画像やデザインに手軽にシズル感を演出できるスモークは、デザイン制作の必須アイテム。そんな中今回紹介するのが、リアリティのあるスモークを表現できるPhotoshopブラシセット「Real Smoke Photoshop Brushes」です。
用途に合わせて雰囲気を自在に変えられる、豊富な種類のブラシがセットになったデザイナーに嬉しいブラシセットとなっています。
詳しくは以下
デザインワークの広がりに欠かせないPhotoshopブラシは、さまざまなテイストに合わせて利用できるようストックしておきたいもの。そこで今回紹介するのが、比較的最近発表された、表現力の幅が広がるPhotoshopブラシセットをまとめた「50+ New and Free Photoshop Brush Packs」です。
Grass and Plant SET 3 PS by *FrostBo on deviantART
自然のある風景を再現できるブラシから、特徴的なラインを表現できるブラシまで、さまざまなブラシが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
イラスト表現に長けたソフト・イラストレーターは、デザイナーにとっては必須とされる技術でもあります。しかし、高度なイラストの作成は時に難しく、デザインの幅に行き詰まることもあるのではないでしょうか。そんな中今回紹介するのは、多彩な表現をイラストレーターで可能にするブラシセット「30 High Quality Adobe Illustrator Brush Sets」です。
(Free Illustrator Brushes and Vectors: Foliage | BittBox)
さまざまなテイストやテーマのブラシが多数収録されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
古い切手やスタンプなどは手軽に手に入れることのできない素材ですが、デザインのクオリティを一気に高められる重要なアイテム。そこで今回紹介するのが、フリーで利用できるレトロスタンプPhotoshopブラシをまとめた「30 Free Stamp Photoshop Brushes」です。
(Tickets and Labels Brush Set by ~FidgetResources on deviantART)
普段なかなか目にすることのできない貴重な切手や、質感を感じられるスタンプが、多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
世界からも高い評価を受ける日本の古き良きデザインは、和を基調としたデザイン制作の必須アイテム。そこで今回紹介するのが、桜や紋など、日本を象徴する模様を描けるPhotoshopブラシをまとめた「20 Sets of Japanese-Themed Photoshop Brushes」です。
(Cherry blossoms PS brushes by =Lileya on deviantART)
日本らしさを感じるブラシが豊富に紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
手軽にアンティークな雰囲気を演出できるスタンプ素材は、デザイン制作で利用することも多いはず。そこで今回は、アナログテイストなスタンプのPhotoshopブラシを集めた「High Quality Stamp & Post Mark Photoshop Brushes」を紹介したいと思います。
スタンダードなスタンプ素材はもちろん、レトロテイストな素材など、さまざまなPhotoshopブラシが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ユーザーの動線やサイトの使いやすさに深く関わるUI設計。特にUIがユーザーのコンバージョンに直結するようなECサイトなどの場合、その設計は非常に重要な行程です。今回ご紹介するのは、そんなECサイトでのUI制作に役立つECサイトを想定したUIキット「M989 Website UI Kit」です。
シンプルながらもポピュラーな親しみやすさのあるUIデザインのキットです。
詳しくは以下
(さらに…)
デザイン上での配色と言うのはとても難しい物でセンスが問われる部分でもあります。デザイナーの中でも、配色や色の組み合わせがどうも苦手だという方もいるかと思います。今日紹介する「Got Color?」は配色や色に対してインスピレーションを得る為のカラージェネレーターです。
アクセスするとカラーブロックが表示され、アクセスするたびに出力される色が異なります。カラーブロックの中央にはコードが表示され簡単に利用できるようになっています。
詳しくは以下
世界中で利用されている便利なjavascriptライブラリjQuery。多くのWEBデザイナー、デベロッパーの手によって日夜新しいプラグインが生み出されていますが、今日紹介するのは最近リリースされた、jQueryプラグイン10選「10 jQuery Plugins that Will Make your Life Easier」です。
背景との間にぼかし効果をあたえるものや定番のシンプルでミニマムなツールチップ、写真の上に自分で書き込むペイント機能まで、様々なjQueryプラグインがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインに置いて、立体感や深みを出すためにphotoshop上でグラデーション表現をつけるということは多くありますが、きれいなグラデーションを作ることは意外と手間だったりします。そんなときに便利なのが、photoshopグラデーションスタイル。様々なグラデーション表現がワンクリックで表現できるというものです。今日紹介するのはハイクオリティなphotoshopグラデーションスタイルを集めたエントリー「25 High Quality Gradient Sets for Photoshop – 750+ Gradients」です。
様々なテイストのグラデーションスタイルセットが集められていますが、今日はその中から気になったものをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
最近DesigndevelopではphotoshopによるグラフィックデザインのTips集を「リアルなガジェット制作のためのphotoshopチュートリアル「27 Best Photoshop Gadget Design Tutorials」」や「素晴らしいphotoshopのテキストエフェクトチュ−トリアル50選「50+ Great Photoshop Text Effect Tutorials」」など紹介してきましたが、今日紹介するのはillustratorの様々なテクニックのチュートリアルを集めた「25+ illustrator tutorials to start your week | ifoh designs」を紹介したいと思います。
Free Watercolor Brushes and Tutorial
illustoratorでも個々まで表現できるんだなと思わせてくれるようなチュートリアルが満載です。今日はその中でも特に気になったチュートリアルをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEB制作の現場で幅広く利用されている軽量で高機能なjavasciptライブラリjQuery。様々なプラグインが開発され世界中でリリースされていますが、今日紹介するのは、最近リリースされた、ナビゲーション系のjQueryプラグイン集「15 Fresh jQuery Menu Plugins and Tutorials」です。
全部で15のナビゲーション系のjQueryプラグインがまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
コンパクトで高機能なAjaxライブラリの1つjQuery。jQueryを使って様々な機能が開発されていますが、今日紹介するのはそのなかでもjQueryを使ったナビゲーションを集めたまとめエントリー「25 jQuery Plugins for Navigation」です。
アコーディオンからドロップダウン、タブメニュー、ドックなど様々な動きを実現したナビゲーションが全部で25個公開されています。今日はその中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
UI/UXを豊かにそして直感的にしてくれるアニメーション。上手く利用すればWEBサイトやアプリケーションを劇的にブラッシュアップしてくれますが、取り入れるのはなかなか難しいものです。今日紹介するのはWEBやアプリの最新のアニメーション事例をまとめたエントリー「20 Animated Interfaces: New Ways to Present a Concept」です。
City intro animation by Vasjen Katro – Dribbble
アプリケーションからスマートウォッチまで全部で20ものアニメーションが纏められていますが、今日はその中から特に気になったものを幾つかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
シンプルなデザインほど、ごまかしがきかず、スペースの空き具合や、フォントの選び方等、様々なバランスが目立ってきて難しい場合が多いですが、今回紹介するのはバランスのとれたシンプルで美しいWEBデザイン集「50 Beautiful Clean and Simple Web Designs」です。
シンプルで無駄のWEBデザインが多数集められています。今回はその中からいくつか気になったページをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下