撮影した写真をそのまま利用すると、生々しい雰囲気になってしまうことも多いと思いますが、画像処理ソフトなどで少し色味を調整するだけで、雰囲気のある画像に仕上げることができます。しかし、カラー調整はそれだけを専門に行うプロもいるほど、繊細で難しい作業。そんな中今回紹介するのが、雰囲気のあるカラー調整ができるPhotoshopアクションをまとめた「25 Awesome and Free Photoshop Actions」です。
Darker effect 5.1 by `sa-cool on deviantART
画像の雰囲気を自在にアレンジできるPhotoshopアクションが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
夏が過ぎると、秋、そして寒い冬はあっと言う間にやってきます。そんな中今回は一足早く、美しい冬のネオンのような光の空間を表現できるPhotoshopブラシをまとめた「100+ Free Bokeh Brushes For Photoshop」を紹介したいと思います。
きらきら輝く光が散りばめられるPhotoshopブラシが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
作り込まれたPhotoshopブラシはデザインのクオリティを上げるには非常に便利。アナログ感をプラスしたり、光の線や煙などphotoshopならではのリアルな描写が簡単に利用できます。今日紹介するのは、様々なブラシセットをまとめたエントリー「40 Awesome Photoshop Brushes for Designers」です。
アナログから自然現象までジャンルを問わずハイクオリティなphotoshopブラシセットが公開されています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
リアリティのある素材は、Photoshopを利用して作成する方も多いと思いますが、グラデーションや影などの微妙なニュアンスの付け方が難しく、制作に時間がかかってしまうことも。そんな時に是非利用したい、最近発表されたクオリティの高いPSD素材をまとめた「40+ Fresh & Free High Quality PSD Files For Download」を紹介します。
立体感やリアリティのあるアイコンなどの素材が豊富に紹介されてます。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン背景やパーツ背景に雰囲気をプラスするために利用されるグランジ素材は、模様のニュアンス次第でデザインテイストが大きく変わります。そんな中今回紹介するのが、自分で想い通りのニュアンスを作りやすい、グランジPhotoshopブラシをまとめた「20 Free Photoshop Grunge Brushes」です。
Decay Brushes 2 by ~Leichnam on deviantART
アンダーグラウンドなテイストのブラシからアーンティークなテイストのブラシまで、さまざまなシーンに対応できるPhotoshopブラシが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
画像加工や色補正に強いPhotoshopは、合成のための素材作りがクオリティの高さを大きく左右します。そんな中今回紹介するのが、フリーで利用できるさまざまなPhotoshopブラシをまとめた「Brushing Up: A Collection of Free Photoshop Brushes」です。
(Night Sky Free Brushes | Webdesigner Lab)
さまざまなシーンで利用できる画像加工用のブラシが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
googleにはGoogle Sitemapsというサービスがあり、こちらを使えばgoogleさんが効率的にページをインデックスしてくれるようになります。しかしこのGoogle Sitemapsを利用する為にはsitemap.xml を作成する必要があります。手動でsitemap.xmlを作るのは一仕事なので今回はプラグイン「Google Sitemap Generator 」に頼りました。
プラグイン自体は日本語に対応していますが、インストール手順が日本語で同封されていませんでしたので今回は「Google Sitemap Generator 」導入までを紹介したいと思います。ちなみに当ブログはwordPress2.3で動作していますが問題なく利用できました。
念のために書いておきますが、「Google Sitemaps」の利用にはGoogleアカウントを取得する必要があります。
インストール手順は以下
様々なデザインで活用されるグラデーション。その表現方法によっては色に深みが出たり、奥行きがでたりと単色では表現できない感覚を与えてくれますが、今日紹介するのはグラデーションを操るjavascript「Granim.js」です。
この「Granim.js」はjavascriptを利用して特定の色から特定の色までをシームレスに変化させる事が可能です。
詳しくは以下
テクスチャの中でも定番の素材として利用されることが多い木目テクスチャ。加工やアレンジがしやすく、汎用性が高いという反面、定番化していることで目新たしさは薄れているように感じます。そんな中今回は、表面に塗装が施されてることで個性が強調された木材テクスチャまとめ「High Resolution Painted Wood Textures For Designers」を紹介したいと思います。
(*Scratched Paint On Desk Texture* | Flickr – Photo Sharing!)
ベースとなる木の質感はそのままに、塗装の特徴によってそれぞれのテクスチャに個性が生まれています。
詳しくは以下
さまざまなデザイン制作の現場で活用されているストックフォトサイト。無料で自由に使用できるものから、有料で豊富な写真を提供するサイトまで、色々な種類がサービスを展開しています。そんな中今回は、フリーや低コストで使用できるハイクオリティなストックフォトサイトまとめ「How to Find Stock Photos That Don’t Suck」を紹介したいと思います。
(Handpicked Photos ~ Animals, Arts and Entertainment, Beauty and Fashion & More ~ Creative Market)
写真に高い品質を求める方におすすめの、海外のストックフォトサイトがまとめて紹介されています。
詳しくは以下
Webサイトのコーディングを一手に担うコーダー。デザインに関する知識を持っているだけで、仕事の仕方も大きく変わってきます。そんな中今回ご紹介するのは、コーダー達へ向けた簡易的な色彩学を学ぶためのWebサイト「Practical Color Theory for People Who Code」です。
色相の説明から始まりトーンオントーンなど、基礎的な知識を学ぶことができます。
詳しくは以下
イラストツールとして使い勝手のよい“Procreate”。様々なテイストを演出することができるだけではなく、自作のブラシを使用することができるカスタム性の高さも人気の理由の一つ。今回はそんなProcreateで使用できるブラシ素材まとめ「Procreate Grain Brushes」をご紹介していきたいと思います。
粒子状のブラシに特化してまとめられており、独特な雰囲気をもつ素材がまとめられています。
詳しくは以下
デザイン制作に便利に利用できる素材の中でも特にベクター素材は、カラーやパスの可変が可能なので、特にグラフィックデザインで使用する際には重宝します。今回はそんなシーンに備え是非ストックしてほしい、水の飛び散りやインクの跳ね感を表現できる、スプラッター調ベクター素材「20 Free Awesome Splatters Vectors」を紹介したいと思います。
どれも単調な表現ではなく、飛び散り感をリアルに描くことができるスプラッター調素材が集められています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Photoshopで簡単に多彩な図形や形状を描き出すことができるブラシは、とても便利な存在。いろいろとストックされている方も多いのではないでしょうか?今回はそんなブラシの中で、矢印を描き出すことができるブラシを集めた「A Collection Of Free Arrow Brushes For Photoshop」を紹介したいと思います。
Arrows Brushes by XMarwanX on deviantART
矢印といっても、多彩な種類のデザインブラシがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEBでのユーザーインターフェイスを劇的に改善してくれるアイコン。それだけに素材としても多く流通しており、WEB上では様々な高品質のアイコンセットが公開されていますが、今日紹介するのは丸で囲われたシンプルで使い勝手の良いアイコンセット「Metrize Icons」です。
収録されているアイコンは全部で300種類にも及び、それぞれシンプルなピクトグラムライクなものとなっております。
詳しくは以下