画像やデザインに手軽にシズル感を演出できるスモークは、デザイン制作の必須アイテム。そんな中今回紹介するのが、リアリティのあるスモークを表現できるPhotoshopブラシセット「Real Smoke Photoshop Brushes」です。
用途に合わせて雰囲気を自在に変えられる、豊富な種類のブラシがセットになったデザイナーに嬉しいブラシセットとなっています。
詳しくは以下
デザインワークの広がりに欠かせないPhotoshopブラシは、さまざまなテイストに合わせて利用できるようストックしておきたいもの。そこで今回紹介するのが、比較的最近発表された、表現力の幅が広がるPhotoshopブラシセットをまとめた「50+ New and Free Photoshop Brush Packs」です。
Grass and Plant SET 3 PS by *FrostBo on deviantART
自然のある風景を再現できるブラシから、特徴的なラインを表現できるブラシまで、さまざまなブラシが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
イラスト表現に長けたソフト・イラストレーターは、デザイナーにとっては必須とされる技術でもあります。しかし、高度なイラストの作成は時に難しく、デザインの幅に行き詰まることもあるのではないでしょうか。そんな中今回紹介するのは、多彩な表現をイラストレーターで可能にするブラシセット「30 High Quality Adobe Illustrator Brush Sets」です。
(Free Illustrator Brushes and Vectors: Foliage | BittBox)
さまざまなテイストやテーマのブラシが多数収録されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
古い切手やスタンプなどは手軽に手に入れることのできない素材ですが、デザインのクオリティを一気に高められる重要なアイテム。そこで今回紹介するのが、フリーで利用できるレトロスタンプPhotoshopブラシをまとめた「30 Free Stamp Photoshop Brushes」です。
(Tickets and Labels Brush Set by ~FidgetResources on deviantART)
普段なかなか目にすることのできない貴重な切手や、質感を感じられるスタンプが、多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
世界からも高い評価を受ける日本の古き良きデザインは、和を基調としたデザイン制作の必須アイテム。そこで今回紹介するのが、桜や紋など、日本を象徴する模様を描けるPhotoshopブラシをまとめた「20 Sets of Japanese-Themed Photoshop Brushes」です。
(Cherry blossoms PS brushes by =Lileya on deviantART)
日本らしさを感じるブラシが豊富に紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
手軽にアンティークな雰囲気を演出できるスタンプ素材は、デザイン制作で利用することも多いはず。そこで今回は、アナログテイストなスタンプのPhotoshopブラシを集めた「High Quality Stamp & Post Mark Photoshop Brushes」を紹介したいと思います。
スタンダードなスタンプ素材はもちろん、レトロテイストな素材など、さまざまなPhotoshopブラシが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEBデザインを行う際、Photoshopは非常に便利なツールですが、本来の用途は画像加工であるために、WEB制作用の機能に不満を感じることもあると思います。そこで今回紹介するのは、WEBデザイナーを助けてくれるphotoshopの拡張機能「Free Photoshop Extensions for Web Designers」です。
Dribbble – Interface Tools Photoshop Plugin by Elliot Jackson
作業を自動化してくれるものや、WEBと連携した機能を持つものなど、14種が紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。
Skeuomorphism.it? – Fuck That – Make it Flat
Photoshopデータのグラデーションを削除して、あっという間にフラットデザインにしてくれるプラグイン。サイトのレイアウトを変えることなく、一気に最新のスタイルに変えてくれます。
GuideGuide
列、行、幅などに数値を入力するだけで、グリッドをできる機能。手軽に組み替え、確認できるのが嬉しい拡張機能。
BlendMe.in Photoshop and Illustrator Extension – Browse thousands of Icons, Vectors and other assets directly from Photoshop
Photoshopのツールパネルに検索バーを追加してくれるプラグイン。キーワードを入力するだけでWebからアイコンやベクターデータを検索してくれます。
高機能なPhotoshopをWebデザイナー向けにカスタマイズしてくれる拡張機能。上手く活用してデザインのクオリティを高めたり、制作時間の短縮を図っていきたいですね。気になった方は、是非原文もご覧ください。
今まで様々なベクターデータを紹介してきましたが、今日紹介する「Pimpin’ Vector Pack」はおもちゃ箱をひっくりかえしたようなPOPで可愛らしいフリーで使えるベクターデータパックです。
ふき出しから、ハートのマシンガン、王冠、手錠、スペースインベーダーなどなど、ジャンルにとらわれず、上記のように色とりどりの様々なオブジェクトのベクターデータが収録されています。
詳しくは以下
トレンドをしっかりとデザインに反映するために、デザイナーは常に最新の素材をチェックしておくことが必要。そんな中今回紹介するのは、デザイナーが見ておくべき最新のフリー素材を集めた「50 incredible freebies for web designers, September 2015」です。
UI kit for travel apps – Freebiesbug
アイコン、テンプレート、UIなど、活用頻度の高いフリー素材がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
はてなブックマークに限らずSBMのコメントにはどういったサイトなのかブックマーカーさんが解説してくれている場合や広く客観的な意見を知れたりと色々と有益な情報が記載されていることがあります。今回紹介するGreasemonkeyスクリプト「habocovi.user.js」は、はてなブックマークのコメントをスマートに簡単に閲覧できると言うスクリプトです。
インストールするとブラウザ右下に上記のように小さいブルーの窓が表示され、ブックマーク数が表示されます。
詳しくは以下
水彩風の高解像度フリーphotoshopブラシ「Grungy Watercolor」
photoshopでの表現力を補ってくれるブラシ。フリーで素晴らしいブラシセットが世の中には沢山ありますが、今回紹介するのは水彩で描いたような表現をしてくれるphotoshopブラシ集「Grungy Watercolor」です。
かなりディテールが細かく、本当に水彩で描いたような風合いを表現してくれます。高解像度のブラシなので、作品制作にも大いに使えるブラシセットだと思います。ブラシ見本が併せて公開されていましたので、下記に貼り付けておきます。
詳しくは以下
デザイン性の高いサイトを手軽に作成できるWordPressテーマ。いろいろな種類がダウンロードできるようになっていますが、今回紹介するのは、フレッシュなフリーWordPressテーマ13種「13 Free & Fresh WordPress Themes」です。
ベーシックなタイプを中心とした、13種のWordPressテーマが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
仕事上でのファイルのやりとりでPDFはほぼスタンダードな形式になってきました。データサイズも調整でき、フォントも埋め込めるためメールなどで送信するにはとても使い勝手が良いです。ただフォントの統制がとれていないと先方で文字化けしてなんだかわからなくなるなんて事もたまにあります。
そこで今回紹介するのはPDFファイルにフォントがすべて埋め込まれているかを調査するオンラインサービス「PDFフォント○×チェッカー」です。PDFをアップロードするだけで、フォントが埋め込まれているか否かを単純明快に判定してくれます。
詳しくは以下
イラストレーターなどのデザインソフトを使うことで、さまざまなグラフィック表現が可能となりますが、頭で思い描いているデザインをどうやったら作り出せるかわからない時もあるのではないでしょうか?今回はそんなシーンで参考にしたい、最新のベクターグラフィックチュートリアル「New Vector Graphics Tutorials」を紹介したいと思います。
Create a Highlighter Text Effect Vector in Adobe Illustrator – Vectips
イラストレーターでの制作チュートリアルを中心に、いろんな種類のグラフィック制作方法が紹介されています。
詳しくは以下
デザインを見せる際に、より魅力的に見せることができる手段の一つとして、モックアップを仕様する場面が多くあります。そんな中今回は、今回は書籍の装丁デザインを手がける方におすすめのモックアップ集「30+ Convenient Book Cover Mockups For Free」を紹介します。
Book Hard Cover Mockup Vol 4 – Graphicboat
本が置かれているビジュアルが、さまざまなシーンでまとめてられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下