パソコンやスマートフォン、サイネージ広告など、インターネットやデジタル機器を利用した生活が当たり前のようになっていますが、SF映画などの作品でもさらに進歩した世界観を表現した作品も多く、よりデジタルの世界観を誇張したデザインを求められることもあるのではないでしょうか?今回はそんなデザイン制作時におすすめな、デジタルな雰囲気を表現できるフォントをまとめた「A Collection Of Free Digital/LCD Fonts For Designers」を紹介したいと思います。
Clubland font | UrbanFonts.com
デジタル時計のようなフォントやドットを利用したフォントなど、さまざまなフォントが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
日本では特に非常に盛り上がる、1年に一度のイベント・バレンタインデー。広告・web業界でもバレンタイン用のデザインが制作される機会も多いと思います。そんなシーンに活用できるベクター素材「Freebie: Valentines Vector Pack」を紹介したいと思います。
フリーで活躍するデザイナー・ Sam Jones氏よって制作された、バレンタインの雰囲気をいろいろなパーツで表現したフリーベクターデータとなっています。
詳しくは以下
WEBサイト制作には、画像のデザインをはじめ、インターフェースの基本となるボタンや設定などのさまざまなパーツが必要となります。今回はそんなパーツを手軽に利用できる、WEBデザインに使いやすいPSDテンプレートをまとめた「Useful PSD Templates for Free Download」を紹介したいと思います。
Transparent UI Kit | Design Kindle
インターフェース設計に役立つ素材から、アイコンなどのパーツ素材まで、さまざまなPSDテンプレートが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
自然の草木などは、デザイン素材・あしらいとして使用することが多いだけに、同じ素材を流用してしまうと、どうしてもマンネリになりがち。そんな時に参考にしたい、葉っぱの表現力が上がるPhotoshopブラシをまとめた「20 Sets Of Free Leaf Brushes For Photoshop」を今回は紹介したいと思います。
Leaf Brushes 1 by ~InsaneStock on deviantART
リアルな葉を再現できるものから、イラストを使って描かれた可愛らしいものまで、さまざまな葉っぱを描くことができるブラシが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
サイト内で画像や動画を公開する方も多く、より高度な動きのあるサイト制作を求められるようになっています。そんな中今回紹介するのが、WEBサイト制作に使いやすいフォトギャラリーのjQueryプラグインをまとめた「15 jQuery Plugins To Create Awesome Photo Galleries」です。
表示のアニメーションをはじめ、さまざまな機能が魅力的なjQueryプラグインが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEBサイトを活性化させるためには、WEBデザインの基本的なインターフェースを整えるのはもちろんですが、ページの切り替わりやローディング時にパーセンテージを表示したりと細かいところに気遣うことで、ユーザーの滞在時間も大きく変わってくるもの。そんな中今回紹介するのが、インターフェースを整えるために欠かせないローディングバーなどのPSD素材をまとめた「110 Free Progress / Loading Bar PSD Designs」です。
Progress Bars | Best PSD Freebies
シンプルなテイストから、演出にもこだわったPSD素材が多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン制作に欠かすことのできないフリーフォント。クオリティの高いデザイン性のあるものを取り入れるだけで、制作物の雰囲気が変わってしまうほど重要な役割を持っています。そんな中今回紹介するのは、デザイン性の高いフリーフォントコレクション「Collection of New & Free Fonts for June 2015」です。
Bellico font by seventhimperium – FontSpace
非常に魅力的なビジュアルやテーマが特徴のフリーフォントがピックアップされています。
詳しくは以下
毎年追加・変更されるPhotoshopの新機能を使いこなすのは至難の業ですが、今より作業がもっと簡単に、短時間で行えるようになる機能が追加されているなら役立てたいですよね。今回ご紹介するのは2018年に公開されたPhotoshopのエフェクト作成チュートリアル「75 Best Photoshop tutorials from 2018」です。
How To Create 80s Style Retrowave Art in Adobe Photoshop
初心者からベテランユーザーまで、それぞれのレベルに合ったチュートリアルがあります。新しいヒントやテクニックを学ぶきっかけになりそうなものを選んでみましたのでご覧ください。
詳しくは以下
フリーで使用できるフォントのまとめ記事は多数アップされており、Designdevelopでもたくさん紹介してきましたが、今回はデザイン性の高いフォント17種をダウンロードできる「Download Free Font Bundle」を紹介したいと思います。
クリエイティブなフォントが揃っており、デザインをより魅力的に演出してくれそうです。
詳しくは以下
さまざまな種類のベクター素材がネット上で配布されており、常に新しいものを探している方も多いかと思います。そんな中今回は、デザインに手描きのテイストを加えたい時におすすめ、ヴィンテージ風の小さな手書きイラストレーションセット「Illusion Hand-Drawn Collection」をご紹介します。
アンティークでラフな雰囲気のイラストレーションがセットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
テクスチャの中でも、使用頻度が高いことの多い木目のテクスチャ。さまざまなテイストのデザインに合わせやすく、素材として使いやすいため、非常に重宝します。今回はそんな木目テクスチャの中でも、ヴィンテージ調のものをセットにした「6 Vintage Wood Texture」を紹介したいと思います。
表情の違う木目テクスチャが6種、セットになってダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
WEBデザインをしていて普通の素材では、デザインに凝ってくるとなかなか、コレだと言うものに出会えなかったり、近いものを使っても浮いてしまったり、どうしても難しい部分があります。そこで今回紹介する「Vector Graphics for Web Design – Hidden Pixels」はWEBデザインで使えるベクターデータを集めたエントリー。
ベクターデータなので、色や形、大きさなど、制作しているページに併せて制作することができます。定番のものや既にdesigndevelopで紹介したものも中にはありますが、アイコンやバッジ、バナー台の他、グラフィックまでとWEBで使えるベクターデータが集められています。今日は多々紹介されているものの中から気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
ユーザーインターフェイスが改善されたり、世界観をより強固なものにしたりと様々なシーンで役立つアイコン。今日紹介するのは商用利用も可能なアイコンセット「Web Injection」です。
CDやストレージ。注射器、マイク、RSSフィードなどなど。お馴染みのものから少し変わったアイコンまで幅広いアイコンが収録されています全収録アイコンは以下からご覧ください。
詳しくは以下
デザイン制作に欠かすことのできない存在といっても過言ではないフォント。今はフリーで使用できるフォントも数多く配布されており、活用されている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、最新のデザインフリーフォント17選「17 New Futuristic Free Fonts for Designers」です。
比較的新しくピックアップされた、デザイナーならぜひチェックしておきたい魅力的なフォントが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下