手軽かつスピーディにwebサイトを構築できるWordPressは、フリーで使用できるテーマが数多く配布されています。そんな中今回紹介するのは、シンプルなデザインに最適な「Minimal and Clean Free WordPress Themes」です。
(Structure Theme | WordPress Templates | Organic Themes)
ミニマルかつクリーンなイメージのWordPressテーマがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ゲームに慣れ親しんだ世代が増えるにつれて、さまざまなジャンルのゲームが登場し多種多様なデバイスに展開し多くの人が楽しむものとなっています。今回紹介するのはそんなゲームのWebサイトに絞ったWordPressのテーマ集「30 Superb WordPress Gaming Themes for Game Freaks」です。
Extreme Gaming WordPress Theme | WordPress Themes 2013
海外で人気のFPS(一人称シューティングゲーム)や、スポーツ、シュミレーションゲームなど、さまざまなテーマに合わせたテンプレートが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
CMSの中でもっともポピュラーと言えるWordPress。もともとはブロガーのプラットフォームとして作られたシステムが、近年では様々な用途に使われています。そんな中今回紹介するのは、ライター・ブロガーに向けたのフリーのWordPressテーマまとめ「Free WordPress Themes For Writers & Bloggers」です。
シンプルなものから特徴的なもの、実用性を重視したものなどさまざまなテーマがまとめられています。気になるものをピックアップしたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
非常に使い勝手の良いCMS、Wordpress。国内でも多くの方が利用されていますが、今回紹介するのはiPhone、iPad、PCとマルチに使えるフリーワードプレステーマを集めたエントリー「」です。
ここ数年でWEBを閲覧する環境は劇的に増え、最近は考えておかないといけない事項の一つとなってきました。スマートフォン専用のテーマを創るというのも時間がかかるので、初めから対応というのは、ユーザー層によっては大きなメリットだと思います。いくつかのテーマが紹介されていますが、今日はその中から気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
非常に高機能で、拡張性も高いオープンソースで提供されているCMS、Wordpress。それだけに人気も高く、国内外のWEBサイトで利用されています。今日紹介するのはフリーで利用出来る質の高いwordpressのテーマを集めたエントリー「10 Beautiful WordPress Themes Of July 2010 For Free Download」です。
キレイでシンプルなものを中心に全部で10のフリーテーマがまとめられています。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインに彩りを添えてくれるイラスト。画面を華やかに見せてくれるだけでなく、説明的な役割も果たしたりと幅広く活躍してくれる頼もしい存在です。今回ご紹介するのはそんなデザインに使える、ひと足先に夏を先取りできるイラスト素材「Forever Summer Watercolor Set」です。
Forever Summer Watercolor Set — discover Pixelbuddha Plus design resources library
爽やかな夏をテーマにして描かれたイラストレーションが集められた素材セットです。
詳しくは以下
(さらに…)
パーツ一つ一つのクオリティを左右するグラデーションのかけ方には、特にこだわりを持っているという方も多いのではないでしょうか?そんなシーンに活用できる、ニュアンスの異なるグラデーション素材をまとめた「50+ Cool Photoshop Gradient Brush and Gradient Sets」です。
Gradients 04 by ~crazykira-resources on deviantART
シンプルなグラデーションブラシから、さまざまな世界観を表現できるグラデーションブラシまで、たくさんの素材が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、まずは下記よりご覧ください。
詳しくは以下
壁やグランジなど今まで様々なテクスチャをDesigndevelopでは紹介してきましたが、今回紹介するのは形式がぶれたようなモーションブラーが掛かったようなテクスチャをまとめた「Motion Color Band Textures」です。
上記は収録されているテクスチャの例です。上記の他にもいくつか収録されていて、20収録以上のテクスチャが収録されています。
詳しくは以下
前回「200以上の水彩画風テクスチャ集&ブラシ集「Watercolor Roundup: 200+ 」」と言う記事水彩風ブラシのまとめエントリーを紹介しましたが今日紹介する「250 Hi Res Splatter Spray & Watercolor Photoshop Brushes」も水彩ブラシを集めたエントリーです。前回もかなりの数でしたが、今回はなんと250の水彩風ブラシ、スプレーブラシが紹介されています。
「250 Hi Res Splatter, Spray, & Watercolor Photoshop Brushes」では数多くのブラシセットが紹介されていますが、今日はいくつか気になったブラシセットを紹介したいと思います。
詳しくは以下
インターフェイスは日々進化しており、デザインの流行り廃りデバイスの進化などを含めて多様化そして変化してきています。今日紹介するのは、最近リリースされているユーザーインターフェイスをセットにして利用できるインターフェイスキットを集めたエントリー「10 Free UI Kits」です。
最近流行りのフラットデザインからスタンダードなものまで、様々なユーザーインターフェイスキットが紹介されていますが、いくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
webサイトを魅力的に見せるためには、デザインはもちろん、動きにも力を入れたいもの。シンプルなフラットデザインが主流となっているため、特に重要な要素となってきているのではないでしょうか?今回はそんな時に参考にしたい、さまざまな動きを表現できるチュートリアルまとめ「30 Fresh Articles and Tutorials for Web Designers」を紹介したいと思います。
いろいろなパーツに動きや、エフェクトを加えられるチュートリアルが多数まとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ブログと聞くと皆さんはどんなデザインを思い浮かぶでしょうか?多くの方が、Designdevelopの様にヘッダーがあり、コンテンツとメニューがカラムで別けられてというそんなデザインを想像するのではないでしょうか?
今日紹介するのはそんな一般的ないわゆるブログとは少し変わった革新的なブログデザインをしているブログを集めたエントリー「10 Blog Designs with Innovative Layouts」を紹介したいと思います。
詳しくは以下
アイコンやUI、フォントなどWEBデザインを取り巻くたくさんの要素の中に、フリー素材を取り入れることも多いと思いますが、それらひとつひとつを探していると余計に時間が掛かってしまうことも。今回はそんな時にぴったりな、効率的にWEBデザインに役立つフリーの素材やコンテンツをまとめて入手できる「Web Design Freebies That Will Save Hours Of Your Time And Make Your Life Easier」をご紹介します。
UIキットやフリーアイコンなど、定番の素材など使えるコンテンツのみが厳選されています。その中から気になったものを幾つかピックアップしましたので、下記よりご覧下さい。
詳しくは以下
(さらに…)