デザイナーなら必ず使用したことがあるであろうテクスチャ。フリーで使用できるものが非常にたくさん展開されており、グラフィックからwebまで用途が幅広い点も魅力となっています。今回はそんなテクスチャの中でグランジテイストの「Five Colored Grunge Textures」を紹介したいと思います。
絶妙に質感の違う5色のグランジテクスチャがセットになっています。
詳しくは以下
WEBデザインでもっとも大きく印象をコントロールできるのが背景。コンテンツの後ろに広がる背景はそのサイトやブログなどのテーマを印象的に見せることができますが、今日紹介するのは海をイメージした魚がテーマの背景パターン「Create An “Under The Sea” Feel With These Free Fish Themed Patterns」です。
Pattern / Cute fiiiiish ! :: COLOURlovers
どの背景パターンもオシャレでデザイン性の高いものがまとめられています。今回はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
デザインに質感を与えてくれるテクスチャ。制作素材としては利用しやすく使いやすいものですが、今回紹介するのはハイクオリティで目を引くテキスチャを集めたエントリー「25 Eye-catching High Quality Textures Pack」です。
Five Free Grey Grunge Textures
布系から金属、土や砂など、あらゆるテクスチャがまとめられています。今回はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインする上で素材としてあると、とても便利なパターン素材。いくつ持っていても多すぎるということはないのではないでしょうか?今回はそんな素材コレクションに是非加えたい、Photoshopパターンコレクション「The Ultimate Collection Of Free Photoshop Patterns」を紹介します。
(Seamless Wood Patterns | Free Photoshop Pattern at Brusheezy!)
さまざまなデザインに活用・アレンジできる、多彩な種類のパターンがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
シンプルなデザインは簡素と感じられてしまうリスクもありますが、「視認性が高い」「コンテンツの魅力を伝えやすい」などのメリットもあり、最近ではそんなUIを採用したサイト、アプリが増えてきていて、一般化しつつあるように感じます。そこで今回は、シンプルなデザインの食べ物、飲み物のアイコンセット「Food Icons: Free Icon Set」を紹介したいと思います。
一目で分かるアイコンというのは実はとても難しく、特徴を上手く取り入れないと説明的になりすぎてしまったりしますが、このアイコンセットはそのあたり上手く表現し、まとめられていると思います。
SVGはJPEGやPNG等とは異なる、ベクターで表現された画像データです。そして、XMLベースの言語であるので、テキストエディタでの編集も可能という珍しい特徴も持っています。今回は、そんな新しい可能性を秘めたSVGデータのアイコンダウンロードサービス「iconmelon svg icons lib for the web」を紹介したいと思います。
ダウンロードは難しくなく、欲しいアイコンを選択してダウンロードボタンを押すと完了。ダウンロードボタンの左にある「add effects」ボタンを押すと、シャドウやエンボス等、アイコンにかかるエフェクトも選択することができます。
強弱や軌跡など様々な表現方法があり、使い方次第で全く違う世界を見せてくれる光。今日紹介するのはphotoshopで光の表現のチュートリアルを集めたエントリー「30 Brilliant Photoshop Lighting Effects Tutorials」です。
光の軌跡で描く表現や爆発や衝撃を伝える光、単純なライティング等様々な表現を実現する為のチュートリアルが多数公開されています。今日はその中からいくつか気になるチュートリアルをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
新しいフリーフォントが日々公開されており、常にチェックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、最新のフレッシュなフリーフォント5種「Fresh Free Fonts From Last Week」です。
FRINCO // Free Font on Behance
デザイン性の高い5種類のフォントが紹介されており、どれも魅力的なものばかり。いくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインに雰囲気や味のある質感を出すことができるグランジ素材は、自分で素材として作成しようと思うとなかなか大変な作業になってしまうかと思います。そこで今回は、手軽にアナログ感を演出できるグランジphotohopブラシ「1000 Grunge Photoshop Brushes (40 Sets)」を紹介したいと思います。
(Floral Photoshop Brushes – Free Photoshop Brushes | Brush King)
デザインがどこか寂しい、もっとデザインに厚みを出したい時などに活躍してくれるデザインブラシが多数収録されています。中でも特に気になったものをピックアップしました。下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ECサイトのデザインに欠かせないのがカートなどのショッピングに関連したアイコン。今日紹介する「Shopping Cart Icons」はそんなECサイト構築の際に役立つアイコン集をさらにまとめたエントリーです。
かなりデザインされた立体的なカートやショッピングバッグからシンプルで汎用性の高そうなアイコン集など幅広く紹介されています。今回は公開されているアイコンの中から気になったものをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEBデザインやグラフィックデザイナーなど技術を売り物にする人達に取って自分のショーケース的な存在になるポートフォリオ。現在のWEBでポートフォリオを展開すると言うのはジャンルを問わず、クリエイターでは一般的な事になりつつあります。
One-Page Portfolio Template(Free)
今回紹介するのはポートフォリオサイトを作るときに役立つ、デザインリソース&テンプレートを集めたエントリー「60+ Helpful Resources for Portfolio Design」です。今回は利用できるテンプレートに絞っていくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
はてなブックマークに限らずSBMのコメントにはどういったサイトなのかブックマーカーさんが解説してくれている場合や広く客観的な意見を知れたりと色々と有益な情報が記載されていることがあります。今回紹介するGreasemonkeyスクリプト「habocovi.user.js」は、はてなブックマークのコメントをスマートに簡単に閲覧できると言うスクリプトです。
インストールするとブラウザ右下に上記のように小さいブルーの窓が表示され、ブックマーク数が表示されます。
詳しくは以下
ワードプレスをつかってサイト構築をされている方も多いと思いますが、今回はフリーの最新ワードプレステーマをまとめた「Fall Cleaning 2017:10 Free WordPress Themes and How to Use Them Right」をご紹介していきたいと思います。
Headstart — Free WordPress Themes
デザイン性はもちろん、使いやすさも重視してまとめられているので、自分の用途にあったものが見つかるかもしれません。下記にいくつかピックアップしているので、ご覧ください。
詳しくは以下
少数精鋭でありながらも、質の高いサービス提供を行っていくスモールビジネスというスタイルが今定着しつつある中、アピールするためのwebサイト制作も必須となってきています。今回はそんなシーンに最適なフリーwordpressテーマ集「12 Free Small Business WordPress Themes」を紹介したいと思います。
情報を的確に、シンプルに伝えることができるテーマが揃っており、どれも取り入れてみたくなるものばかり。きになったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下