デザインの手法の一つであるデュオトーンは、絞り込まれた2色で構成された色彩が何とも魅力的。今回ご紹介するのは、そんなデュオトーンの完成された色彩をワンタッチで楽しむ為のグラデーションプリセットをまとめた「60+ Free Duotone Photoshop Gradient Presets」です。
60ものデュオトーン用のグラデーションがまとめられた、デザイナーの為の使えるプリセットです。
詳しくは以下
(さらに…)
全部だったり、一部だったりと何かとデザインに使うことが多い世界地図。ベクターデータで持っているとちょっと使いたい時に便利です。今日紹介する「Free Vector World Maps Collection」は世界地図のベクターデータが集められたエントリーです。
面だけだったり、線画だったりドットで作られていたりと様々な世界地図が集められています。ここまでバリエーションがあれば、制作しているデザインに応じて使い分けることもできるので便利ですね。公開されている物の中から、いくつか下記に貼り付けておきます。
詳しくは以下
デザイナーなら常にチェックしておきたい最新の素材。でも、膨大な量の素材の中からお気に入りを探すのはなかなか大変なものです。そんなときに役立つリソース集「50 Free Resources for Web Designers from April 2016」を今日は紹介したいと思います。
Chalkboard Sign PSD Mockup – GraphicsFuel
UIやワイヤーフレーム、アイコン、フォントなど、さまざまな種類の素材が紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
多くの製品がインターネット上で購入できるようになっており、ネットショッピングを利用したことがあるという方も多いと思います。ECサイトデザインの原則の一つとして、アイテムの見やすさと購入のしやすさが求められますが、今回がデザイン性も重視したECwebサイト集「25 Ecommerce Web Design Inspiration」です。
(Custom Plastic Bags & Reusable Bags – Custom Bags HQ)
ファッションを扱うデザイン力の高さを感じるサイトから、個性溢れるオンラインギャラリーサイトまで、さまざまなECサイトが紹介されています。中でも気になったサイトをいくつかピックアップしましたので以下からご覧ください。
詳しくは以下
タイトルや見出しに良く利用するサンセリフフォント。便利なフリーフォントもたくさん発表されています。そんな中今回は、幾何学的な模様を形に取り入れたサンセリフフォントをばかりを集めた「Font Collection: 10 Free Geometric Sans-Serif Fonts」を紹介したいと思います。
Arcus – Desktop font « MyFonts
丸みの強いデザインをはじめ、ユニークな形のフォントが多数紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
サイバーな印象や技術の先端をイメージさせてくれる、デジタル系の計器グラフィック。シンプルそうでありふれていないのか、自分で制作するとかなり大変な部分もあり、非常に手間です。今日紹介するのはそんなデジタルインターフェイスが簡単に作れる「Interface Photoshop Brushes 」です。
上記のように様々な計器のデザインがphotoshopブラシになって収録されています。
詳しくは以下
SMASHINGで罫線のクリエイティブを競うコンテスト「The <hr>-Contest Results – Download your fresh <hr>-line now!」が行われていて、世界中で384人のデザイナーから1290のイメージとソースファイルが集まったそうです。
応募されたhrの一部
本当に様々な罫線が集まったようですが、現在25種類の罫線で決勝が行われていて、読者から投票を募っています。今日は最終に残った罫線を紹介したいと思います。
詳しくは以下
国内でも人気のコミュニケーションサービスTwitter。今も続々と様々な周辺サービスがリリースされています。話題になっている事も有りTwitterを利用していると言う方も増えてきているのではないでしょうか!?
Twitter単体だけの利用ではなくTwitterとWEBやBLOGを連携していると言う方も多いと思います。今日紹介するのはそんな方にオススメなフリーで使えるTwitterアイコンを集めたエントリ「400+ Beautiful Twitter Icons for your Website」です。
詳しくは以下
プライベート、仕事に関わらず圧縮ファイルに接する回数はものすごい多いかと思います。ファイルのやり取りにはもはや欠かせなくなってきています。圧縮ファイルにも様々な物が存在していてソフトも多岐に渡ります。自宅のPCや職場のPCならある程度環境が整っている方が多いかと思いますが、出先ともなるとそうはいきません。
わざわざ圧縮解凍のソフトをインストールして使わなければ行けない自体もたまにではありますがあります。そんな面倒な自体を回避する為のWEBサービスが今回紹介する「Wobzip」です。
こちらのWEBサービスはオンライン上で簡単に圧縮解凍ができ、解凍したファイルはダウンロードしてローカルに移すという方法をとっています。対応している圧縮ファイルは7z, ZIP, Z, CPIO, RPM, DEB, LZH, SPLIT, CHM, ISOとかなり豊富です。ちなみに容量制限は100MBとなっています。
via コリス