デザインを行う上で、かなり重要な要素を締めるフォント。様々なフリーフォントが配布され、Designdevelopでも様々なを紹介してきましたが、今回紹介するのは2009年にリリースされたフリーフォントのなかから特にクオリティが高いフォントを集めたエントリー「The Best Free Fonts of 2009」です。
海外のサイトなので、欧文書体ばかりですが、The Best Free Fontsと言うだけあってどれも素晴らしいクオリティのフォントが揃っています。今日はその中からさらに気になったものをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインに質感や風合いを表現するためにべんりなグランジ処理、それだけにグランジ関連のテクスチャは数多く配布されていますが、今回紹介するのは自分でグランジを表現できるフリーphotoshopブラシ「10 Free Grunge Photoshop Brushes」を紹介したいと思います。
全部で10のグランジブラシが収録されており、様々なタイプの汚れを表現することができます。またブラシは2500pxと非常に公開ぞどなので、デザインの現場でも利用する事もできるかとおもいます。収録されているブラシが公開されていましたので、下記に紹介致します。
詳しくは以下
誰しもが耳にしたことがある超有名なバンドのロゴタイプのフリーフォントを集めたエントリーが今回紹介する「Fonts Used In Popular Band Logos」です。
The Beatles – Bootle
The Beatles、KISS、My Chemical Romanceなどなど世界的に有名なバンドのフォントが集められています。まとめられているもののなかからいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
日本でもお祭り的に取り上げられる。ハロウィン。この季節になると、店頭でもジャックーランタンをはじめとして、様々なハロウィングッズが日本でも展開されます。その他にもハロウィンでモチーフとされるものは色々とありますが、今回紹介するのはそんなハロウィンのモチーフを集めたフリーベクターデータ「20 Halloween Vectors」です。
蜘蛛の巣やお化けなどなど様々なハロウィンを連想されるシルエットベクターデータが収録されています。
詳しくは以下
20 Halloween Vectors収録物一覧。
上記の他に全部で20個のフリーベクターデータが公開されています。データの形式はepsでCS以前、以降に対応しています。
ライセンスは「 Creative Commons Attribution Share Alike licens」にて公開されていますので、そちらの規定に則れば自由に利用することができます。詳しいライセンス規約については、ダウンロードしたファイルに同封されている「ReadMe.rtf」をご覧ください。
普段着から、プロモーション用のアイテムまで幅広く、年中活躍してくれるTシャツ。少し季節はずれな気もしますが、今回紹介するのはTシャツをデザインする時に役立つ、デザインカンプに使えるTシャツテンプレート「19 Free Blank T Shirt Template Designs」です。
Blank Tee Photos – a set on Flickr
人とセットになったもの、Tシャツだけのもの、そしてボディのカラーバリエーションなど様々なタイプのテンプレートが公開されています。今回はそのなかからいくつかピックアップして紹介したいと想います。
詳しくは以下
柔らかいイメージを作りたい。そんなデザインもあるかと思います。そんな時に役立つのが、POPで面白い印象を与えてくれるコミックフォント。今日はそんなフリーコミックフォントを集めたエントリー「30 Free Comic Fonts」を紹介したいと思います。
Font: JL QUIXS by ~jelloween on deviantART
手書き風なモノから、立体的なモノまで、様々なフォントが紹介されています。今日はその中からいくつ描きになったモノをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインする上で素材としてあると、とても便利なパターン素材。いくつ持っていても多すぎるということはないのではないでしょうか?今回はそんな素材コレクションに是非加えたい、Photoshopパターンコレクション「The Ultimate Collection Of Free Photoshop Patterns」を紹介します。
(Seamless Wood Patterns | Free Photoshop Pattern at Brusheezy!)
さまざまなデザインに活用・アレンジできる、多彩な種類のパターンがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
写真は色や明るさの調性を行うだけでも雰囲気をガラッと変えることができます。処理を加えることで全く違った印象を与えることができるので、いくつか手軽に加工できるアイテムをストックしておきたいものです。そんな中今回は、どんな写真も簡単にレトロな印象に変えることのできる光素材「Retro Light Leaks Set」を紹介したいと思います。
色や表現の異なる光の素材がセットになったアイテムです。気になった方はチェックしてみてください。
詳しくは以下
ユーザーとのコミュニケーションに一般的に使われているフォーム。メールフォーム、アンケートフォーム、会員登録と幅広い使われ方をしていますが、今回紹介するのはそんなフォームを快適にしてくれるフォームのためのjQuery集「10+ jQuery Form Enhancement Plugins」を紹介したいと思います。
フォームをちょっと便利にしてくれるそんなテクニックが詰まっています。エントリーに収録されているモノのから気になったものをいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
様々なものやサービスを分かりやすく表現してくれるアイコン。制作をしていると作ったり使ったりする機会も多いかと思います。今日紹介するのは非常にクオリティの高いアイコンセットをまとめたエントリー「43 Creative Examples Of High Quality Free Icon Sets」を紹介したいと思います。
全部で43個のアイコンが紹介されていますが、今日はその中から特に気になったアイコンセットをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
たくさんの種類が存在するフォント。テイストやデザイン性など、さまざまなタイプが存在していますが、今回紹介するのは、14種のフレッシュなフリーフォント「14 Fresh Free Fonts for Designers」です。
Loew™ – Webfont & Desktop font « MyFonts
デザイン性の高いフリーフォント14種がまとめられており、クオリティの高いデザインを求める際にぴったり。気っっっっっっっっっqになったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WordPressでお問い合わせフォームを作りたいけど面倒だと言う方は、今回紹介するWordPressプラグイン「WP Contact Form III」がおすすめです。こちらのプラグインを導入すれば、すぐさまお問い合わせフォームをブログに設置できます。
1.「WP Contact Form III」からプラグインをダウンロード
2.ローカルで展開後フォルダごと「wp-content/plugins/」へアップロード
3管理画面から[WP Contact Form III]を有効化
下記のコードをフォームを設置したい場所に記述
[contactform]
表示は英語ですが、「wp-contactform.php」で該当の箇所を修正すると日本語で表示することができます。またデザインは「contactform.css」で制御されておりデザイン表記の文字もカスタマイズ可能です。お問い合わせフォームで悩んでいた方にはオススメのプラグインになっています。
私たちの周りには多くのロゴマークがあるのをご存知でしょうか。ロゴはその商品や店舗を象徴する大切な役割を担っています。そんな中今回紹介するのは、 シンプルでモダンなフリーロゴデザインキット「The Logo Kit – Free Sample」です。
シンプルなアイテムのみをセットにしたベクターデータがセットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
様々な表現を可能にしてくれるphotoshopブラシ。様々なブラシがフリーで公開されていますが、今回はグラフィティ的な表現を可能にするphotoshopブラシセット「350+ Ultimate Free Spray and Splatter Paint Brushes」を紹介したいと思います。
Free Hi-Res Splatter Photoshop Brushes
スプレーからペンキ風のphotoshopブラシセットが多数まとめられています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザイン制作の際に、色合いにニュアンスを出すために使用されるグラデーション。きれいな色の組み合わせが成功するとデザインが一気に魅力的なものに変化することも。今回はそんなシーンで役立てたい、グラデーションを楽しみながらコード取得もできるサイト「uiGradients」を紹介したいと思います。
ひたすらグラデーションを閲覧するといった非常にシンプルなサイトですが、色の濃淡のコード取得ができるなど実用的にも活用できるサイトとなっています。
詳しくは以下