日々、新しい素材や情報・技術が発表され続けており、毎日デザインを手がけるデザイナーならぜひ把握したいところですが、情報量が多いネットの世界で、どのネタをチェックして良いのか迷ってしまうこともあるのでは?そんな中今回紹介するのは、デザイナーのための最新フリーリソースを多数集めた「60 fresh resources for designers, April 2016」です。
Renome – Free PSD Restaurant Template on Behance
どれもクオリティの高い、尚且つ仕事にすぐ役立ちそうなものばかりが集められています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Photoshop形式のフリー素材は、高いデザインクオリティが表現されているだけでなく、特にweb関連のデザインに利用しやすいのも嬉しい要素の一つ。そんな中今回紹介するのは、UIデザインなどに活用できるPhotoshop素材まとめ「Free PSD Files: Download 28 UI/UX Design Photoshop PSD Graphics」です。
Vintage Vector Logos – GraphicsFuel
デザイン性の高いいろいろな種類のpsd形式素材がまとめられており、どれも使ってみたくなるものばかり。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン制作に欠かすことのできない存在といっても過言ではないフォント。今はフリーで使用できるフォントも数多く配布されており、活用されている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、最新のデザインフリーフォント17選「17 New Futuristic Free Fonts for Designers」です。
比較的新しくピックアップされた、デザイナーならぜひチェックしておきたい魅力的なフォントが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
たくさんの素材がインターネット上では配布・紹介されており、デザインの幅を広げる要素として非常に重要な存在です。今回はそんなデザインに役立つ素材やツールを多数ピックアップした最新まとめ「What’s new for designers, April 2016」を紹介したいと思います。
Little Wizzy – Free Typeface on Behance
wordpressテーマやオンラインツール、サービス、UI、フリーフォントなど、さまざまな種類の素材が紹介されています。
詳しくは以下
新しい素材がどんどんと登場しており、チェックするデザイナー側も追いつけないほど。いったいどれをチェックして良いのか迷ってしまうこともあるかと思います。そんな時に嬉しい、最新のフリーリソースを多数まとめた「50 Free Resources for Web Designers from February 2016」を紹介したいと思います。
Point & Square Color Icons Pack – GraphicsFuel
毎月シリーズでピックアップされているまとめの2016年2月バージョン。UI。フォント、テンプレート、アイコンなど、デザイナーにとって嬉しい素材がまとめられています。
詳しくは以下
Photoshopを使えばリアルな表現の加工が可能となり、クリエイティブの幅も格段に広がってきます。そんな中今回紹介するのは、食べ物をモチーフにしたPhotoshopチュートリアまとめ「The Ultimate Roundup Of 38 Delicious Photoshop Food Tutorials」です。
Create a Sweet Chocolate-Coated Text Effect
いろいろな食べ物をテーマとした加工のチュートリアルが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
フリーでダウンロードできる素材は非常に多く、常にいろいろなタイプをチェックされている方も多いと思います。そんな中今回紹介するのは、活用することでデザインを魅力的に魅せられるフリーデザイン素材まとめ「38 Freebies & Goodies For Web Designers」です。
24 Flat Mockups Free | Free PSDs & Sketch App Resources for Designers – uipixels
どれもデザイン性の高い、フリーでダウンロードできる素材がピックアップされまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記より御覧ください。
詳しくは以下
ユーザーインターフェイスが改善されたり、世界観をより強固なものにしたりと様々なシーンで役立つアイコン。今日紹介するのは商用利用も可能なアイコンセット「Web Injection」です。
CDやストレージ。注射器、マイク、RSSフィードなどなど。お馴染みのものから少し変わったアイコンまで幅広いアイコンが収録されています全収録アイコンは以下からご覧ください。
詳しくは以下
ベクターデータでデザインしたいけども、illustratorは高くて手が出ないと思っている方や、出先でちょっとしたデザインを制作しなければ行けない時、これからデザインを勉強したいけど、とりあえずデザインに触れたいという方にオススメなソフトウェアが今回紹介するフリーのベクターグラフィックソフト「DrawBerry」です。
実際動作しているスクリーンキャストが公開されていましたので、下記に動画を貼り付けておきます。
動画は以下から
光のきらめきなどの表現は、Photoshopを使って加工を施したり作り出すことができますが、1から制作するのはなかなか大変なもの。そんな中今回は、光の柔らかなニュアンスが感じられるブラシ素材まとめ「20 Amazing Photoshop Bokeh Effect Brushes」を紹介したいと思います。
(Bokeh Brushes by redheadstock on deviantART)
ボケ足のある光がまたたく雰囲気を簡単に描き出せるブラシ素材がまとめられています。
詳しくは以下
徐々に利用され始めてきているCSSの新しい規格CSS3。現状のCSSでは、不可能だった表現がコードのみで可能にしてくれる次世代の規格ですが、今回紹介するのはCSS3を利用してコーディングしていく、または勉強するのに役に立つWEBツールを集めたエントリー「Six Useful CSS3 Tools」。
数値を変えてデザインを確かめていけるものから、グラデーション表現の補助ツールなど様々なWEBツールがまとめられていました。以前Designdevelopで紹介したものもありますが、順に紹介したいと思います。
詳しくは以下
世界的に使われているブログシステムwordpress。その魅力の一つにテーマの豊富さがあります。いままでDesigndevelopでもwordpressのテーマについてはいくつも紹介してきましたが、今日紹介するのはタイポグラフィ中心のシンプルでスタイリッシュなフリーWordpressテーマを集めたエントリー「20+ Free and Stylish Typography WordPress Themes 」です。
上記のようにシンプルで文字を魅せるWordpressが多数紹介されていました。今回は今まで紹介した事が無いテーマを中心にいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインの中でさまざまな役割を持つ文字要素は、メイングラフィックのサポート的存在ではなく時にはメイン要素となる時も。そんな時に文字をより魅力的に演出できるエフェクトチュートリアル集「New Amazing 2D and 3D Text Effect Tutorials (26 New Tuts)」を紹介したいと思います。
How to Create Space Tiles Text Effect in Photoshop |
2D・3Dと、平面立体さまざまな種類のエフェクトが分かりやすく解説されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
非常に高機能で、拡張性も高いオープンソースで提供されているCMS、Wordpress。それだけに人気も高く、国内外のWEBサイトで利用されています。今日紹介するのはフリーで利用出来る質の高いwordpressのテーマを集めたエントリー「10 Beautiful WordPress Themes Of July 2010 For Free Download」です。
キレイでシンプルなものを中心に全部で10のフリーテーマがまとめられています。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
決まった形式のないwebサイトデザインですが、ユーザーの使いやすさを考えたデザイン制作はとても重要だと思います。そこで今回紹介するのが、フリーのPhotoshopデザインパーツを集めた「33 Useful Photoshop PSD Freebies for the Web」です。
(Clean and Sexy Form Elements ‹ ‹ 365psd365psd)
ボタンデザインやフォームデザインをはじめ、webサイト制作に必須なさまざまなデザインが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下