オンラインショップなど情報量の多いサイトに欠かせないのが、検索ボックス。ユーザーにストレスを感じさせず、スムーズに案内することが可能になります。今回ご紹介するのは、そんなあると便利な検索ボックスのデザインをフリーでダウンロードできる素材をまとめた「10 Search Box PSD Designs For Free Download」です。
シンプルでどんなサイトにも取り入れやすい、多種多様な検索ボックスのフリーデザインがまとめられています。その中から気になったものをピックアップしてご紹介しますのでご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)
SEO的にも問題の無い縦書きのコンテンツを作りたい。そんな時に便利なのが、今回紹介するjavascriptライブラリ「竹取JS」です。javascriptで指定されたブロックを縦書きに変換してくれます。
HTMLのみで縦書きというのは非常に面倒でしたが、これなら気軽に縦書きコンテンツを作れそうです。
詳しくは以下
明けましておめでとうございます。2015年未年、気持ちを新しく切り替え、新年を迎えることができました。
2014年は、仕事面では新しいことがスタートしたり、新しい出会いなどもあったり、とても充実した一年となりました。Designdevelopも、いろいろなジャンルの記事を取り上げることにより日々変化し、そして少しずつですが成長を遂げているのではないかと感じております。どんどんとフリーで使用できる素材が増え、さらにクオリティが高まるなど、デザイナーを始めとするクリエイターにとっては嬉しいことばかり。そんなクリエイターの方たちにより支持されるブログとなるよう、さらに努力を続けていきたいと思っております。
今年はもっと充実した内容を皆様にお届けできるように執筆していけたら、また今後さらなる飛躍を遂げるため、気持ちを新たに今よりももっと進歩できるように、努力をしてまいりたいと思います。本年もDesigndevelopをどうぞよろしくお願い申し上げます。
素材の中でも特に活躍の場が多いテクスチャ。種類も非常に豊富で、さまざまなデザインシーンで活用することができます。そんな中今回紹介するのは、汎用性の高い便利なグランジテクスチャ「Five High Quality Subtle Grange Textures」です。
独特の質感を持つ、シンプルなテイストのグランジ感が特徴のテクスチャがセットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
デザイン性の高いフォントを利用することで、人々にコンセプトやデザインイメージを伝えやすくなると思います。そんな中今回紹介するのが、タトゥーのデザインに使用される文字を想像させるフォント集「25 Stunning Tattoo Fonts」です。
(The Quickest Shift – FREE FONT by ~KeepWaiting on deviantART)
個性的なデザインのフォントを中心に、デザインのポイントやアクセント付けに活躍してくれそうなフォントが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
adobeのデザインソフト・イラストレーター。バージョンのアップと共に機能性も非常に充実し、これまで表現できなかったグラフィック表現も可能になってきています。そんな中今回紹介するのは、イラストレーターを使った非常にクオリティの高いデザインのチュートリアル集「40+ Fresh And Useful Adobe Illustrator Tutorials」です。
(Create a Magical Vector Landscape Using Illustrator – Vector Premium Tutorial | Vectortuts+)
物やアイコン、ボタンなど、イラストレーターで表現したとは思えない程リアルな質感をどのような操作でデザインしたのか?を、このまとめで知ることができます。いくつか事例をピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
画像加工ソフトとして有名なPhotoshop。写真の上から異なるテクスチャを被せたり一部を切り抜いて合成してみたり、色々な加工を施すことができます。今回はそんな時に是非使いたいPhotoshopのテクスチャセットをまとめた「10 Free Photoshop Textures You Can’t Live Without」を紹介したいと思います。
30+ Free High Quality Peeling Paint Textures – Designbeep
特徴のあるテクスチャが種類豊富にまとめられています。中でも気になったものをピックアップしたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下
汎用性があるドット柄。ポップなイメージを演出してくれたり、モダンな印象を与えたりと、大きさや色等で様々な印象を与える事ができます。今日紹介するのはドット柄を簡単に作れるイラストレータースウオッチ集「53 Impressive Polka Dot Pattern Swatches」です。
全部で53個のドットパターンがスウオッチとして公開されていますが、今日は公開されているパターンの中からいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
広告やwebサイトの制作にあたり、必要となるさまざまなパーツを一つ一つつくりあげることは、多大な時間と労力が必要となります。そこで今回紹介するのは、質が高く使いやすい、さまざまなフリーPSD素材まとめ「32 Free High-Quality PSD Files For Web Designer – Part IV」です。
How To Create a Sleek Audio Player Interface in Photoshop | Tutorial9
webサイトないで必要な素材パーツから立体的な製品まで、すぐに使える素材やチュートリアルが多数紹介されています。中でも特に気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
インターネット上で配布されているさまざまな種類のフォント。デザイナーの方はいろんな種類をダウンロードして使用されていると思います。そんな中今回は、フリーで使用できるハイクオリティなフォントまとめ「Download High Quality Free Fonts」を紹介したいと思います。
(Construthinvism – Free Font on Behance)
ベーシックに定番として使用できそうなものから、使うだけで個性的なデザインに仕上げることができそうなものまで、たくさんのフォントが紹介されています。
詳しくは以下
音楽を表現するのに一番てっとり早いのが音符だったり楽譜だったりします。ト音記号を初めとして、割と複雑な形をしていますので、デザインする際に作れなくはないですが、音符をパスで制作するというのは手間だったりします。そこで今回紹介するのが楽譜用に制作されたフリーフォント「音楽楽譜用フォント」です。
上記のように楽譜に使われている記号がフォントとして収録されています。フォントデータですので、イラストレーターなどで打ち込んでアウトラインを取れば、ベクターデータとして扱うことが可能です。
詳しくは以下