしておきたいもの。そこで今回紹介するのが、比較的最近発表された、表現力の幅が広がるPhotoshopブラシセットをまとめた「50+ New and Free Photoshop Brush Packs」です。
Grass and Plant SET 3 PS by *FrostBo on deviantART
自然のある風景を再現できるブラシから、特徴的なラインを表現できるブラシまで、さまざまなブラシが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
多くの情報をWEBで効率的に見せるのに参考になるのがWEBマガジン、メディア系のデザインどんなデザインがそれに当たるのかというのはなかなか定義が難しいところではありますが、なんとなくの特性の括りはある気がします。
今日紹介するのはWEBデザイン風のWEBサイトを集めたリソースエントリー「25 Outstanding Magazine Style Website Designs」です。様々なデザインが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったモノをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
ブラシには非常にさまざまな種類があり、簡単に複雑な描写を描き出せるということもあり、頻繁に利用しているという方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、スクリーントーンをブラシで手軽に表現できる「44 Pixel Screentone Brushes」です。
網目状のスクリーントーン描写を、ブラシで手軽に作り出すことができるセットです。
詳しくは以下
そのままでは何か寂しい時に重宝するのがテクスチャ。実在する紙や木などのテクスチャの他にも様々なテクスチャがまとめられ公開されていますが、今日紹介するのは重ねても背景でも使える、高品質な光の背景「40 Free High Resolution Vibrant Blurred Backgrounds」です。
上記のように写真に重ねることで、スナップ写真に大きく表情が現れます。全部で40ものテクスチャがまとめられており、以下からその全てをご覧いただけます。
詳しくは以下
WEBなどにかかわらず、背景や下地をデザインするのに役立つphotoshopパターンファイル。画像の大きさを問わず、つなぎ目の無い画像を生成するのに非常に便利な形式です。今日紹介するのは2000個のphotoshopパターンファイルを集めたエントリー「2000 Free Photoshop Patterns」です。
Flat Grungy Summer Stripes Seamless Patterns
様々なパターンが集められており、ジャンルやテイストを超えて。フリーパターンがまとめられています。今日はその中から幾つか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
回線速度も整ってきてオンラインでファイルのやり取りをする事も激増したと思います。国内でも様々なオンラインストレージサービスやファイル転送サービスがありますが、今回紹介する「drop.io」はシンプルでスッキリとしたデザインで機能的にも細かな設定ができるオンラインストレージです。
「Drop.io」は簡易オンラインストレージの用にファイルをアップロードして渡したり管理するだけではなく権限設定できたり、任意でパーマリンクを設定して、パスワードを付加したりできるのが特徴です。
詳しくは以下
WEBデザインのベースが欲しい、簡単なWEBページを作りたい、そんなときに便利なのが今回紹介するフリーのCSSレイアウトテンプレート集「freelayouts」こちらのサイトでは1000個以上のCSSベースのテンプレートが収録されています。
デザインは数が多いだけあってかなり豊富なので、きっと探しているイメージに近いテンプレートが見つかるかと思います。
詳しくは以下
デザインの質感を作って上で欠かせないテクスチャ画像。DesignDevelopでも今まで「2〜5Mの高画質・高解像度のフリーテクスチャ配布サイト「texturez.com」」や「最大2560×1920の高解像度テクスチャを無料配布する「Mayang’s Free Textures」」といくつか紹介してきましたが、今回紹介するのは高解像度+商用利用可というかなり好条件のテクスチャ用画像配布サイト「freetextures.org」です。
配布されているテクスチャ画像の一例
木の年輪、緑、石、空、汚れた壁といった定番のテクスチャ素材がカテゴリーに分かれ数多く配布されています。
詳しくは以下
光、照明というのはかなり見た目の印象に影響を及ぼします。今日紹介するのはそんな光を表現するphotoshopのブラシを200個以上紹介しているエントリー「200+ Photoshop Brushes for Light, Sparkles, Glows and Glitter」です。
煌めく星のようなブラシからぼんやりと光る光の線や雷や宇宙っぽいものまで様々なです。今日は紹介されているブラシの中からいくつ書きになるブラシをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下