LINEなどでお馴染みのチャットのユーザーインターフェイス。メールに代わるコミュニケーションツールとして台頭し、多くのサービスで取り入れられているチャット。今回ご紹介するのは、そんなチャットのユーザーインターフェイスを実現できる「BotUI」です。
動作のイメージや動きなどについては、BotUI – A JavaScript framework to build conversational UIs.
からご覧いただくことが可能です。
詳しくは以下
(さらに…)
WEB上で3Dアニメーションやオブジェクトを表示できる技術WebGL。今回ご紹介するのはそんなWebGLを使った、美しいマウススクロールアニメーションをまとめた「WebGL Scroll Spiral」です。
万華鏡のような美しいデザインから、抽象的なモーショングラフィックまで多様なデザイン、全8種類のデモを公開しています。
詳しくは以下
サイト制作に利用している方が増えているWordPress。プロの方はもちろん、サイト運営を考えている一般の方にも大きな人気を集めています。そこで今回は、フリーでクオリティの高いWordPressテーマをまとめた「30 New Free High-Quality WordPress Themes」を紹介したいと思います。
Busby: Free WordPress Personal Blog Theme
シンプルテイストなテーマから機能を付加したテーマまで、さまざまなテーマが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン制作で利用するリアルな質感のテクスチャは、テイストに合わせて豊富に確保しておきたいもの。そんな中今回紹介するのが、最近公開されたばかりのさまざまな場面で利用できるPhotoshopテクスチャまとめ「30 Latest And Free Photoshop Textures」です。
TEXTURES Pawluk by ~ipawluk on deviantART
紙や木などのリアルな雰囲気を演出できるテクスチャから、画像合成が楽しめるテクスチャまで、さまざまなタイプが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン制作でパーツとして使用することも多いラインをベースにした素材は、元々がシンプルなだけにいろいろな表現が可能です。今回はそんな表現力の幅広さを改めて感じさせてくれるブラシセット「65 Sets of Photoshop Line Brushes for Techy Designs」を紹介したいと思います。
Dotted Line brushes by ~xCJx on deviantART
ライン自体に複雑な加工が施されているものから、ベースはラインでありながらもデザイン処理が加えられているものまで、65種もの多彩なブラシが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン制作時に使うことの多い布地などのテクスチャは、たくさんの種類を保持しておきたいもの。そんな中今回紹介するのが、高解像度が嬉しい!フリーファブリックテクスチャセット「Free High-Resolution Fabric Textures」です。
ジーンズやしわのある布地など、解像度300dpi、幅が2000px以上という高品質な素材が6種類セットとして紹介されています。
詳しくは以下
さまざまな素材が展開されているパターンやバックグラウンド素材を、デザイン制作に活用しているという方も多いはず。そんな中今回紹介するのは、汎用性の高いシームレスな素材を集めた「20 Great Seamless Backgrounds」です。
(Seamless Chromatic Rainbow Patterns | WebTreats ETC)
イラストやファブリック・写真素材まで、さまざまなシームレス素材が紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
会員登録ページや管理画面へのアクセスに使用するログインページ。シンプルなものが一般的ですが、こだわりを見せることでサイトのクオリティは高まります。今回はそんな時に参考にしたい、オープンソースのログインフォーム10選「10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS」を紹介したいと思います。
10種類の、それぞれ個性をもったログインフォームがピックアップされています。
詳しくは以下
Webデザインやコーディングの経験を積んでくると、「ユーザーにやさしいWebサイト」といったことを意識するようになると思いますが、今回はそんなユーザーフレンドリーなサイトにするためのjQueryプラグインをまとめた「40 Fresh jQuery Plugins To Make Your Website User Friendly」を紹介したいと思います。
Jquery Alpha Image by Ilker Guller
基本的な機能からフレキシブルデザインに対応したもの、検索候補を出すプラグインなど、かゆい所に手の届くプラグインが揃っています。中でも気になったものをピックアップしたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下
テンプレートを使用することで、デザインのクオリティを一気に高めることができると共に、コスト面の削減、制作スピードのアップにもつながります。そんな中今回紹介するのは、フリーで使用できるHTML&PSDテンプレートまとめ「20 Fresh and Free HTML and PSD Templates plus GUI Packs December 2015」です。
Aisha-HTML5 Responsive Template | ShapeBootstrap
最新のデザイン性が活かされた、高いデザイン性のあるテンプレートがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下
シンプルで細身な素材を多用することによってデザインをシャープに、エレガントに見せることができますが、フォントについても同様で。今回はそんな時のために是非ストックしてほしい、細身のフォントを集めた「20 Most Stylish Thin Fonts」を紹介したいと思います。
どのフォントも細身で繊細なものばかり。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
マウスで文字をハイライトすると絵が飛び出す仕組みを簡単に生成してくれるのが今回紹介する「Crazy Delicious」。一見何の変哲もないテキストなのですが、マウスで選択してハイライトすると絵が浮き出てるといった仕組みのHTMLを一枚の画像と任意のテキストから生成してくれます。
現在対応しているブラウザはSafariとFireFoxのみになります。CSS3の「selection pseudo-element. 」とPHPで実現させているみたいです。
詳しくは以下