デザインに勢いを付けたいときや、スタイリッシュに魅せたいときなどに非常に役立ってくれる、スプレーや水を吹き付けたようなスプラッシュ表現。自分で1から制作するのは大変ですが、今回ご紹介するのはそんな時に利用したいテクスチャ素材「16 Sprayed Vector Textures」です。
スプレーを吹きかけたようなベクターアートが収録された、ハイクオリティな素材です。
詳しくは以下
(さらに…)
WEBサイトの機能として欠かせない存在になりつつ在るモーダルウィンドウ。ギャラリーを閲覧させたり、商品詳細を表示させたり非常に便利な仕組みです。今回ご紹介するのはそんなモーダルウィンドウを制作する際に役立つ、フリーのモーダルウィンドウをまとめた「12 Free Modal Window Libraries & Plugins For Your Site」です。
シンプルなタイプから、ちょっと凝った機能を搭載した応用的なものまで、様々なモーダルウィンドウが12点紹介されています。更にその中から、おすすめのものを3点ピックアップしてみましたので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)
絵の具で描いた手描きの雰囲気は味があっていいもの。しかし、デジタルでその雰囲気を手軽に出したい、そんな時に手助けしてくれるのが今回紹介する、まるで絵の具で描かれたような風合いが再現されたツールキット「Artistic Studio: Acrylic Toolkit」です。
シームレなステクスチャと手書きのベクターを合わせて使える便利なセットです。
詳しくは以下
クリスマスの向けてクリスマスカードやプレゼント、パーティー準備をして楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。そんな中今回紹介するのは、クリスマスシーズンに最適なべクターデータのセット「Free Christmas Vector Set (Cards, Backgrounds, Patterns etc.)」の紹介です。
クリスマス用のツールが簡単に作れるイラストやパターンのセットです。
詳しくは以下
優れたフォントはデザインをする上で欠かせない要素のひとつ。より良いデザインを目指していくためにも、常に最新のフォントはチェックしておきたいもの。今回ご紹介するのは、そんな貴方におすすめしたいデザイナーの為の最新のフリーフォントをまとめた「22 Fresh Free Fonts Download」です。
22 Fresh Free Fonts Download | Fonts | Graphic Design Junction
フリーフォントの中でも見出しやポイントなどに使いやすい、グラフィカルなフォントが22種類も紹介されています。その中からこれはと思ったフォントを抜き出してまとめましたので是非ご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)
12月と言えばクリスマス。一大イベントともあって、クリスマスのデザインを手がけている方も多いのでは?今回ご紹介するのは、そんなクリスマスのデザイナーの強い味方となってくれる、デザイナーのためのフリーのクリスマス素材をまとめた「50 Free Christmas Templates & Resources for Designers」です。
Digital Space: Premium and Free Resources for Designers and Coders – Free
クリスマスカードや可愛らしいクリスマスイラストなど、使える素材が50種類にも渡り紹介されています。さらにその中から、おすすめの素材を幾つかピックアップ致しましたのでご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)
WEB制作業界ではすっかりおなじみのキーワードとなってきたCSS3。ブラウザの対応も進んでいて、そろそろ手を付けていこうというかたも多いかと思います。今日紹介するのはCSS3を駆使して、立体的でアナログ感のあるボタンを作るプロジェクト「BonBon Buttons – Sweet CSS3 buttons」です。
シャドウと立体感と角丸などCSS3ならではの機能をふんだんに利用してボタンを作っています、見た目だけではなくて、クリックした時の動作感などもこだわっていて、表現だけではないリッチなボタンになっています。
詳しくは以下
WEBの演出の一つで、UXのストレスを軽減してくれるローディングアニメーション。WEBサイトがだんだんリッチになる中、当たり前の存在になってきていますが、今回紹介するのはCSSとテキストで実現するシンプルなローディングアニメーション「text-spinners」です。
通常ローディングアニメーションはいくつかの画像を利用して生成されますが、このアニメーションはCSSとテキストのみで制作されるため非常に軽量です。
詳しくは以下
最近は様々なメディアで再度注目を浴びているTwitter。話題になっているのでTwitterを始めたと言う方も多いかと思います。今日紹介するのは様々なTwitterアイコンを集めたフリーアイコンセット「50 Free and Exclusive Twitter Icons」です。
上記のようなアイコンが収録されていて、クオリティが高く、立体的なもの、モチーフを使ったもの、アップル製品を使ったものなどなどバライティーに富んだものになっています。
詳しくは以下
WordPressの管理画面から直接は行けませんが、WordPressの全オプションの値が表示され変更できるページが存在します。
それは「All Options(すべての設定)」と呼ばれ下記のURLを直接打ち込む事でページが表示されます。
http://(あなたのワードプレス設置のドメイン)/wp-admin/options.php
pingの送信先から記事の表示設定、プラグイン固有の設定等、名前の通り、ありとあらゆる設定項目がずらっーと並んでいて、表示、変更する事ができます。
完成されたページを少しづついじっていく時は逆に不便であまり必要ないかも知れませんが、新規でWordPressを導入したときや、サーバーを移転して設定するときは便利ページです。ただしシリアライズされたデータの変更は不可みたいでその部分は「SERIALIZED DATA」と文字ボックスに表示され、編集できないようになっています。
頻繁に使うページではないかも知れませんが覚えてくと便利かと思います。
via AOINA.COM
前回何かに特化したブログを作りたいときに役立つWordPressテーマ集「20 Specialty WordPress Themes」という記事で様々なジャンルに特化したWordPresssテーマを紹介しましたが、今回紹介する「10+ Free Magazine Style WordPress」は雑誌スタイルのWordPressのテーマが集められたエントリです。
全部で10個の雑誌スタイルのテーマが集められていて、通常のblogとは少し違ったテーマをダウンロードすることができます。今日はまとめられているテーマの中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
さまざまな種類の素材がインターネット上で配布されており、その種類の豊富さからどんな素材をピックアップして良いか迷ってしまうこともあるのでは?そんな時にチェックしておきたい、11種の最新素材まとめ「11 Best Design Resources Released This Week」を今回は紹介したいと思います。
iPhone 5s MockUp | GraphicBurger
アイコンやバックグラウンド、モックアップといった便利でクオリティの高い素材が揃っており、どれもダウンロードしたくなるデザインのものばかり。気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
タブ型のメニューはページナビゲーションとして取り入れられている方も多いかと思います。今日はWEB2.0っぽい今時のデザイン感のカスタマイズ可能なタブ型のナビゲーションメニュー「Pure Css Horiontal Menus」を紹介したいと思います。
作りは非常に単純で、リストで構成されています。配布は全部で6色こちらの「デモページ」で動作を確認する事が可能です。各メニュー項目はテキストデータなので日本語メニューも自由に作れるようになっています。またリスト形式でマークアップされていますのでタブを増やす事も簡単にできます。
動きに派手さはありませんが、デザインもシンプルで配色もスタンダードな物が揃っていますので、あわせやすいかと思います。配布は各色ごとにzipファイルでダウンロード可能で圧縮ファイルの中には各画像とCSS、メニューだけ表示させてあるHTMLが同封してあります。組み込み方法はHTMLファイルのソースを見て頂ければ簡単にサイトに実装可能だと思います。
フォントにもいろいろな種類がありますが、個性的で特徴のあるタイプよりも、シンプルなテイストのものの方が汎用性があり長く、いろいろなシーンで活用することができます。そんな中今回紹介するのは、ミニマルテイストなフリーフォント7種「7 Free Fonts Perfect for Minimalistic Design」です。
さまざまなデザインに活用することができそうなミニマルなフォントが7種紹介されています。
詳しくは以下
デザインの質感を出す上で汚れた表現というのグラフィックの表現の一つとして可使われますが、photoshopでテクスチャを使ってよりリアルに表現するまでもなくちょっとしたアクセントとして質感を出したい時に便利なのが今回紹介する「50 Stunning Free Grunge Vectors」です。
このエントリーではグランジを表現する時に役立つベクターデータセットが50収録されています。今日はその中から気になったベクターデータをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下