TOP  >  チェック

Tag : チェック

2017年10月26日

レスポンシブ設計をスムーズにsuruレスポンシブレイアウトをテストする為のフリーツールまとめ「7 Free Tools For Testing Responsive Layouts」

現代のWebデザインに置いて欠かせない基礎設計となっている、レスポンシブレイアウト。PCとスマートフォンでの見え方の違いを手軽にチェックしたい、そんな時の手助けとなる便利なテストツールをまとめた「7 Free Tools For Testing Responsive Layouts」を今回は紹介したいと思います。

7-free-testing-responsive-layouts1
7 Free Tools For Testing Responsive Layouts | Webdesigner Depot

使いやすい全てフリーで利用できるツールが7種ご紹介されています。その中から幾つかおすすめのツールをピックアップしてまとめましたので、是非ご覧ください。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2017年04月07日

Photoshopで美しいフラクタルが描けるブラシセット20選「20 Beautiful Fractal Brushes for Photoshop」

デザインにちょっとしたエフェクトやニュアンスを足したい、そんな時にはイメージにぴったりの素材を探すよりも、実際に描いてしまった方が楽な場合もあります。そんな中今回ご紹介するのは、自分でテクスチャを作るための美しいフラクタルブラシセットまとめ「20 Beautiful Fractal Brushes for Photoshop」です。

003870-Fractal-Brush-Set-04-by-ekamanganese-on-DeviantArt
20 Beautiful Fractal Brushes for Photoshop

美しいニュアンス表現ができる、高品質なPhotoshopブラシがまとめて紹介されています。気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年11月24日

最近リリースされたjQueryプラグイン集「10 fresh and fantastic jQuery plugins」

スライドするメニューやスムーズなスクロールなど、Webサイトに変わった動きを取り入れたいけれどJavaScriptを一から書くのは時間がかかりすぎたり敷居が高かったりいった方は多いと思います。今回はそんな方達に向けてユニークな動きを簡単にプラスできるjQueryプラグインをまとめたエントリー「10 fresh and fantastic jQuery plugins」を紹介したいと思います。

10fafjp_0
any list scroller – jQuery scrolling plugin by musings.it to scroll any list with any content – musings.it web design and development

汎用性の高いスライドメニューや、スクロールバーを変化させるものなど、様々なプラグインが紹介されています。今回はその中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 08:03  |  
Category: javascript , WebDesign   
2014年06月20日

テキストをグラフィカルにデザインするためのチュートリアル「21 Text Effects Tutorials in Photoshop and Illustrator」

イラストやオブジェクト、写真だけでなく、デザインの中にあるテキストもグラフィカルに表現したい時があるかと思います。しかしどのように加工したら良いのかわからないことも多いのではないでしょうか?そんな時に参考にしたいチュートリアル集「21 Text Effects Tutorials in Photoshop and Illustrator」を今回は紹介したいと思います。

texttute3
How to Create a Colorful, Sparkly Text Effect in Adobe Illustrator – Tuts+ Design & Illustration Tutorial

テキストを、リアルな質感のグラフィック要素としてデザインできる方法が分かりやすく紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2017年09月24日

直感的な操作で簡単にアニメーションを作成することができるCSSアニメーションツール「Stylie – A Free CSS Web Animation Builder」

WEBサイトならではのアクション要素の一つ、アニメーション。取り入れることができれば個性的でインパクトのあるサイトを制作できますが、アニメーションの作成はハードルが高いと感じる方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめできるCSSアニメーションツール「Stylie – A Free CSS Web Animation Builder」を今回はご紹介します。

stylie-css-animation_top

使い方が難しそうと思われる方も多いかもしれませんが、汎用性の高い便利なツールとなっています。使用方法をわかりやすく説明してくれている動画が紹介されていますので、まずは下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Tool   
2014年05月20日

擦れた雰囲気を表現できるグランジテクスチャセット「Six Free Grungy Metal Texture」

デザイン制作時に利用する素材の中でも定番として幅広いシーンで活躍してくれるテクスチャ。種類も非常に豊富でいろいろな表現や使い道があるため、デザイナーにとっては欠かせない素材ではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、擦れた雰囲気を表現できるグランジテクスチャセット「Six Free Grungy Metal Texture」です。

grange1

自然に劣化した風合いを活かしたグランジテクスチャがセットになってフリーで配布されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2011年10月22日

最近リリースされたクリエイティブなフォントをまとめた「8 Fresh Free Fonts for Your Designs」

デザインには欠かすことができないフォント。フォントの選び方でデザインはガラリと雰囲気を変えます。今日紹介するのは最近リリースされたクリエイティブなフリーフォントをまとめたエントリー「8 Fresh Free Fonts for Your Designs」です。


Bohema

スタンダードなというよりも比較的個性的な、クリエイティブ性の高いフォントが紹介されています。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:14  |  
Category: Design , Font   
2007年10月18日

記事の閲覧数を表示してくれるプラグイン「WP-PostViews」

記事が増えてくると当然人気がある記事、無い記事とあるわけで、運営者サイドとしては非常に記事の人気が有る無しは気になる所です。そこで大体の人気の目安として活用できる、記事の閲覧数を表示してくれるプラグイン「wp-postviews」を今回紹介したいと思います。

投稿した時期や話題によっても異なるので完全にこれで人気を測る事はできないかもしれ舞えんが目安には指標には十分なってくれると思います。

インストール方法

1.「wp-postviews」よりプラグインをダウンロード

2.解凍してできたフォルダごと「wp-content/plugins/」へアップロード

3.[wp-postviews]を有効化

導入方法は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 09:36  |  
Category: plugin , WordPress   
2011年01月06日

タイポグラフィを使ったブックカバーデザインのまとめ「30 Beautifully Colorful Typographic Book Cover Designs」

本を選ぶ際、内容はもちろんですが、本のカバーに施されたデザインもかなり重要な要素となってくるもの。そこで今回紹介するのは、タイポグラフィを使ってデザインされたブックカバーデザインのまとめ「30 Beautifully Colorful Typographic Book Cover Designs」です。


things to look at: Book Cover

さまざまなテイストでデザインされた、タイポグラフィのグラフィック作品がたくさん紹介されています。こんなブックカバーならジャケ買いしてしまいそうです。気になった作品をいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:47  |  
Category: Design   
2009年03月03日

psd+XHTMLでWEBサイトを構築するチュートリアル43選

皆さんはWEBサイトを制作する時にどんな手順を踏んでいるでしょうか?制作会社さん、個人によってもその方法は様々だと思いますが、今回紹介する「43 PSD to XHTML, CSS Tutorials Creating Web Layouts And Navigation」はphotoshopでデザインされたモックアップをXHTMLとCSSで組み上げていくまでのチュートリアルを集めたエントリーです。

cssxhtmlpsdtips01
How To Create a Horizontally Scrolling Site

全部で43個と様々なWEBサイト構築のためのチュートリアルが紹介されていますが、いくつか気になったWEBサイトのチュートリアルをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:48  |  
Category: WebDesign   
2008年09月11日

ストックフォトサイトを横断画像検索「Cyclo.ps」

世界には様々なストックフォトサイトがありますが、今回紹介するのはそんなストックフォトサイトを横断検索できるWEBサービス「Cyclo.ps」です。検索対象はBigStockPhoto™、Fotolia©
iStockphoto®、Photos.com™、Shutterstock®と格安のストックフォトサービスばかりなので、予算がない時にも安心して使えます。

ストックフォトサイトと一口に言っても公開されている写真は様々なでサイト自身にも個性がありますのでこういった一括して検索できるのは嬉しいところです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:49  |  
Category: Design   
tag: Design photo

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る