TOP  >  アイコン

Tag : アイコン

2013年12月28日

フラットからリアルまで フリーアイコンが豊富に揃う「Fresh and Free Icons for December 2013」

webデザインの制作素材として欠かすことができないアイコン素材。デザインテイストに合わせて、アイコン自体のデザインも使い分けたい、そんな時に是非参考にしたいフリーアイコンまとめ「Fresh and Free Icons for December 2013」を今回は紹介したいと思います。

freeicon2013_4
Weather Icons

フラットタイプのアイコンを中心に、さまざまなジャンルのアイコンがまとめられています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:33  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年12月24日

シンプルなデザインのフードアイコンセット「Food Icons: Free Icon Set」

シンプルなデザインは簡素と感じられてしまうリスクもありますが、「視認性が高い」「コンテンツの魅力を伝えやすい」などのメリットもあり、最近ではそんなUIを採用したサイト、アプリが増えてきていて、一般化しつつあるように感じます。そこで今回は、シンプルなデザインの食べ物、飲み物のアイコンセット「Food Icons: Free Icon Set」を紹介したいと思います。

fifis_0

一目で分かるアイコンというのは実はとても難しく、特徴を上手く取り入れないと説明的になりすぎてしまったりしますが、このアイコンセットはそのあたり上手く表現し、まとめられていると思います。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Design , Photoshop , vector , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年12月14日

もっと手軽にデザインにアクセントを!アイコンフォントのまとめ「15 Useful Free Icon Fonts for Designers」

Webサイトの修正において、細かいものであればHTMLやCSSのみで対応してしまうことがあると思います。もちろんデザインを事前に作る事は重要だと思いますが、時にはプログラムのみで解決できてしまう手軽さも必要なのではないでしょうか。今回紹介するのはそんな手軽さをより強く感じさせてくれる、アイコンフォントのまとめ「15 Useful Free Icon Fonts for Designers」です。

15ufiffd_3
Ligature Symbols

通常、HTMLに「A」と記述すれば「A」と表示されますが、アイコンフォントを使用すれば対応するアイコンが表示される仕組みとなっています。どれも扱いやすいものばかりですが、中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

Some Random Dude — Iconic is Becoming Awesomer
ファイル関連を中心に、さまざまな種類のアイコンを収録したフォント。スタンダートな見た目なので使うシーンを選びませんね。

15ufiffd_1
 
 
 
 
 

Maki | A clean point of interest icon set from MapBox | MapBox
スポーツ関連など、Webとはあまり関係のないものが収録されたアイコンフォント。リアルと結びついたデザインに使えそうです。

15ufiffd_2
 
 
 
 
 

Modern Pictograms – The Design Office
ポップ調のアイコンが集められたフォント。子ども向けのデザインによく合いそうです。

15ufiffd_0
 

利便性からすると、全てアイコンセット内で解決する事ができるのであれば、アイコンフォントを利用するという選択肢もありそうです。

15 Useful Free Icon Fonts for Designers – DJDESIGNERLAB

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Design , Font , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年12月12日

SVGデータで作られたアイコンのダウンロードサービス「iconmelon svg icons lib for the web」

SVGはJPEGやPNG等とは異なる、ベクターで表現された画像データです。そして、XMLベースの言語であるので、テキストエディタでの編集も可能という珍しい特徴も持っています。今回は、そんな新しい可能性を秘めたSVGデータのアイコンダウンロードサービス「iconmelon svg icons lib for the web」を紹介したいと思います。

isilftw_0

ダウンロードは難しくなく、欲しいアイコンを選択してダウンロードボタンを押すと完了。ダウンロードボタンの左にある「add effects」ボタンを押すと、シャドウやエンボス等、アイコンにかかるエフェクトも選択することができます。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Design , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年12月10日

代表的なApple製品をまとめたシルエットpsdデータ「Apple devices icons full/outline (PSD)」

シンプルで洗練されたApple製品たち。デザイナーにはもちろん、一般の方の魅力的な製品として目に映っているのではないでしょうか。今回はそんなApple製品の代表的なものを集めたシルエットデザインのPSDデータ「Apple devices icons full/outline (PSD)」を紹介したいと思います。

IconsPreview

20パターン近く収録された素材にはiPhoneやiPadはもちろん、個性的なiPhone5Cの穴空きデザインやクラシックなiPodなど、さまざまな種類が収録されています。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Design , Photoshop , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年12月09日

フラットデザインのクリスマスアイコンのまとめ

季節はもうすぐクリスマス。ちょうどクリスマスイベント向けのデザインを制作しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は流行のフラットデザインで作られたクリスマスの可愛いアイコンセットのまとめてみました。

fcis_3
Flat Christmas Icon Set – DryIcons

白抜きの主張しすぎないものからカラフルなわくわくするものまで、さまざまなシーンで使えるアイコンが揃っています。

Flat Christmas Icon Set (PSD) | Psdblast
フラットデザインを取り入れながらも、ポップな仕上がりのアイコン。クリスマスの楽しさを効果的に伝えられそうです。

fcis_1
 
 
 
 
 

16 Colorful Flat Christmas Icons ~ Icons on Creative Market
斜めの影をプラスしたロングシャドーのアイコン。単調になりすぎないので、デザインにアクセントを与えてくれます。

fcis_2
 
 
 
 
 

Flat Christmas Iconset (14 icons) | Christmas Webmaster
とてもシンプルなのでデザインバランスを崩すことなく、クリスマスを演出することができるのではないでしょうか。

fcis_0
 

フラットデザインはシンプルさ故に淡白になりがちですが、今回のアイコンを活用すれば、ひと味違った華やかなデザインに仕上げることができそうですね。

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Design , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2010年05月04日

黒を活かしたWEBデザインのインスピレーション集「50 Examples of Black in Web Design – Black is Beautiful!」

WEBデザインの印象を決定づける要素は様々ですが、もっとも大きな要素の一つ色。ベースカラーを何にするかで大きく印象がことなります。今日紹介するのは黒のペースカラーを使って素晴らしいデザインにまとめているWEBサイトを集めた、黒を活かしたWEBデザインのインスピレーション集「50 Examples of Black in Web Design – Black is Beautiful!」です。

b_web_d01
Jonah Levine

色の中でもかなり印象深く、強い色だけに、きれいにまとめるとインパクトがあり、シャープな印象を受けます。様々なWEBサイトがまとめられていますが、今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:22  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
2008年07月28日

そっくりなロゴデザインを集めた「When logos look alike」

世界には様々な企業やサービスがあり、数々のロゴが日々生み出されていますが、今回紹介するのは見た目が似ているロゴマーク、ロゴタイプを集めたエントリー「When logos look alike」です。


Sumpter & Gonzalez LLP and Stylegala

そっくりというか色違いの様なモノから、一部アイデアが被ってしまったのだろうというモノから様々な事例が取り上げられていました。今日はその中から気になったモノをいくつかピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:35  |  
Category: Design   
tag: Design
2014年10月04日

最新のappleスマートデバイスも「Free download: iPhone and Apple Watch vector mockups」

ついにリリースされiPhone6。ディスプレイサイズが大きくなり、さらにiPhone6 plusというワイドなサイズのバージョンも発売されたことから、非常に話題を呼んでいます。そんな中今回紹介するのは、最新のappleスマートデバイスも取り揃えた「Free download: iPhone and Apple Watch vector mockups」です。

iphonemock1

Phone6、Phone6 plusを始め、新しい形のデバイス・Apple Watchのモックアップまで収録されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2014年05月11日

作業効率をアップさせることができる デザインUIキットまとめ「50 Fantastic And Free Web UI Kits」

webサイトを1からデザインすると時間がかかってしまいますが、フリーのUIを利用することで作業効率を格段にアップさせることができます。そんな時に便利なUIキットまとめ「50 Fantastic And Free Web UI Kits」を今回は紹介したいと思います。

tempui0
Dribbble – Flat UI kit (psd) by Hugo

さまざまなデザインテイスト・種類のUIキットが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:35  |  
Category: Design   
2009年11月17日

美しいナビゲーションデザイン集「40 Beautifully-Designed Navigation Menus」

サイト内の要素で欠かせないもので、ユーザーの利便性を決定づけるナビゲーションメニュー。サイトの雰囲気に合わせて様々な形がありますが、今回紹介さするのはデザインされた美しいナビゲーションデザインを集めたエントリー「40 Beautifully-Designed Navigation Menus」です。

navinavi01

細かくビジュアルを作り込まれたものからシンプルなもの、ダイナミックなものまで様々な種類のナビゲーションが紹介されています。今日はその中からいくつか気になるものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:45  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
2009年01月22日

フリーベクターデータセットの決定版!「The Ultimate Collection Of Free Vector Packs」

今までDesigndevelopでも数々のフリーベクターデータセットを紹介してきましたが、今回紹介するSMASHINGのまとめエントリー「The Ultimate Collection Of Free Vector Packs | Developer’s Toolbox | Smashing Magazine」はフリーベクターデータセットの決定版とも言えるエントリーです。


Dinosaurs Vector Pack

様々な種類のフリーベクターデータセットが公開されています。今日はその中から今までDesigndevelopで紹介した事がなく、珍しいなと思うベクターデータセットをいくつかピックアップして消化したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:00  |  
Category: Design , vector   
tag: Design vector
2008年04月02日

PDFファイルのフォント埋め込みチェッカー「PDFフォント○×チェッカー」

仕事上でのファイルのやりとりでPDFはほぼスタンダードな形式になってきました。データサイズも調整でき、フォントも埋め込めるためメールなどで送信するにはとても使い勝手が良いです。ただフォントの統制がとれていないと先方で文字化けしてなんだかわからなくなるなんて事もたまにあります。

そこで今回紹介するのはPDFファイルにフォントがすべて埋め込まれているかを調査するオンラインサービス「PDFフォント○×チェッカー」です。PDFをアップロードするだけで、フォントが埋め込まれているか否かを単純明快に判定してくれます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:52  |  
Category: WebService   
2008年07月16日

カメラによる表現の可能性を広げてくれるアイデアソースのまとめ

カメラと一口に言っても様々なものがあり、撮影する手法や構図でできあがる写真は全く違うものになります。その普段とは違う写真を撮影する、又は違うものに見せるためのチュートリアルや、テクニック集をまとめているのが今回紹介する「25 Great Photography Tutorials and Links From Around the Web」です。

ただのレタッチとかではなく、写真の構図的なものから、カメラを自転車に付けて走りながら撮影するなどのアイデアものまで、実に様々なものが集められています。今日はその中からいくつ書きになるものをピックアップして紹介したいと思います。

(さらに…)

続きを読む
posted 02:34  |  
Category: Design , Photoshop   
2013年06月01日

フラットデザインに便利なフリーフラットアイコン「20 Free Flat Icon Sets」

最近のWEBのトレンドとして、露出が増えてきているフラットデザイン。多くのWEBサイトがそのフラットデザインを取り入れ、国内でも徐々にその流れが見えるようになってきているような気がします。今日紹介するのは、フラットデザインに便利なフリーフラットアイコンを集めたエントリー「20 Free Flat Icon Sets」です。

flat_icons_01
Flatilicious (48 Icons, PSD)

基本的なものからグラフィカルなものまで、様々なフラットアイコンセットが紹介されています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2007年10月23日

シンプルなMacバックアップツール「iBackup」

万が一に備えてバックアップは常に取っておきたいもの。取りすぎるぐらいでちょうどいいと良く言われますが、それは何かが起きた時こそ思います。今回紹介するバックアップツール「iBackup」はインターフェイスもシンプルで設定も簡単な初心者にも優しいバックアップツールです。

インターフェイスは上記のようにスッキリとした作り、バックアップ方法も簡単で、バックアップしたい項目にチェックを入れて右下の「バックアップ」開始をクリックするだけです。初回以降は差分のみバックアップしてくれますので高速です。

設定はかなり細かく行なえ、定期的なバックアップ、バックアップ方法や、ログの有無、バックアップフォルダの名前設定などなど、細かい所に行き届いた作りになっています。もちろんリストアもできます。これだけ揃ってドネーションウェアで提供されています。

管理人もあまり頻繁にバックアップを取る方ではないですが、このツールを導入して定期的にバックアップを取っていこうと思っています。

iBackup

続きを読む
posted 09:06  |  
Category: Tool   
tag: Tool

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る