WEBデザインと言っても様々なフローがあり、受注を受けたとき、いきなり、Fireworksやphotoshopでデザインを始めるという方はなかなか少ないと思います。今回はデザインの前段階のワイヤーフレームを描くためのツールを集めたエントリー「10 Excellent Tools for Creating Web Design Wireframes」を紹介したいと思います。
基本的にモックアップをつくるための前段階のものなので、そこまで複雑な表現はできませんが、WEBのワイヤーを作るという意味で、様々な便利な機能が組み込まれています。今日はまとめられているツールのなかからいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
現在様々なブラウザがシェア争いを繰り広げており、人によって利用しているブラウザは色々だと思います。それゆえにWEB制作者にとっての一つの課題が、多々あるブラウザでの表示を統一しなければ行けないという命題が化せられると言う事です。特に現状はブラウザの種類の違いだけではなく、利用されているバージョンも異なっているため、そちらも念頭にいれなくてはいけなくて、主要ブラウザとそのバージョン違いを検証するだけでもかなり手間がかかります。そこで今回紹介するのは主要なブラウザ間での表示確認を簡単にしてくれるWEBサービス、ツールをまとめたエントリー「Useful Tools for Testing Cross Browser Compatibility」を紹介したいと思います。
いくつかまとめられていますが、今日はその中からさらに気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
アクセシビリティとはWEBサイトにおいて、どの程度広く使いやすいかを示すもので、利用しやすさといった意味合いで使われる言葉ですが、今回紹介「HAREL」はURLを入力するだけで、サイトのアクセシビリティをチェックしてくれるWEBサービスです。

チェック結果は得点で表示され、どのくらい優れているかわかりやすく表示されます。ざっくりと下判定の他に「マークアップおよびスタイルシートは適切に使用すること 」、「ナビゲーションの仕組みを明確に提供すること 」などカテゴリ別に細かなアドバイス付きの評価も見ることができます。
詳しくは以下
Designdevelop上のラージバナーで告知がすでに出ていますが、参加させて頂いているブログネットワーク、AMN(アジャイルメディアネットワーク)で読者アンケートが開催されています。普段ブログを定期的に読んでいる方はどういう方々なのか、また、今後ブログにどういった内容を期待されているのかのアンケートです。

普段Designworks、Designdevelopを行動されている方、または読んで頂いている方は、お時間ありましたら、ご協力頂けるとありがたいです。DesignworksとDesigndevelopでは初めてのアンケートとなります。普段読んで頂いている方の意見に耳を傾けながら、今後もブログ運営を続けていきたいと考えておりますので、なにとぞよろしくお願い致します。
アンケートは「第3回AMNブログ読者アンケート」から行なえます。
※無記名のアンケートになりますので、本音のご意見をお寄せ頂ければ幸いです。
※このデータは集計して利用するだけで、個別のデータを外部に開示することはありません。
フリーで聞ける、使える楽曲をダウンロードしたいと言う方にオススメなのが今日紹介する「Free Music Archive」はそんな制作に使えるロイヤリティーフリーの音源を数多く配信しているWEBサイトです。

配信されている曲はかなりレベルが高く。単に製作用の素材としてだけでなくて普通に音楽のアーカイブとしても利用できるくらいのクオリティです。登録されている曲はダウンロードだけではなくストリーミングで再生する事もできます。
詳しくは以下
WEBに音をつける。敬遠される場合もありますが、WEBの用途によっては世界観を生み出すのに一役買ってくれます。皆さんはWEBを制作したあとにもし音を流したいとしたらどうしていますか?今日はそんな時に役立つWEBサイト「Purple Planet Music」を紹介したいと思います。

clam、dramatic、movementなどなど様々なジャンル別に音源が配布されていて雰囲気から音源を探す事ができます。
詳しくは以下
フォトグラファーのために設計・開発、「写真」に特化した画像編集ソフト「adobe Photoshop Lightroom」。プロとして活躍されている方はもちろん、写真をプロ並みに加工したい時などに活用されている方もいらっしゃるかと思います。今回はそんなadobe Photoshop Lightroomでの写真加工をもっと手軽にしてくれるプリセットまとめ「Best Free Lightroom Presets」を紹介します。

Pastel Haze: Free Lightroom Preset – Exposure School
いろいろな写真表現を可能にしてくれるプリセットが紹介されており、どれも早速使ってみたくなるハイクオリティなものばかり。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
使い方によっては表現力豊かで、便利なFlash。今では様々なWEBコンテンツがflashで制作されていますが、今回紹介する「22 Versatile Adobe Flash Menu and Navigation Tutorials」はflashで制作できる様々なナビゲーションのチュートリアルをまとめたエントリーです。

Actionscript 3.0 Drop Down Menu (Video)
一般的なメニューからflashの表現を活かしたメニューまで、様々なものが紹介されていますが、今回はその中から特に気にあったものをいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
通知ボックスを他とはひと味違うものにしたくても、アレンジの仕方がなかなか思いつかない、そんな時に知っていると便利なプラグインのまとめ「20 Best JavaScript Notification Plugins」を今回は紹介したいと思います。
警告、エラーなどのダイアログの、デザイン・アニメーションのサンプルがまとめられています。いくつかピックアップしていますので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
テキストをただ平打したり並べて配置するだけでなく、グラフィカルな加工を施すことでよりデザインが魅力的に見えてくることも。そんな中今回紹介するのは、さまざまなテイストのテキストチュートリアルをまとめた「New Text Effects Tutorials 2015」です。

Create 3D Star Light Text Effect in Photoshop – PSD Vault
テキストを、リアルかつデザイン的に表現できるチュートリアルが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
欧文の筆記体フォントとしてさまざまな種類が展開されているスクリプトフォント。洗練されたテイストだけにとどまらず、いろんなデザインに応用することができます。今回はそんなスクリプトフォントをまとめた「10 Free Script Fonts to Download」を紹介したいと思います。

(Braxton free font | Fontfabric™)
表情の美しさが感じられるスクリプトフォントが10種類紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
制作現場では幅広く利用されているベクターデータを扱える制作ソフトイラストレーター。紙やグラフィックのデザインが中心という方にはおなじみのソフトだと思いますが、レイアウトにとどまらず、極めて行けば様々な表現が可能です。今日紹介するのはイラストレーターのチュートリアルを100まとめたエントリー「100 Best Illustrator Tutorials of All Time (From Newbie to Pro)」です。

Turn a Boring Bar Graph into a 3D Masterpiece | Vectortuts+
立体的な表現、光、グラデーションを上手く使った質感の表現など、様々なイラストレーターのテクニックが公開されています。今日はその中から幾つか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
基本的には平面でデザインをすることが多いwebサイトのデザインですが、今回は立体的に作り上げられ奥行きを感じることができるwebデザインのまとめ「Showcase of Depth and Perspective in Web Design」を紹介します。

(Cupcakes sucrés, salés, pour tous les goûts…)
そこにまるで一つの世界があるかのように、独特の空間を見事に表現しています。きになったものをピックアップしましたので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
フリー素材の中には、アイコン、テクスチャ、テンプレートなど、さまざまな種類が存在しており、制作を進めるにあたってとても便利に活用できます。そんな中今回紹介するのは、種類豊富に揃ったフリー素材まとめ「50 New Freebies from Dribbble」です。

Dark Blue UI Set (PSD) | Inspirational Pixels
いろいろなシーンで利用できる、最新のフリーの素材が50種まとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
SMASHINGで罫線のクリエイティブを競うコンテスト「The <hr>-Contest Results – Download your fresh <hr>-line now!」が行われていて、世界中で384人のデザイナーから1290のイメージとソースファイルが集まったそうです。

応募されたhrの一部
本当に様々な罫線が集まったようですが、現在25種類の罫線で決勝が行われていて、読者から投票を募っています。今日は最終に残った罫線を紹介したいと思います。
詳しくは以下