ショップや企業などからお知らせメールを配信する時に、デザインが行き届いたテンプレートを使用すると購読率がアップする確率も高くなります。今回はそんな時に参考にしたい、レスポンシブ対応のフリーテンプレート「30 Free Responsive Email and NewsletterTemplates」を紹介したいと思います。
Creating a Future-Proof Responsive Email Without Media Queries – Tuts+ Web Design Tutorial
ニュースレター配信にデザイン性をもたらすことができるテンプレートが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
メールマガジンなどでユーザーにさまざまな情報が飛び交う現代。最適な情報をより的確に見やすく。そして目に留まるようにするためには、情報内容も重要ですが、メッセージのデザイン性も重要になってくるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、メールでの情報通知をより効果的にしてくれるフリーテンプレート集「15+ Awesome Free Email Templates to Download」です。
デザイン性の高いメールテンプレートがまとめられており、実際にメールマガジンを手がけている方にとっては非常に参考になる内容となっています。
詳しくは以下
会員登録などをすると送られてくることの多いニュースレターですが、文字ばかりのものより、デザインされたニュースレターの方に目に留まることも多いのではないでしょうか?そこで今回紹介するのが、手軽にデザイン性の高いニュースレターを作成できるフォーマットを集めた「Simple Steps in Designing an Email Newsletter」です。
Marketing – Artistic Store HTML Email Template (4 Themes) – ThemeForest
商品販売向けのデザインから、コラムを読みやすくレイアウトしたデザインまで、さまざまなニュースレターフォーマットが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインに質感や風合いを表現するためにべんりなグランジ処理、それだけにグランジ関連のテクスチャは数多く配布されていますが、今回紹介するのは自分でグランジを表現できるフリーphotoshopブラシ「10 Free Grunge Photoshop Brushes」を紹介したいと思います。
全部で10のグランジブラシが収録されており、様々なタイプの汚れを表現することができます。またブラシは2500pxと非常に公開ぞどなので、デザインの現場でも利用する事もできるかとおもいます。収録されているブラシが公開されていましたので、下記に紹介致します。
詳しくは以下
WEBで写真をみせるというのは個人的なWEBから商業用のWEBまで幅広く目的としてありますが、今回紹介するのは様々なユーザーインターフェースのギャラリーが簡単に設置できるフレームワーク「jbgallery 2.0 BETA」です。
こちらは jQueryを利用して制作されており、単純な静的なものではなく、フェードインアウト、ローディングバーなどなど様々処理が制御できるようになっています。いくつかユーザーインターフェイスがオプションとして予め設定されていますのでいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインの背景処理にはもちろん、パーツの細かなテクスチャとしても利用することが多いパターンは、デザインのクオリティをアップさせるために重要な役割を果たしています。今回はそんなパターンの中から、モノトーンのさまざまなパターンが揃う「32 Unique Black And White Patterns」を紹介したいと思います。
#black #white #argyle #pattern #trippy | Flickr – Photo Sharing!
図形など幾何学的な模様を配したパターンから、植物などをモチーフにしたパターンまで、さまざまな素材が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
主流となっているフラットデザインは、シンプルでありながらもデザイン性が求められる、非常にデザインセンスが問われるもの。ベースとなるデザインを作り上げるのは意外に大変な作業となります。今回はそんなときに活用したい、フラットデザインのフリーUIキットを集めた「20 Fresh Flat UI Designs Free to Download」を紹介したいと思います。
Dribbble – PSD: Minimal UI Kit by Vincent Tantardini
フラットテイストのハイクオリティなUIキットが20種類紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
リンクがクラッシュしている時などに表示される404エラーページ。目にする機会も多いページですが、意外とデザインは凝られていない部分でもあります。そんな細かいところまでデザインした事例をまとめた「20+ Fresh & Creative 404 Error Pages Examples For Your Inspiration」をご紹介いたします。
魅力的な404エラーページのデザインサンプルがまとめられています。下記にいくつかピックアップ致しましたので、ご覧ください。
詳しくは以下
さまざまな描写表現が可能なイラストレーターは非常に重宝するソフトの一つ。しかし、思い描いたグラフィックを作り出すのになかなか機能を使いこなせず苦戦することもあると思います。今回はそんなシーンで是非参考にしたい、リアルな質感を表現するためのイラストレーターチュートリアル「25 New Illustrator Tutorials to Learn Design & Illustration Techniques」を紹介します。
Create Yummy Donut Text Effect in Adobe Illustrator
いろんなデザインのグラフィックを作り出すための手順が分かりやすく紹介された記事がピックアップされています。中でも気になったものをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
世界中で愛されているデニム生地は、デザインの中でも使いやすいアイテムではないでしょうか?そこで今回は、さまざまな種類のデニム生地テクスチャを集めた「Collection of Useful And High Quality Denim Textures」を紹介したいと思います。
denim by ~virus-xiii on deviantART
縫い目の異なるさまざまなデニム生地がラインナップされています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
非常に高機能はjavascriptライブラリjQuery。様々な便利なプラグインが公開されていますが、今日は実用的なものというよりは、ユニークなjQueryプラグインを集めたエントリー「20+ Uniquely Cool jQuery Plugins and Tutorials」を紹介したいと思います。
上記のようにちょっと変わったプラグインが全部で20集められています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEBデザインの次世代規格として注目を集めているCSS3。徐々に技術系のWEBサイトでも取り上げられて、WEBデザイン業界内では話がでる機会も増えてきたと思いますが、今日紹介するのはCSS3を使ってボタンを作るテクニック集「20 CSS3 Tutorials and Techiques for Creating Buttons」を紹介したいと思います。
グラーデーション、オーバラップ、ドロップシャドウなどなど、いままで画像でしか表現が困難だったボタン表現が多数集められています。今日はその中からいくつか気になったテクニックを紹介したいと思います。
詳しくは以下