紙媒体やWebサイトの提案でも欠かせないモックアップですが、オリジナルの商品を提案する際には、更に重要な役割を担っているように思います。カラーパターンであったり、形の違いで同じデザインであってもイメージが全く変わるもの。今回は、より実際のイメージに近いものを提案できる15種類のマグカップモックアップ「15 Absolutely Free Mug Mockups That Stand Out」を紹介します。
様々な形や質感のマグカップのモックアップ素材が揃っています。
詳しくは以下
テクスチャについては今までDesigndevelopでも何度も取り上げてきましたが、今日紹介するエントリー「Huge collection of 200+ Texture brushes」はテクスチャを自分で作りあげることができるphotoshopブラシをまとめたものです。
紹介されているブラシは全部で200種類。煉瓦の壁から、コンクリート、木目にいたるまで、様々なテクスチャが表現できるphotoshopブラシが収録されています。今回はいくつか紹介されているなかから、いくつか気になったブラシセットをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
以前Designdevelopの「商用化!106+105の水彩イラストレーターブラシ「Delicious Water Color Illustrator Brushes」」という記事で、水彩のイラストレーターブラシを紹介しましたが、今日紹介する「230 Marker Illustrator Brushes」はマーカーを再現したイラストレーターブラシを230本収録したイラストレーターのブラシセットです。
様々なマーカーが準備されていますので、かなりコアなブラシかも知れませんが、探していた人にとってはこの上無いものだと思います。サンプルを下記に貼り付けておきます。
詳しくは以下
同じパターンでも配色や色味によって、雰囲気が大きく変化するもの。デザイン制作にはイメージに合わせたカラー選びも大切になります。そんな中今回紹介するのが、落ち着いた雰囲気を感じさせるモノクロパータンをまとめた「100+ Impressive Black and White Patterns Collection」です。
繊細な模様の美しいパターンから個性的なパターンまで、さまざまなモノトーンパターンが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
繊細で美しい表現を可能にしてくれる水彩画は、手描きで制作すると時間も手間もかかってしまうもの。そんな時に活用したいイラストレーションセット「Woodland Ravens Field」を今回は紹介します。
鳥や花の描写が美しいイラストがさまざまなパターンが描かれており、セットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
フリーでたくさん配布されているフォントの数々。日々いろいろな種類をストックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、デザイン表現をもっと豊かにしてくれるフリーフォント「Useful And Free Thin Fonts To Download」です。
QUARZ 974 Light | Free Font on Behance
個性的なデザイン性のあるフリーフォントが紹介されており、どれも使ってみたくなる魅力的なものばかり。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
イラストや写真、また作成したグラフィックだけでなく、テキスト自体にも加工を施すことで、デザインのクオリティは格段にアップします。今回はそんなシーンで利用したい、グラフィカルなテキストビジュアル表現を可能にする「15 Amazing Text Effects Tutorials」を紹介したいと思います。
Create 3D Snow Text Effect Using Cinema4D and Photoshop – PSD Vault
さまざまな表現のテキストエフェクトのチュートリアルが紹介されています。
詳しくは以下
wordpressを使って構築されているサイトは非常に多く、フリーのテーマを使用することでより手軽にクオリティの高いデザインに仕上げることができます。そんな中今回紹介するのは、洗練されたデザインが揃ったフリーwordpressテーマ集「Free WordPress Themes for December 2014」です。
Life Is Good WordPress Theme – Daniel-Klose.com
最新のフリーwordpressテーマが数多くまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
姉妹ブログの「DesignWorks」の方にも書きましたが、今年もいよいよ今日で終わり、DesigndevelopもDesignworks同様に非常に多くのアクセスを頂き、こちらのほうは技術系のネタを中心に1日1本というペースではありますが、様々な記事をポストさせていただきました。
今日は今年の締めくくりとして、ソーシャルメディアのスコアを参考にしながら、Designdevelopに今年ポストした記事の中から人気の記事をピックアップしてまとめてみました。以下からご覧ください。
詳しくは以下