世界中で利用されているCMSの一つWordpress。国内でも多くのユーザーが利用しており、法人・個人問わず利用されていますが、今回紹介するのは、リアルタイムにデザインを編集できるWordpressプラグイン「The Divi Builder」です。
通常テーマはいくつかのファイルによって構成されており、テンプレートの修正やカスタマイズするとなると、多くの場合、コードを書いて修正しなければなりませんでした。この「Divi」はブラウザ上で自由にデザインカスタマイズやテンプレート側の修正が行えるというものです。実際の操作しているシーンを交えた、プロモーション動画が公開されていましたので以下からご覧ください。
動画は以下から
WEBページでページが見つからない時に表示されるエラー404。通常ブラウザに表示されるものはありますが、あまりにもあっさりしすぎていて、表示された場合がっかりしています。今日紹介するのはそんなネガティブな404ページをクリエイティブに製作されている事例を集めたエントリー「50 Professional and Creative 404 Error Page Designs」です。
上記の他にも様々なクリエイティブな404エラーが紹介されています。幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインにもう一つ質感を加えるときに、一つの手として、写真を古びた雰囲気に加工して、世界観を演出したり、現実味をなくしたりしますが、今回紹介するのはそんな補正を一瞬でかなえてくれる、ヴィンテージ&レトロな雰囲気をワンクリックで加工するphotoshopアクション集「40+ Vintage and Retro Photoshop Actions」です。
photoshop actions – 139 (8 actions)
ヴィンテージ、レトロといっても様々な表現があり、明るめのものから単色によったもの、色あせたものなどのアクションがまとめられています。今日はその中から幾つか紹介したいと思います。
詳しくは以下
一つの表現としてキレイなテクスチャだけではなくて、ひび割れや汚れ、傷跡を表現することで、世界観を作れる素材があり、グランジ素材などは非常に重宝され、WEB上でも様々なクリエイターにより数多く提供されていますが、今日紹介するのは、銃痕を再現するphotoshopブラシまとめ「Smoking Hot Photoshop Bullet Hole Brushes」です。
ひび割れて表現されるもの、キレイ貫通しているものなどなど、様々な銃痕が再現されています。今日はその中からいくつかきになったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
非常に便利に活躍してくれる素材の代表といえば、テクスチャ。種類も豊富で、使い方によってはいろいろな表情を見せてくれます。そんな中今回紹介するのは、いろいろなテイストの素材が揃うテクスチャパックまとめ「A Perfect Variety Of Free High Resolution Texture Packs」です。
5 High Resolution Brick & Tile Textures
数種類がセットにまとめられたテクスチャパックが紹介されており、デザインにおおいに活用することができそうです。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
無数に存在するwebサイト。目的に合わせたサイト構成がユーザーを惹き付けるために重要なポイントだと思います。そこで今回は、webマガジンサイトにクローズアップし、ユーザーを惹き付けるwebマガジンを集めた「30 Predominant Magazine-Themed Websites」を紹介したいと思います。
Zaum & Brown | CD Sleeve Design, Band Art, Myspace & Website Design
シンプルな構成のサイトはもちろん、レイアウトやタイトルデザインにこだわったサイトまで、さまざまなサイトが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
会社用のツールとして展開される封筒や名刺。会社の個性を表現・発揮できるとても重要なアイテムですが、今回紹介するのは、クリエイティブなツールデザインを集めた「35 Amazing Stationery Pack Designs」です。
Kika Portfolio :: Air Tempo Stationery on Flickr – Photo Sharing!
クールな印象のものから、シンプルなタイプ、POPなデザイン、またアイデアが効いたタイプなど、参考にしたいデザインが豊富に紹介されています。
紙という素材は、加工の仕方、紙質、古さなどで、様々な表情を見せてくれるため、個性というか味がでる、素材感が生きる素材の一つですが、今日紹介する「 30 Great Free Paper Backgrounds and Textures」はそんな紙を中心にした無料で使える背景素材、テクスチャ集です。
段ボールのような紙から、古びたノートのようなもの又は柄が入った者と幅広いジャンルの紙素材が用意されています。今回はいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
誰でも手軽にサイトをオープンすることができるインターネットの世界。個人から法人まで、作品発表の場としてWenサイトを利用しているシーンも多いのでは?そこで今回紹介するのが、最近のポートフォリオWebサイトデザインの動向を解説した「Characteristics of a modern portfolio site」です。
デザイン別に幾つかの参考サイトを紹介しながら解説しているので、傾向を分かりやすく理解することができます。
詳しくは以下
Appleの最新機種・iPhone6。すでに多くの人達が使用しており、ビジュアル的なイメージ作成が必要になってくるシーンも時にはあるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、iPhone6の使用イメージを簡単に作成できるテンプレート「24 Fresh Free iPhone 6 Templates to Showcase Your Designs」です。
iPhone6を手に持って使用するシーンのイメージが24種、フリーダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
制作ソフトとしては世界中で利用されているphotoshop。非常に高機能なソフトウェアで使いこなすことができれば、表現の幅は激的に広がります。今日紹介するのはphotoshopを使ったチュートリアルを集めたエントリー「34 Photoshop Tutorials That Will Leave You Looking Like A Pro」です。
ジャンルにまたがって様々なチュートリアルが紹介されています。今日はその中からいくつか気になったものが紹介したいと思います。
詳しくは以下