細かい所に気を配るとサイトのデザインはグッと高まります。今日紹介するのはサイトにちょっとしたアクセントと遊び心を加えてくれるミニアイコン集「Quality mini icons」です。下記のような小さくてクオリティの高いアイコンが「Creative Commons Attribution-Noncommercial 3.0 Netherlands」で配布されています。
Creative Commons Attribution-Noncommercial 3.0 Netherlands内容を見ると商用利用はできませんが、クレジットを示せば自由に使用する事ができるパッケージとなっていますので個人でサイトを開かれている方にはうってつけのアイコンセットだと思います。
詳しくは以下
サイトをデザインする上で書かせないのがユーザーインターフェイス。しかしユーザーインターフェイスをデザインするとなるとなかなか難しかったりします。そこで今日は様々なUIを集めたUIデザインのパターンライブラリ「UI-patterns」を紹介したいと思います。
タグクラウドからページ分割、WYSIWYG、Wikiなど他にも様々なユーザーインターフェイスのサンプルが収録されています。
詳しくは以下
階層式のメニューは直感的に操作でき、どこに何があるか明確なため、ユーザーにとっても分かりやすくユーザビリティに優れたメニューだと思います。今回紹介する「Cross browser flyout menu」はシンプルでクールなCSS階層メニューのサンプルを公開しています。
上記は公開されているメニューの一つで画像を使用したタイプの階層メニューです。「CSS only fly-out menus」の下部からCSSのサンプルと使用画像をダウンロードできるようになっています。
更にもう一つのメニュー
以前「仕上がりを見ながらFavicon制作できる「favikon」」と言う記事で、仕上がりを確認しながらFaviconを作成できるWEBサービス「favikon」を紹介しましたが、今回も同じく仕上がりを確認しながらFaviconを制作できるWEBサービス「Genfavicon」を紹介したいと思います。
操作する順に連番が振ってあるインターフェイスは「Favikon」と比べると親切かなと思いますが、操作、仕上がりなどは「Favikon」と大差はありません。ひとつ異なる点は、16×16、32×32、48×48、64×64、128×128とトリミングのサイズを選んでトリミング後の画像データを生成したfaviconと共に保存できるようになっているところです。
詳しくは以下
メニューやリンクリストなど様々な所で活躍し、ブログでもサイトでもかなりの頻度で使う事になるリスト。今回紹介する「List-O-Matic」はCSSベースで、様々なリストをカスタマイズしながら簡単に作れるWEBサービスです。
デザインは横組、縦組とありスタンダードなリストから、少し凝ったリストまであり、新規でサイトを立ち上げようとしている人やインターフェイスを再考している人にはかなり便利なサービスだと思います。
詳しくは以下
今回は少し変わったJavaスクリプト「meltdown.js」を紹介したいと思います。このJavaスクリプトはHTMLを崩して崩壊させてしまうと言うスクリプト。
このスクリプトを使うとページがアニメーションしながらガラガラと崩壊していきます。スクリプトはブックマークレットや特定のURLをアドレスバーに貼付けるだけで作動します。おもしろそうなので実際に試したものをスクリーンキャストで撮ってみました。
動画は以下から
次世代のコードとして、すでに利用している所も徐々に増えてきたCSS3。従来のCSSと比べて格段に表現できる幅が広がっており、今までどうしても画像を利用したり、FLASHで表現していた部分がCSSのみで実現できるようになっています。今日紹介するのはそんなCSS3を使ったナビゲーション集「15 CSS3 Navigation and Menu Tutorials and Techniques」を紹介したいと思います。
jQuery Style Vertical Menu with CSS3 – No Javascript
様々な表現のCSS3ナビゲーションがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
自身で使っているPCにはphotoshopがインストールしてあり、ブログに載せる画像の補正やリサイズはすべてphotoshopで行なっています。しかしphotoshopは高価なものであまり一般のPCに標準でインストールされているものではないので出先で使用するのは困難な場合が多いです。そこで今回紹介するのはオンラインで無料で使えるPhotoshopライクな無料ツール「Splashup」です。
かなりphotoshopに近いインターフェイスでログインや面倒な手続き無しで利用できるため出先や等でちょっとした画像修正をする時に力を発揮してくれます。
詳しくは以下
WEBの技術は日々進歩していて、様々な技術、技法が世の中には溢れていますが、今回紹介するのはjQueryやCSS、PHP、ASP、Ruby on Railsなどなど項目毎に、WEB開発に役に立つチュートリアルを30以上まとめたエントリー「30+ Eye-Opening Web Development Screencasts」です。
どれも実用的で、役に立ちそうなものが多いのですが、今回は紹介されている中から特に気になったチュートリアルをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
広告やwebサイトの制作にあたり、必要となるさまざまなパーツを一つ一つつくりあげることは、多大な時間と労力が必要となります。そこで今回紹介するのは、質が高く使いやすい、さまざまなフリーPSD素材まとめ「32 Free High-Quality PSD Files For Web Designer – Part IV」です。
How To Create a Sleek Audio Player Interface in Photoshop | Tutorial9
webサイトないで必要な素材パーツから立体的な製品まで、すぐに使える素材やチュートリアルが多数紹介されています。中でも特に気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
街などで見かけることグラフィティアートは、独自のフォントを使ったデザインが特徴です。そんな中今回は、グラフィティアートをイメージさせるフォント集「50 Awesome Graffiti Fonts」を紹介したいと思います。
(MY TURTLE font by Billy Argel – FontSpace)
シンプルなフォントとは対照的に、使用するだけで個性を演出できるデザインフォントが多数紹介されています。中でも気になったものをピックアップしてみましたので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
写真加工をする際に使用するPhotoshop。非常にいろいろな機能が搭載されていますが、より使いやすい仕様にカスタマイズするためにプラグインを取り入れている方も多いのではないでしょうか?今回はそんな時に参考にしたい「9 Free Amazing Photoshop Plugins For Designers」を紹介したいと思います。
Photoshopの機能性を今よりもっと高められるプラグインが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
毎日クリエイターによって、数多くのフリーフォントがリリースされていますが、今回紹介するのはデザイナーのための最近リリースされたハイクオリティフリーフォント集「High-Quality Latest Free Fonts For Your Designs」。
シンプルなものから、手書き風、洗練されたフォントまで多種多様なカテゴリのフリーフォントがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
国内でも数多く利用されているWordpress。様々なテーマがリリースされていますが、クオリティが高くてもブログのテーマに合わなかったり、作りこまれていてもデザイン感がブログのテーマに合わなかったりと、数多くリリースされていますが、自分にぴったりなテーマをさがすというのはムズカシイと思います。今日紹介するのは汎用性が高く、きれいなシンプルなデザインのwordpressテーマをまとめたエントリー「10 Best Free Minimal WordPress Themes」。
全部で10のテーマがまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下