TOP  >  ベクター

Tag : ベクター

2013年02月16日

柔らかいラインで描かれたベクターアイコンセット「Linecons Free – Vector Icons Pack」

WEB制作を行う上で、非常に有益な素材の一つアイコンセット。質の高いインターフェイスを気軽に実現できる便利で実用的な素材の一つです。今日紹介するのは、柔らかいラインで描かれたベクターアイコンセット「Linecons Free – Vector Icons Pack」

シンプルなデザインなのでどんなデザインにも応用が効きそうです。スマートフォンのインターフェイスに活用されている例が公開されていましたので下記からごらんください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:22  |  
Category: Design , vector , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年02月08日

表現力がアップする手書きフォントまとめ「25 Best Hand Written Fonts」

デザインにアナログの質感を感じさせるために、手書きの文字を利用することも多いと思いますが、フォントで対応することで、デザイン制作時間を大幅に短縮させられるかもしれません。そんな中今回紹介するのが、表現力がアップする手書きフォントをまとめた「25 Best Hand Written Fonts」です。


CRAPTACULAR font | UrbanFonts.com

リアルな手書き感が表現できるフォントばかりが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:41  |  
Category: Design , Font   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年02月02日

バレンタイン用デザインに活用できるフリーベクター素材「Freebie: Valentines Vector Pack」

日本では特に非常に盛り上がる、1年に一度のイベント・バレンタインデー。広告・web業界でもバレンタイン用のデザインが制作される機会も多いと思います。そんなシーンに活用できるベクター素材「Freebie: Valentines Vector Pack」を紹介したいと思います。

フリーで活躍するデザイナー・ Sam Jones氏よって制作された、バレンタインの雰囲気をいろいろなパーツで表現したフリーベクターデータとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:03  |  
Category: Design , vector   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年01月05日

ポイント使いに最適 フリーベクターバッチ「A Collection Of Free and Attractive Vector Badges」

デザインを目立たせるためには、目に飛び込んでくるようなポイントになる要素を取り入れることで効果を得ることができます。今回はそんなシーンにぴったりのフリーベクターバッチ「A Collection Of Free and Attractive Vector Badges」を紹介したいと思います。


Vintage Badges Vector Graphic

デザイン性の高いさまざまな種類のベクタータイプのバッジが、たくさんまとめられています。中でも気になったものをピックアップしましたので、まずは下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:59  |  
Category: Design , vector   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年01月02日

ベクターデータで利用できるシンプルなECサイト用アイコン「New e-commerce icon set 」

WEBを制作する上でユーザーエクスペリエンスを左右する。アイコンのデザイン。意図したとおりに作用すれば、言いたいこと、伝えたいことがかなりわかりやすく伝わります。今日紹介するのは、ベクターデータで利用できるシンプルなECサイト用アイコン「New e-commerce icon set 」です。

このアイコンセットはECサイト用ということで、支払いから、セール案内まで、幅広くECで重宝しそうなアイコンがまとめられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:30  |  
Category: Design , vector   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年12月26日

雰囲気のあるガイコツのベクター素材まとめ「A Collection Of Free Vector Skulls」

パンクやヘビーメタルなどのミュージックシーンでもよく利用されるガイコツのモチーフは、コアなファンも多いマークの一つではないでしょうか?今回はそんなガイコツを表現できるベクター素材をまとめた「A Collection Of Free Vector Skulls」を紹介したいと思います。


Motorhead Vector :: Vector Open Stock | vector graphics and vector art to download for free!

リアルな雰囲気のガイコツから、キュートな雰囲気のガイコツまで、さまざまな素材が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:57  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2008年08月05日

個性的なphotoshopカスタムシェイプを集めた「20 great custom shapes sets」

WEBでは様々なタイプカスタムシェイプが公開されていますが、今回紹介する「20 great custom shapes sets for Photoshop hand-picked from DeviantArt」は個性的なカスタムシェイプを集めたエントリーです。子どもの落書きから、様々なスポーツでの人のシルエットから戦闘機までと様々なカスタムシェイプが公開されています。

今日は紹介されているカスタムシェイプの中から特に気になった物をピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:59  |  
Category: Design , Photoshop   
2008年06月13日

【FreeFont】無料で利用できる教科書体フォント「NTモトヤ教科書2」

教科書で使われている独特な書体、教科書体フォント。今回紹介するのはモトヤが提供している。教科書体フォント「NTモトヤ教科書2」です。

フォントはTrueTypeフォントで配布されていて、ダウンロードするにはモトやへの登録が必要になり、インストールは登録ユーザーが所有する1台のパソコンにと限定はされていますが、非商用利用の個人の利用に限り、自由に利用できるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:41  |  
Category: Design , Font   
tag: Design Font
2008年06月02日

adobe オンラインでPDF作成・共有「Acrobat.com」

いままでいくつかオンラインでPDFを生成するWEBサービスを紹介してきましたが、ついにAdobeがオンラインPDF生成サービス「Acrobat.com」を開始しました。Adobe IDを登録すればフリーで利用することが可能です。

Adobe IDは簡単な項目を入力すれば簡単に取得できます。もちろん「Acrobat.com」から取得することが可能です。このサービスはFlash再生が可能となった「Acrobat 9」との連携が計られています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:43  |  
Category: WebService   
2011年03月02日

デザインにすぐに使える photoshopブラシまとめ「Best Photoshop Brushes for February 2011: 18 Free Sets」

デザイン力を更に高くするために重宝するphotoshopブラシ。使い方次第で、デザインに奥行きを足すことができるので、グラフィカルな表現を強めたいときに特に役立ちます。そんな中今回紹介するのは、デザインにすぐに使えるphotoshopブラシまとめ「Best Photoshop Brushes for February 2011: 18 Free Sets」です。


Sparkly Heart Frames – Photoshop Brushes – BrushLovers.com

可愛さ溢れる女性らしいブラシタイプから手書き風のタイプまで、ユニークなphotoshopブラシが収録されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2011年07月13日

デザイン制作の力になる psd素材まとめ「Jul 12 PSD Files: 60+ Must Have Photoshop Files For Designers」

デザインの質を上げるために活用されるPSD素材。たくさん持っている程デザインの幅は広がるものです。今回紹介する「Jul 12 PSD Files: 60+ Must Have Photoshop Files For Designers」にも、非常に多くのハイクオリティなpsd素材が紹介されています。


Arrow buttons PSD pack :: GraphicsFuel.com

パーツやアイコン、テクスチャ、ボタンなど種類も豊富なので、目的の素材を見つけることができそうです。いくつか気になるものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:28  |  
Category: Design , Photoshop   
2013年09月18日

デザインクオリティを手軽にアップできる 20の便利な無料PSDテンプレート「20 New Useful Free PSD Templates for Designers」

デザインをしていて「こんな素材があれば…」と、誰もが1度は悩んだ経験をがあるかと思います。そんな中今回紹介するのは、フリーのPSDテンプレートをまとめた「20 New Useful Free PSD Templates for Designers」です。

psd_0
Twitter Nav UI – 365psd

さまざまなUIや扱いやすいアイコン、オブジェクト郡が揃っていて、すぐに使えそうなものばかりです。中でも気になるものをピックアップしたので下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:34  |  
Category: Design   
2007年12月23日

firefoxの疑問はココで解決!「教えて!FireFox」

何か困った時に非常に役に立つWEBサービスQ&Aサービスの一つであり国内有数の規模の「教えてGoo」からその中でもFirefoxに関する情報をピックアップした「教えて!firefox」がリリースされています。

教えて!firefox

初心者から上級者までfirefoxを利用する全ての人が対象のWEBサービスで様々な質問と回答が集められています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:40  |  
Category: firefox , WebService   
2011年05月01日

ドラック&ドロップでダウンロードできるフリーアイコン集「Icon Toucan」

webデザイン制作には欠かせないアイコン、ポイントとして、またデザインに彩りを添える素材としてさまざまなシーンで活躍してくれます。今回紹介するのは、ドラック&ドロップでダウンロードできるフリーアイコン集「Icon Toucan」です。

フリーで使用できるアイコンが豊富に展開されています。どれもシンプルで定番のデザインなので、幅広く利用できるとても便利なアイコン集ではないでしょうか。
詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年01月16日

32種のシームレスなパターンを集めたwebサイト「The Pattern Library」

デザインの背景に利用されるパターン素材。さまざまな柄の入ったものがいろいろと展開されていますが、webサイトの背景などブラウザによって見える範囲が違う場合などは、継ぎ目の無い連続したパターンが望まれます。今回はそんなシーンにも活用できる、シームレスなパターンを集めたwebサイト「The Pattern Library」を紹介したいと思います。

patternlibrary

32種のデザインパターンがまとめられており、個性的なデザインのものが多いのが印象的です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:37  |  
Category: Design   
2017年03月30日

色を比べてすぐ使える!2画面で比較できる便利なカラーピッカー「ColorMe」

使いやすいwebサービスを知っているだけで、作業効率が随分違うもの。そんな中今回ご紹介するのは、web作りの強い味方として活用できる、2画面で比較して色を作れる便利なwebカラーピッカー「ColorMe」です。

TU1lhzub0ND1SEmXMxRzT8lOBIaSVECBAgQIECAAAECBAgQIECAAAECBAgQIECgHAEJjnLc1UqAAAECBAgQIECAAAECBAgQIECAAAECBAgkCEhwJOApSoAAAQIECBAgQIAAAQIECBAgQIAAAQIECJQjIMFRjrtaCRAgQIAAAQIECBAgQIAAAQIECBAgQIAAgQQBCY4EPEUJECBAgAABAgQIECBAgAABAgQIECBAgACBcgQkOMpxVysBAgQ

2画面に分かれていることで色を比べながら作れるので、迷うことも少なく最適な配色を短い時間で導き出せる、個人的にもおすすめのwebサービスです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る